ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5235065
全員に公開
ハイキング
北陸

『鞍掛山』&小松憩いの森 曇天で行先を変更して早春花を散策(^_-)-☆

2023年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
4.1km
登り
391m
下り
372m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
0:40
合計
2:29
距離 4.1km 登り 391m 下り 391m
9:38
25
10:03
10:04
31
10:35
10:53
3
10:56
11:01
4
11:05
2
11:07
11:21
2
11:23
9
11:32
11:34
25
11:59
8
天候 曇ったり晴れたりでした...取立Pでは雨雲満載だったんですけど!!
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
福井方面より
 ≪ 鞍掛山 ≫
 国道8号〜県道11号〜県道154号
  小松市滝ヶ原町から林道には案内板が設置されてます
 マップコード : 120 111 014 *43
 ≪ 小松憩いの森 ≫
 R8〜小松市東山IC〜県道22号〜小松憩いの森
 マップコード : 120 478 853 *07
【 駐 車 】
 ≪ 鞍掛山 ≫
 第一駐車場は20台程度停められそうです
 また手前300m位にも第二駐車場
 ≪ 小松憩いの森 ≫
 小松市の施設の為、多数駐車可
【 トイレ 】
 ≪ 鞍掛山 ≫
 第二駐車場に男女別の簡易トイレがあります
 ≪ 小松憩いの森 ≫
 管理事務所にあります
《 鞍掛山 》

取立を計画し駐車地へ行くも少し雨雲もあったんで、里山・鞍掛山に行先変更 9時半では意外に駐車が少なくってラッキー!(^^)!
(t)
2023年03月04日 09:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
3/4 9:37
《 鞍掛山 》

取立を計画し駐車地へ行くも少し雨雲もあったんで、里山・鞍掛山に行先変更 9時半では意外に駐車が少なくってラッキー!(^^)!
(t)
《 鞍掛山 》

『オウレン』
ルートは何時もの西谷コースで 序盤は春を告げる花が所々に点々と咲いてます♪
(h)
2023年03月04日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
3/4 9:44
《 鞍掛山 》

『オウレン』
ルートは何時もの西谷コースで 序盤は春を告げる花が所々に点々と咲いてます♪
(h)
《 鞍掛山 》

『赤マンサク』
でも本命はコレ!! 特に珍しい赤色も咲き始めましたよー!(^^)!
(t)
2023年03月04日 09:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
3/4 9:50
《 鞍掛山 》

『赤マンサク』
でも本命はコレ!! 特に珍しい赤色も咲き始めましたよー!(^^)!
(t)
《 鞍掛山 》

『マンサク』黄
ただ、咲き始めたばかりで陽当りが良い所しか咲いてなくって登山道脇ではチョッピリ残念ですが...
(t)
2023年03月04日 09:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
3/4 9:56
《 鞍掛山 》

『マンサク』黄
ただ、咲き始めたばかりで陽当りが良い所しか咲いてなくって登山道脇ではチョッピリ残念ですが...
(t)
《 鞍掛山 》

『マンサク』黄
少し離れた斜面だと わんさか 咲いてます♡ ホンマに鞍掛って春はマンサクが一杯と咲きますよー!!
(t)
2023年03月04日 09:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
3/4 9:57
《 鞍掛山 》

『マンサク』黄
少し離れた斜面だと わんさか 咲いてます♡ ホンマに鞍掛って春はマンサクが一杯と咲きますよー!!
(t)
《 鞍掛山 》

『タムシバ』花芽
暫くすれば白く大きな花を咲かせる木も準備中ですよ(^_-)-☆
(h)
2023年03月04日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
3/4 9:57
《 鞍掛山 》

『タムシバ』花芽
暫くすれば白く大きな花を咲かせる木も準備中ですよ(^_-)-☆
(h)
《 鞍掛山 》

『マンサク』混
お目当ては赤色ですが時折、メイン色の黄色と混在した様な花もチラホラと見かけます
(h)
2023年03月04日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
3/4 10:08
《 鞍掛山 》

『マンサク』混
お目当ては赤色ですが時折、メイン色の黄色と混在した様な花もチラホラと見かけます
(h)
《 鞍掛山 》

『赤マンサク』
登山道脇では未だ蕾でしたが上を見上げれば開花♪ 花も陽射しの当たり方で大違いですね!!
(t)
2023年03月04日 10:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
3/4 10:10
《 鞍掛山 》

