記録ID: 5216651
全員に公開
ハイキング
甲信越
辰野駅〜伊那市駅(赤線“繋ぎ直し”ウォーキング最終章)
2023年02月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 137m
- 下り
- 214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:36
9:10
9:14
25分
辰野P.A(上り)
9:39
9:40
39分
荒神山公園(展望台)
10:34
18分
伊北I.C前
10:52
11:20
23分
ベルシャイン伊北店
11:43
20分
伊那松島駅入口
12:03
29分
木ノ下駅入口
12:32
12:58
4分
ベジかける
13:02
13:10
29分
北殿駅
13:39
45分
田畑駅東
14:24
伊那市駅
スタート〜ゴールまでの飲料摂取量は約0.4Lでした。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[危険箇所] 交通量が多い幹線道路で歩道の無い区間や歩道が狭い区間もあるので通行車両に注意しましょう。 [トイレ] 辰野駅、荒神山公園、羽場駅、ベルシャイン伊北店、北殿駅、伊那市駅にそれぞれあります。 |
その他周辺情報 | 【ベルシャイン伊北店】(スーパー) JR飯田線・沢駅から徒歩約15分 中央道・伊北I.Cから車で約5分 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪3011−1 【ベジかける】(青果販売、パフェ、ピザ) JR飯田線・北殿駅から徒歩約5分 中央道・伊那I.Cから車で約10分 長野県上伊那郡南箕輪村3458−1 |
写真
今回のスタート地点は前回(1月7日)の続きで辰野駅。
辰野駅にはかつては特急や急行も停車し賑わっていましたが、1983年に塩嶺トンネルが開通したことにより特急、急行が辰野駅を通らなくなり、駅も街も開通前に比べ寂れてしまいました。
辰野駅にはかつては特急や急行も停車し賑わっていましたが、1983年に塩嶺トンネルが開通したことにより特急、急行が辰野駅を通らなくなり、駅も街も開通前に比べ寂れてしまいました。
当初は寄る予定ではなかったけど、どうせ時間的にも余裕のあるゆるゆるなウォーキング(というかちょっと長い散歩)なので、コンビニ主体型のP.Aにリニューアルされたばかりの辰野P.Aの上り線側を見に行ってみることに。
ベルシャイン伊北店(この写真は店を出た後に撮影)
ゴールの伊那市駅周辺に牛乳パンを売っているパン屋がないか調べている際に、この店にオリジナルの牛乳パンがあるとの情報を目にしたので気になり寄ってみました。
ゴールの伊那市駅周辺に牛乳パンを売っているパン屋がないか調べている際に、この店にオリジナルの牛乳パンがあるとの情報を目にしたので気になり寄ってみました。
こちらがベルシャイン伊北店オリジナルの牛乳パン。
珍しいコッペパン型の牛乳パンです。
これをリュックに入れて家に持ち帰っても絶対に途中で潰れてしまうと思い、店内の休憩スペースでいただきました。
ちなみにそれが事実上この日の昼食となりました。
珍しいコッペパン型の牛乳パンです。
これをリュックに入れて家に持ち帰っても絶対に途中で潰れてしまうと思い、店内の休憩スペースでいただきました。
ちなみにそれが事実上この日の昼食となりました。
『これぞパンです』という店名の店。
パン好きの自分としてはとても気になりましたが、先ほどベルシャイン伊北店で買ったパンも数点あり、その状態でリュックに入れても絶対に潰れてしまうと思い、また車で来た時にでも寄ることにします。
ちなみにカフェも併設されています。
パン好きの自分としてはとても気になりましたが、先ほどベルシャイン伊北店で買ったパンも数点あり、その状態でリュックに入れても絶対に潰れてしまうと思い、また車で来た時にでも寄ることにします。
ちなみにカフェも併設されています。
南箕輪村の国道153号の旧道沿いにある青果店『ベジかける』。
ゴールの伊那市駅周辺でパフェの食べれる店を調べていた際にこの店のパフェが気になり、当初のコースを若干変更して寄ってみることにしました。
ゴールの伊那市駅周辺でパフェの食べれる店を調べていた際にこの店のパフェが気になり、当初のコースを若干変更して寄ってみることにしました。
店内で苺のパフェ(Lサイズ)をいただきました。
この店はカフェの併設された青果店で、帰りに金柑も購入していきました。
あと店内にはカフェと青果店とは別会計でピザのお店もあります。
この店はカフェの併設された青果店で、帰りに金柑も購入していきました。
あと店内にはカフェと青果店とは別会計でピザのお店もあります。
感想
過去レコとして以前公開した当時の自宅(現・松本市)〜伊那市駅、茅野駅、木曽福島駅まで歩いた時の記録(現在は削除済み)が写真が無いなどの理由から改めてその区間を歩き直す『赤線繋ぎ直し』の企画の第4弾(最終章)として、前回(1月7日)の続きとして辰野駅〜伊那市駅まで歩いてきました。
過去レコとして載せた時のコースとは全く違うコースで、決して最短のコースではなく自分が歩いてみたいと思ったコースをゆるゆると自由気ままに歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する