記録ID: 520964
全員に公開
ハイキング
近畿
櫃ヶ岳〜栃ヶ山(吉野三山と幻の五新鉄道 城戸駅)
2014年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 858m
- 下り
- 753m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:05
距離 12.4km
登り 859m
下り 753m
吉野三山の一つ櫃ヶ岳へ、幻の五新鉄道専用道を通るバスも9月で廃止になるという事を聞いて、五條駅へ、鉄道、バスには特別に興味はないが、15年前にこの幻の五新鉄道専用道を通るバスに乗って西吉野を散策した想いでがあり、再訪することにしました、時間の都合で城戸まで専用道を通るバスに乗車出来なかったが、国道を通る十津川温泉行きのバスに乗車、並走する専用道の橋桁やトンネルを確認しながら30分、城戸バス停で下車、五新鉄道専用道の城戸駅(バス停)を見学してから、櫃ヶ岳へ向かいました! 今後、専用道にバスが走らないとなれば、専用道はハイキングコースにして欲しいと思います、春になれば五條駅から西吉野へ花見ハイキングコースとしてピッタリだと思うのですが(^^♪
櫃ヶ岳へはしばらくは車道と林道を歩き、山道は特に荒れていない、分岐ではテープ、道標もはっきりしてます!
櫃ヶ岳山頂からは山上ヶ岳、八経ヶ岳がはっきりと見えます、大峰の山並を見ながら昼食タイム(^^♪ 昼食後、ハイキングペースで栃ヶ山の山頂へ、そして長谷へ下山、バスの時間まで1時間ちょっとあるので近くの丹生川上神社下社を拝観!神のお馬さんを見て時間を潰しました。
のんびりした西吉野ハイキングでした!
櫃ヶ岳へはしばらくは車道と林道を歩き、山道は特に荒れていない、分岐ではテープ、道標もはっきりしてます!
櫃ヶ岳山頂からは山上ヶ岳、八経ヶ岳がはっきりと見えます、大峰の山並を見ながら昼食タイム(^^♪ 昼食後、ハイキングペースで栃ヶ山の山頂へ、そして長谷へ下山、バスの時間まで1時間ちょっとあるので近くの丹生川上神社下社を拝観!神のお馬さんを見て時間を潰しました。
のんびりした西吉野ハイキングでした!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
五條駅→城戸バス停 復路) 長谷バス停→下市口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道と山道のハイキングコース、分岐では道標あり |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1872人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する