ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5217568
全員に公開
ハイキング
関東

世田谷区分水界(戸越から品川用水を辿って境浄水場まで)

2023年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:41
距離
29.8km
登り
40m
下り
2m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:25
合計
7:42
6:17
172
スタート地点
9:09
9:15
73
10:28
10:28
61
11:29
11:29
95
13:24
13:26
7
13:33
13:42
6
13:48
13:49
10
13:59
ゴール地点
天候 はれ
https://tenki.jp/past/2023/02/26/satellite/japan-near/
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 都営浅草線五反田駅 https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/222-4/d1?dw=2
am612発〜戸越駅am614着

帰路 武蔵境駅 https://www.jreast-timetable.jp/timetable/list1528.html
204pm発〜三鷹駅207pm着、特快208pm発〜新宿駅221pm着
コース状況/
危険箇所等
一般の市街地歩きです。自治体ウォーキンングコース、遊歩道の類では全くない(市街地バリw)ので、道標なんてものはありません。 
https://foundation.tokyu.co.jp/environment/wp-content/uploads/2018/04/G232.pdf
を頭に叩きこんで臨みます

序盤の「文庫の森」 https://shinagawa-kanko.or.jp/spot/bunkonomori/
「都立林試の森公園」 https://www.tokyo-park.or.jp/park/map/rinshi_map.pdf

さて、「品川用水」とは、 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%81%E5%B7%9D%E7%94%A8%E6%B0%B4
1664年に細川家が戸越に構えた江戸下屋敷の広大な庭の池(写真1を参照)に道楽で(笑)玉川上水から引水したがわずか二年で(以下、略)という細川家らしからぬお話ですが、経緯はさておき、世田谷区では、南の多摩川水系(仙川)、吞川、立会川と北の目黒川水系(蛇崩川、烏山川ほか)の分水界に敷設されたらしい、ってのが、尾根フェチwとして惹かれた理由です。地盤的には、環八より上流側は目黒面、下流側から目黒通辺りまで荏原面(下末吉面相当)、さらに下流側は、目黒面の模様。台地は、呑川、立会川水系と蛇崩川に南北から削られます

品川用水を遡ると、品川区を抜けて目黒区に入ってすぐ、清水池(写真8を参照)は立会川の水源の一つですが、品川用水は、辛うじて東側の高みを大曲しつつ通過します https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/sports_koen_yoka/sanpo/himonya.files/07himonya_web.pdf
一難さってまた一難(笑)、世田谷区の「新町2」交差点付近で、南に呑川本流の谷頭、北に蛇崩川支流の谷頭が迫って、荏原台は極限まで狭まります(つまり、「痩せ尾根」w)が、品川用水は、見事にこの尾根上を通過します

