記録ID: 5198161
全員に公開
ハイキング
四国
星ヶ城山
2023年02月21日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:45
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 103m
- 下り
- 210m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日は他に駐車されていた方はありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
幅広く歩きやすい ハイキング道です。 |
写真
撮影機器:
感想
小豆島には寒霞渓の紅葉をロープウェイが通っているポスターをよく見るが、来てみると岩岩の山々で魅力的であった。
車で来ているので、ロープウェイで行くのはもったいないと思い調べてみると、小豆島最高峰の星ヶ城山から寒霞渓ロープウェイの山頂駅まで歩けそうだと分かりPeePeeさんと行ってみた。
星ヶ城山駐車場に車を駐め山頂(東峰)を目指し、15分程で山頂に着いた。山頂からの眺めは最高。海があり青空がありより素晴らしかった。
山頂から少し下りた分岐でPeePeeさんは駐車場に戻り車で寒霞渓ロープウェイの山頂駅に行き、私は西峰から三笠山を経由して寒霞渓ロープウェイ山頂駅に向う事にして別れた。
西峰までは少し上りもあったが、ほとんど下りの山歩きでした。道幅は広く迷うところもなく楽しく歩けました。社も所々にありました。
三笠山は広〜い広場となっていて山頂三角点は探せませんでした。
そこを過ぎると寒霞渓ロープウェイの山頂駅の駐車場にPeePeeさんの車が見えました。下山してゴール。
その後寒霞渓ロープウェイの各展望台から寒霞渓の絶景の写真撮影を楽しみました。
短い時間でしたが楽しい山歩きが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する