記録ID: 5226076
全員に公開
ハイキング
近畿
曽爾村リベンジ〜帰りがけの駄賃の経ヶ峰
2023年03月01日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 454m
- 下り
- 454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:39
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:43
距離 3.5km
登り 454m
下り 459m
12:10
51分
スタート地点
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
細野駐車場〜経ヶ峰…よく整備されています。 |
写真
感想
尼ヶ岳下山後、本日3座目の経ヶ峰に向かう。車だと本当に便利だ。
実は当初予定では、経ヶ峰は明日の朝に登るつもりで、今日はこれから国道368号経由で多気の方へ向かうつもりだったが、前日の夜に走った国道368号があまりにも酷道だったので、再び走るのが嫌となり、急遽予定変更とした。
経ヶ峰も最短ルートで登る事として、細野登山口まで約一時間で移動し登山開始。
最初は緩やかな登山道だったが途中からは急登。
それでも、距離も短く1時間ちょっとで山頂へ到着。経ヶ峰の山頂も展望が良く気持ちの良い雰囲気だったが、午後になると雲が増えてきて、展望はあまり聞かなかった。
帰路も同じルートを下っていったが、途中で珍しく登山者とスライド。
若い二人の女性であったが、急登でお疲れの様で、「山頂迄は後どれくらいですか?」と聞かれたので、「200mぐらいかな」と答えたのを聞いて、「じゃあ、後少しですね」と頑張って歩き出されたものの、実は後400mぐらいの間違いでした。
すみません。
でも、若いからきっと大丈夫だよね(笑)。
その後、細野の登山口に戻った後、まだ2時前だったので、最後の余分な赤線繋ぎに向けて、出発した(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂の爽快感はホントに素敵でした。
唯、行動予定を詰め込み過ぎたので、尼ヶ岳もそうですが、早々に下山してしまいました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する