というふうに、基本、分水界の名目を保つ品川用水ですが、三鷹市との境付近では緊張が緩んだのか、粕谷で水無川(一年の大部分は枯れ川なんだからいいじゃんw、ということなのか、)を右岸から左岸に築樋で越えて、下本宿で、「中川遊歩道」こと水無川 https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/007/002/005/003/d00129897_d/fil/MAP_MIZUNASHI_OVER.pdf
を左岸から右岸に越える(戸越から遡ったのでこういう書きぶりにしましたが、本来の水の流れから言えば、下本宿で左岸に越えて、粕谷で右岸に戻る、となります)という、分水界にあるまじきw乱暴なふるまいを垣間見せます。ま、大方にとって、どーでもいいことですw
おはよーございます、am630のラジオ体操、地域住民のみなさんに便乗して、戸越公園こと細川家下屋敷(あ、逆かも)を元気に出立します
19
おはよーございます、am630のラジオ体操、地域住民のみなさんに便乗して、戸越公園こと細川家下屋敷(あ、逆かも)を元気に出立します
品川用水路の序盤=目黒台の高みなんで、東急池上線をひょいと跨ぎます
19
品川用水路の序盤=目黒台の高みなんで、東急池上線をひょいと跨ぎます
分水界を歩いてることの確認までに、北から迫る目黒川水系(羅漢寺川)の源頭のひとつと目される林試の森に寄ります
9
分水界を歩いてることの確認までに、北から迫る目黒川水系(羅漢寺川)の源頭のひとつと目される林試の森に寄ります
渡る気配ゼロwの鴨夫婦、「こんにちは」
23
渡る気配ゼロwの鴨夫婦、「こんにちは」
warpして、松田の西平畑公園に来ました(ウソですw)
41
warpして、松田の西平畑公園に来ました(ウソですw)
見頃です、林試の森、寄ってよかった^^
41
見頃です、林試の森、寄ってよかった^^
林業試験場だけあって、楠もすくすく大樹となりました
9
林業試験場だけあって、楠もすくすく大樹となりました
尾根を南から削りにかかる(笑)立会川の谷頭のひとつ、清水池で一休み。釣り糸を垂らすおじさん多数
15
尾根を南から削りにかかる(笑)立会川の谷頭のひとつ、清水池で一休み。釣り糸を垂らすおじさん多数
北から尾根を削る谷頭のひとつ、駒沢緑泉公園、ここでは人口流水より欅に目を奪われるかも
11
北から尾根を削る谷頭のひとつ、駒沢緑泉公園、ここでは人口流水より欅に目を奪われるかも
一応、ね
実は、この辺りが一番の痩せ尾根wだったりします
37
一応、ね
実は、この辺りが一番の痩せ尾根wだったりします
品川用水を意識したらしき誂えも
12
品川用水を意識したらしき誂えも
サザエさんそうきたか、と祖師谷方面からウルトラマンが飛来します
こちらを「代表写真」にします
36
サザエさんそうきたか、と祖師谷方面からウルトラマンが飛来します
こちらを「代表写真」にします
warpして、三鷹電車区、太宰治の跨線橋から薄くなった霊峰〜丹沢をパチリ
15
warpして、三鷹電車区、太宰治の跨線橋から薄くなった霊峰〜丹沢をパチリ
雲取山〜長沢背稜のみなさんも、ね
特急あずさの顔🚆が隠れて残念(ごめんねっ)
19
雲取山〜長沢背稜のみなさんも、ね
特急あずさの顔🚆が隠れて残念(ごめんねっ)
へろへろと境浄水場に辿り着きました。品川用水取水口求めて、玉川上水に沿って右往左往(怪しいおじさんwです)
12
へろへろと境浄水場に辿り着きました。品川用水取水口求めて、玉川上水に沿って右往左往(怪しいおじさんwです)
見っけ!
気が済んだので、投了します、お疲れ様でした
20
見っけ!
気が済んだので、投了します、お疲れ様でした

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 地図(地形図) GPS 筆記用具 日焼け止め 携帯 ナイフ カメラ

感想

さて、小学校の算数で「台形」を覚え、社会科で「わたしたちの暮らす武蔵野台地」を学んだわけですが、「台形」の上辺のような平らな土地がどこにあるねん、通学路だって坂だらけやんけ、という学童時代を過ごし、長じて行動範囲はちょと広くなったものの、結局、東京って、坂だらけじゃね?と思ってました

昨年、武相国境尾根やら鎌倉街道推定路を歩くに際して地盤(下末吉面やら何やら)とか予習のうえ踏査(笑)して、これまでの生活圏って、結局、開析の進んだ台地の縁と谷戸限定wだから、坂だらけで、とーぜんでしょ、って、よーやく気付いた次第

では、あの「台形」の上辺みたく起伏ほぼゼロで武蔵野「台地」を長ーい距離歩くには、どこ歩けばいいんかしら?とふと思ったんですが、たぶん、多摩川の崖線の上を辿るか、崖線と別に存在するかもしれん台地上の尾根みたいなものを見っけて辿ればいいんでは? と、これは割とすぐ思いついて、次に、あっ、なんだ、それって、玉川上水じゃん、と気づいて、さらに、玉川上水から取水した用水(跡)が都内各所にひっそり隠れてるらしい、と知って、webを調べてるうち、「品川用水(跡)」に行き当たりました

wikiを引用すると、「武蔵野台地では残堀川や野川、仙川など多摩川水系の河川と、黒目川、柳瀬川、空堀川など荒川水系の河川とが流れている。当然、双方の水系の接するところ、すなわち分水界が存在するわけだが、玉川上水がほぼそれにあたる。最も高いところに上水を通すことで分水を自然に流下させることができ、灌漑面積を効率的に拡大できる」とのこと。荒川versus多摩川では、話が大き過ぎるし、多摩川水系は、ちょこっと歩いてます。そこまで広げんでも、品川用水=南の多摩川水系(仙川)、吞川、立会川と北の目黒川水系(蛇崩川、烏山川ほか)の分水界を歩けば、一日で無理なく「台形」の上辺を歩いてること実感できるかも、と企画したのが数か月前でした。お蔵入りさせるのも勿体ないので、本日決行した次第です

結果、累積標高40m(笑)が示すとおり、平でした^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら