岩手山 東京から夜行バスで日帰り


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,618m
- 下り
- 872m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
6時5分頃盛岡駅に到着、6時10分発のいわて銀河鉄道に乗り換え滝沢駅で下車 タクシーで馬返し登山口まで(電話したところ15分程度で行くとのことでしたが、10分以内に来てくれました。料金は3,600円程度でした) 帰り: 9/21(日)網張温泉から盛岡駅行きの路線バス(本数少ない)に乗る予定が、休暇村のお風呂でお会いした親切な地元の方に車で盛岡駅まで送って頂きました。ありがとうございました。 盛岡駅からは「やまびこ」で東京まで帰りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:休暇村岩手網張温泉で日帰り入浴 リフト乗車時に100円割引券を頂きました。 この日は盛岡駅前のぴょんぴょん舎で冷麺を食べて帰りました。 |
写真
感想
岩手山に登りたくて、東京から夜行バスを利用して日帰り登山をしてきました。今回の目的は、岩手山の山頂を踏むことよりも、馬返しから網張温泉まで縦走することでした。網張温泉から盛岡行きの最終バスが16時15分のため、これを逃すとアウトだったのですが、全般的に歩きやすい道で、夜行バス乗車明けの身体でも無事に縦走できました(笑)
山頂は晴れたり曇ったりで、私が到着した際は残念ながらガス。しばらく待てば晴れそうでしたが、時間の制約を気にしすぎて、山頂滞在2分ほどで済ましてしまって、小走りでお鉢巡りしてる間にまた晴れてました。。
それでも、八合目〜お鉢滞在中に青空が見れたので満足です。
その後、お花畑コース経由で網張に向かいましたが、曇りがちな盛岡側と違い、秋田側の視界はすこぶる良好でした♪岩手山の馬返しコースと違い、お花畑方面は人も少なく、網張のリフト手前まで静かな山歩きが楽しめました。岩場コースも晴れれば大展望とのことなので、次回はチャレンジしてみたいです。
それと、お花畑コースではすでに紅葉が始まっており、先週の秋田駒ヶ岳でも感じたことですが、今年の秋は早いな〜と驚かされました。
下りはリフトを3本乗り継いで楽々下山です。14時くらいに休暇村で日帰り入浴の受付を済ませ、次の15時15分のバスで帰ろうと考えながら入浴してましたが、脱衣所で知り合った地元の方のご厚意で盛岡駅まで車で送っていただきました。何もお返しできなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。。
帰りは盛岡駅前のぴょんぴょん舎で盛岡名物の冷麺を食べて、橋の上から夕暮れの岩手山を写真におさめたりしながら、新幹線までの時間をつぶしました。帰りの新幹線を予約していなかったため、盛岡駅に早く着いた割には東京に帰るのが遅くなってしまいました。
今回は交通費が高くつきましたが、思い切って行ってきて良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する