『赤マンサク』
登山道脇では未だ蕾でしたが上を見上げれば開花♪ 花も陽射しの当たり方で大違いですね!!
(t)
《 鞍掛山 》

『赤マンサク』蕾
そしてコレが登山道脇 これだと紙テープが、ぐちゃぐちゃと絡み合ってる感じですねぇ〜(笑)
(h)
2023年03月04日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
3/4 10:11
《 鞍掛山 》

『赤マンサク』蕾
そしてコレが登山道脇 これだと紙テープが、ぐちゃぐちゃと絡み合ってる感じですねぇ〜(笑)
(h)
《 鞍掛山 》

『龍の背』
鞍掛は500mにも満たない里山ですが、どちらかと言うと岩山 チョッと急な此処を歩くのが毎回楽しみな我が家(^^♪
(h)
2023年03月04日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
3/4 10:14
《 鞍掛山 》

『龍の背』
鞍掛は500mにも満たない里山ですが、どちらかと言うと岩山 チョッと急な此処を歩くのが毎回楽しみな我が家(^^♪
(h)
《 鞍掛山 》

『龍の背』
その岩道をhiroもガシガシ登ります!! 遠目で見上げれば、少しアルプス感があるでしょ(^_-)-☆
(t)
2023年03月04日 10:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
3/4 10:15
《 鞍掛山 》

『龍の背』
その岩道をhiroもガシガシ登ります!! 遠目で見上げれば、少しアルプス感があるでしょ(^_-)-☆
(t)
《 鞍掛山 》

『マンサク』混
他の花の目覚めには少し早いかったようですが目を凝らしてゆっくりと歩いても...
(t)
2023年03月04日 10:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
3/4 10:19
《 鞍掛山 》

『マンサク』混
他の花の目覚めには少し早いかったようですが目を凝らしてゆっくりと歩いても...
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

一時間足らずで山頂へ それまでは展望は殆ど無かったコースですが...
(t)
2023年03月04日 10:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
3/4 10:30
《 鞍掛山 山頂 》

一時間足らずで山頂へ それまでは展望は殆ど無かったコースですが...
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

『白山』左
『別山』右端
山頂では開けます(^^♪ しかも今日は予想以上にナイスな眺め...
(t)
2023年03月04日 10:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
3/4 10:31
《 鞍掛山 山頂 》

『白山』左
『別山』右端
山頂では開けます(^^♪ しかも今日は予想以上にナイスな眺め...
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

『白山』
これって取立を登ること諦めた事って失敗だったかもね^^;
(h)
2023年03月04日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
3/4 10:32
《 鞍掛山 山頂 》

『白山』
これって取立を登ること諦めた事って失敗だったかもね^^;
(h)
《 鞍掛山 山頂 》

『小松市街地』
北側の眺めも少し霞んでるも微かに日本海も見えました これって取立諦めは「下りたら晴れる」の法則かもね(笑)
(t)
2023年03月04日 10:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
3/4 10:32
《 鞍掛山 山頂 》

『小松市街地』
北側の眺めも少し霞んでるも微かに日本海も見えました これって取立諦めは「下りたら晴れる」の法則かもね(笑)
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

『白山』
恒例のhiroだけ記念ショットを 白く輝く霊峰と共に(^_-)-☆
(t)
2023年03月04日 10:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
14
3/4 10:33
《 鞍掛山 山頂 》

『白山』
恒例のhiroだけ記念ショットを 白く輝く霊峰と共に(^_-)-☆
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

朝飯が4時間も前で少しお腹が減ってて傍らにあるベンチで軽食time!!
(h)
2023年03月04日 10:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
3/4 10:36
《 鞍掛山 山頂 》

朝飯が4時間も前で少しお腹が減ってて傍らにあるベンチで軽食time!!
(h)
《 鞍掛山 》

小腹を満たしたら山中から少し下って避難小屋へ 中を覗きこめば...
(t)
2023年03月04日 10:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
3/4 10:53
《 鞍掛山 》

小腹を満たしたら山中から少し下って避難小屋へ 中を覗きこめば...
(t)
《 鞍掛山 》

鞍掛の常連Iさん達が炭起こしの真っ最中!! 今回はご馳走頂けなかったけど次は肉が焼けた頃に伺いますね(笑)
(t)
2023年03月04日 10:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
3/4 10:59
《 鞍掛山 》

鞍掛の常連Iさん達が炭起こしの真っ最中!! 今回はご馳走頂けなかったけど次は肉が焼けた頃に伺いますね(笑)
(t)
《 鞍掛山 》

『白山』
避難小屋の脇も展望ポイント!! 山頂より開けてるからココの方が眺めイイかも(^^♪
(t)
2023年03月04日 11:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
3/4 11:00
《 鞍掛山 》

