記録ID: 5214826
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
籾岳
2023年02月26日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:53
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 161m
- 下り
- 174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:54
距離 1.9km
登り 173m
下り 174m
11:56
54分
スタート地点
12:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標、赤テープなし。 林道のヘアピンカーブより沢を進み、適当に尾根に出る。あとは道なり。 下りは尾根を真っ直ぐ行くと広場に出る。 |
写真
ソロのハンターに出会う。自分もオレンジ色のジャケット着ていて良かった(汗)。
犬は使わず一対一で撃つとの事(カッケー)。運搬、解体があるので上の方で仕留める方が楽だそうです。ナルホド!
犬は使わず一対一で撃つとの事(カッケー)。運搬、解体があるので上の方で仕留める方が楽だそうです。ナルホド!
撮影機器:
感想
令和になって完成した小石原川ダムと新しくなった国道500号線をドライブがてら林道の調査に行ってきました。
昔の暗くて狭い道とは対照的に明るくて広い道になってました。
走りやすくなったのでバイクの天国になってました。
考えてみたら、観光地である秋月と小石原を今までは別々で見ていたものが、観光道路としていい景色を眺めながら30分で通れるようになったということですね。
これで英彦山が近くなったのはいいけど、中岳の上宮が工事中なので、あと数年は有効活用できません。
籾岳ですがダムの横からも登れる感じでした。
山頂からは山とダムしか見えませんが、ダム側の木は全て伐採されているので展望は抜群です。
嘉穂アルプス(この呼び方は南側の人間として好きではないので個人的には古処四山と呼ぶ)の裏銀座(表も大した事ないけど)として上秋月〜小石原の縦走もいいかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
伐採はつい最近のようでした。
北側は180度見えるので古処三山改め古処四山側より眺めがいいと思います。
ぜひ行かれて下さい。
秋月、小石原ともに近いので観光もできます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する