記録ID: 52005
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光 丹勢山
2009年11月27日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 317m
- 下り
- 308m
コースタイム
沼の平分岐 10時→大溝 10:25 →林道10:50 →山頂11:00(昼食+コーヒータイム30分)
11:30 山頂発→ 11:40 林道 →登山口 12:40
11:30 山頂発→ 11:40 林道 →登山口 12:40
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストありません ・水場、トイレありません ・沼の平分岐の登山口 わかりにくい、と聞いていましたがまったく問題ありません。 ・上の林道までの間 笹が多く道は不明瞭です。 ただ、テープが結構ありますので見落とさなければ問題ありません。 |
写真
林道の丹勢山への入り口です。
ここはチョットわかりませんね。
「まっちゃん」という方のサイトに写真があり、それをチェックしていたので行けました。
ありがとうございます、この場を借りてお礼を。
でもここは 道標を付けたいところですね。
ここはチョットわかりませんね。
「まっちゃん」という方のサイトに写真があり、それをチェックしていたので行けました。
ありがとうございます、この場を借りてお礼を。
でもここは 道標を付けたいところですね。
さてさて、後は林道をテクテク、、、途中林道を登って来る単独行の方に会いました、本日唯一の人です。
途中4-5箇所 林道のS字をショートカットして遊んで降りました、途中から藪がひどくなったのでおとなしく林道を歩きました。
途中4-5箇所 林道のS字をショートカットして遊んで降りました、途中から藪がひどくなったのでおとなしく林道を歩きました。
撮影機器:
感想
比較的短時間で行ける丹勢山へいつ行こうか考えていました。
これ以上遅くなると雪の心配もあるので行ってみました。
今日は天気も良く暖かくチョット迫力に欠けました。
再度1月くらいに行ってみたいと思います。
空き時間にチョットの散策的な山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2842人
初めまして。DIYさん。
私は23年間、丹勢山の麓に住んでいました。
なんか懐かしくて。
日光に里帰りしたときにでも
登ってみようかな。
こんにちは。
私は25年ほど神奈川の茅ヶ崎に住んで、丹沢をホームにしていました。
丹勢山の麓とは、登山口にある社宅でしょうか。
丹勢山は紅葉の時期か、冬(1月くらい?)の時期が景色が良さそうですね。年明けに再度行ってみたいと思います。
の会社に勤めていました。
今はその会社のシステム関係の会社ですが。
日光にいてもなかなか地元の山って
意外と登らないんですよね。
今年の夏に白根山に登りましたが。
冬は切り込み刈り込みに何回か行きました。
スノーシューハイクで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する