『白山』
避難小屋の脇も展望ポイント!! 山頂より開けてるからココの方が眺めイイかも(^^♪
(t)
《 鞍掛山 》

『獅子岩』
小屋から少し進み後山 そこから少し下れば鞍掛一のスポットへ...
(h)
2023年03月04日 11:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
3/4 11:05
《 鞍掛山 》

『獅子岩』
小屋から少し進み後山 そこから少し下れば鞍掛一のスポットへ...
(h)
《 鞍掛山 》

『獅子岩』
toshiは高所恐怖症で先に進みませんが、度胸あるhiroは岩の先端へ と言ってもビビりながら(笑)
(t)
2023年03月04日 11:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
3/4 11:05
《 鞍掛山 》

『獅子岩』
toshiは高所恐怖症で先に進みませんが、度胸あるhiroは岩の先端へ と言ってもビビりながら(笑)
(t)
《 鞍掛山 》

『行者岩』
小屋の常連さんから頂いた開花情報を得たヒュウガミズキを探しながら行事岩コースで下山...
(h)
2023年03月04日 11:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
3/4 11:32
《 鞍掛山 》

『行者岩』
小屋の常連さんから頂いた開花情報を得たヒュウガミズキを探しながら行事岩コースで下山...
(h)
《 鞍掛山 》

しかし目を凝らしながら探しましたが見つけること出来ず下山完了です^^;
(t)
2023年03月04日 12:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
3/4 12:06
《 鞍掛山 》

しかし目を凝らしながら探しましたが見つけること出来ず下山完了です^^;
(t)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
(オオミスミソウ)
鞍掛山で咲き始めたばかりの赤マンサクも見る事が出来ましたが...
(h)
2023年03月04日 12:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
3/4 12:46
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
(オオミスミソウ)
鞍掛山で咲き始めたばかりの赤マンサクも見る事が出来ましたが...
(h)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
他の早旬花を求め、少しクルマを走らせて小松憩いの森へ...
(t)
2023年03月04日 12:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
3/4 12:46
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
他の早旬花を求め、少しクルマを走らせて小松憩いの森へ...
(t)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
10日ほど前に様子を探ろうと足を運んだものの...
(t)
2023年03月04日 12:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
3/4 12:47
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
10日ほど前に様子を探ろうと足を運んだものの...
(t)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
落ち葉の中にチョッとだけ葉っぱが出始めただけで茎すら伸びてない状況でしたが...
(h)
2023年03月04日 12:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
3/4 12:47
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
落ち葉の中にチョッとだけ葉っぱが出始めただけで茎すら伸びてない状況でしたが...
(h)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
今日は、まだ満開には程遠くポツポツと咲いてる状況だけど...
(t)
2023年03月04日 12:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
3/4 12:48
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
今日は、まだ満開には程遠くポツポツと咲いてる状況だけど...
(t)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
近頃は日中も暖かさが増して、それにつれ目覚めの速いお花もチラホラと...
(h)
2023年03月04日 12:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
3/4 12:52
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
近頃は日中も暖かさが増して、それにつれ目覚めの速いお花もチラホラと...
(h)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
色とりどりの花びらを開いて「春近し!!」感じさせてくれました!(^^)!
(t)
2023年03月04日 12:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
3/4 12:52
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
色とりどりの花びらを開いて「春近し!!」感じさせてくれました!(^^)!
(t)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
しかし咲いててくれる花数が少なくって探すのにキョロキョロしまくり...
(t)
2023年03月04日 12:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
3/4 12:54
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
しかし咲いててくれる花数が少なくって探すのにキョロキョロしまくり...
(t)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
それが逆に「宝探し」の様で、見つければhappy感は満点でしたよ(^_-)-☆
(t)
2023年03月04日 12:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
3/4 12:57
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
それが逆に「宝探し」の様で、見つければhappy感は満点でしたよ(^_-)-☆
(t)
《 小松憩いの森 》

『オウレン』
もちろん線香花火ぽいお花も一緒に咲いてますよ!!
(h)
2023年03月04日 13:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
3/4 13:00
《 小松憩いの森 》

『オウレン』
もちろん線香花火ぽいお花も一緒に咲いてますよ!!
(h)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
清楚な白い花びらや...
(t)
2023年03月04日 13:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
3/4 13:08
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
清楚な白い花びらや...
(t)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
深い色合いの花びらも...
(t)
2023年03月04日 13:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
3/4 13:10
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
深い色合いの花びらも...
(t)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
陽射しが射しこんだり陰ったりする中で...
(t)
2023年03月04日 13:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
3/4 13:11
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
陽射しが射しこんだり陰ったりする中で...
(t)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
ようやく目覚めだしたお花達...
(h)
2023年03月04日 13:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
3/4 13:12
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
ようやく目覚めだしたお花達...
(h)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
雪深い北陸ですが、それも融け終わり...
(t)
2023年03月04日 13:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
3/4 13:12
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
雪深い北陸ですが、それも融け終わり...
(t)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
春を告げる色彩豊かなお花達と株は少なめですが...
(t)
2023年03月04日 13:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
3/4 13:14
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
春を告げる色彩豊かなお花達と株は少なめですが...
(t)
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
今年も出逢えることが出来ました!(^^)!
(t)
2023年03月04日 13:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
3/4 13:14
《 小松憩いの森 》

『雪割草』
今年も出逢えることが出来ました!(^^)!
(t)

感想

当初は、降水確率がゼロ%予報だったんで地元での雪山ラストと
目論み、取立山〜余裕があればhiro未踏の鉢伏山へ計画
クルマを走らせているとポツリ小雨がフロントガラスに☂
それでも時間と共に回復するだろうと国道脇の路側帯で20〜30分ほど
待機するも空が好転する兆しが感じられず軟弱な我が家は直ぐに目的地変更!!
来週には歩こうと思っていた 鞍掛山と小松憩いの森 に花目当てで

例年の同じ時期だと花達も目覚め始めてる時期なんですが
今年の北陸では先月の寒波の影響でしょうか??
色々な山で花が咲き始めがメチャ遅い
10日ほど前の憩いの森でも雪割草は全く咲いてなかったし
今回も余り期待はしてなかったんですが行ってみると咲き始め
まだまだ序盤の様ですが赤マンサク&雪割草を愛でる事出来ました!(^^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

ひと雨毎に春〜 (;^ω^)♬

トシさん ヒロさんこんばんは。
計画変更での「鞍掛山」お疲れさまでした。
福井の北の山々の雪も次第に消えて 春を告げるオウレンやマンサクの
お出迎え・・なんといっても 鞍掛山の「龍の背」「獅子岩」などの
岩場は鍛錬の山ですね〜(^'^)💦💦
「小松憩いの森」ではすっかり春の花々が咲き、いつもながらの
みごとな「花図鑑」は素晴らしい〜lovelynotesscissors
2023/3/5 20:17
ibuki89さん、日中は春めいてきましたね(^^♪

今年は花が咲くのが遅い北陸ですが
最近になって晴れ日が続くようになって
日中の暖かさも増して出遅れていた花達も
ようやく開き始めてくれました!(^^)!
そんな状況ですから空模様で突然の行先変更も
今回は成功したようです!!
しかし、知人が当日に取立山を歩いており
記録を見たら時間と共に天気も回復して眺めもバッチリ!!
地元での雪山ラストを考えてただけに
チョッと失敗した感がありますよ^^;
2023/3/6 5:35
お疲れ様でしたm(_ _)m鞍掛山へ行かれたのですか。朝は天気悪かったですもんね。自分も登りながら天気は諦めてました(^_^;)駐車場で引き返したとの事ですが天照様のお力を信じてれば(><)天照様のおかげで取立山堪能できました(^^)dほんと「降りると晴れる」の法則ですね(^_^;)今週から気温も20度、最低も8℃と高くなり雪山も終わりですね(;><)
代わりにこれからは花の季節がやって来ますね♪今回も憩いの森でお目当ての花が見れて結果オーライですね(^_^)v季節季節の山登りが楽しめますね(^^)d
2023/3/7 9:29
ぶえなびすたさん、コメントありがとうございます

取立を諦めて一旦、自宅に戻りました
雪の心配が無く、花狙いでの鞍掛山ですから
あの重石の様な冬靴&アイゼンは不要!!
微妙な天気で直ぐに諦めるような軟弱夫婦ですから
荷は出来るだけ軽くしようと致しました
でも取立から戻る時、自宅付近まで来ると空には
鞍掛でも白山がバッチリと少し失敗したみたいですね^^;
それでもヒロは毎年恒例の憩いの森の雪割草が
ポツポツと咲き始めた事にテンションは⤴⤴
...行先の補欠候補考えてて僕も一安心でした(^_-)-☆
2023/3/7 16:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
鞍掛山(西の谷コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら