記録ID: 523549
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
お山3年生のスタートは2回目の丸山で(車で行くハイキング)
2014年10月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 993m
- 下り
- 986m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
曇り予報で展望は期待できないし
今日は近場でランチにしようか
お山3年生の始まりはこんな感じで丸山へ
御嶽山のニュースにはまだまだ心が痛むけど
やっぱりお山が好きだから
3年生も頑張って歩きましょ(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人
CHAKOPIさんこんにちわ。
噴火の被害の悲報を聞くにつけ、山に登るテンション が下がってしまう今日このごろです。
CHAKOPIさんと同じく私も12月過ぎるとお山3年生です。
同級生だったんですね。(^o^)
私は生まれも育ちも埼玉ですが、子供の頃は同じ埼玉でも関東へいやのど真ん中あたりに住んでいました。
小学校低学年のころだと思いますが父親に連れられて秩父に行ったときに初めて武甲山を見てその異様な姿に衝撃を受けました。
削り取られる山肌、モクモク煙の上がる工場。
40年以上前ですので、そころはおそらくいまほど削られていなかったと思いますが、なんで山をこんな風に崩しちゃうんだろうって子供心に思ったものでした。
なので、武甲山って私にとっては特別な山なんです。
すんません。なんかとりとめのない話で。。。。(^.^)
su-san2013さん、こんにちは
同級生でしたか!
3年生もお互い元気に過ごしたいですね〜(*^^*)
武甲山を眺めながら「何で削っていいんだろ?」
「あの会社が地主って事?」などと話してました
昭和の初めの頃の写真だと全然違うお山に見えますもんね…
御嶽山の噴火で被害にあった方々
お天気のいい最高に楽しい登山だったろうにと
本当に悲しくなります
親は「山には行かないでよ」と言うし、いろいろ考えさせられます
はじめまして
ニアミスだったみたいで。。。それとも会ったんでしょうか?
私は、その時一人でいました
山頂写真を撮ったらすぐ下りてしまったのですが、展望台に居たのかな?
またいつか
Coo-sanさん、初めまして
コメントありがとうございます
レコ拝見したら、Coo-sanさんが丸山山頂にいる時
私達ランチ中みたいです
その後トンネルの上を歩いて山頂に向かったので
その時ニアミスでしょうか?
きっと同じキウイフルーツ&リンゴの写真
でも私たちが全く気付いてないお花も一杯あったんですね〜
またどこかでお会いしましょう〜
たびたびです
時間を一時間間違えてました
すいませ〜ん♪でも近くに居たんですね!
またいつか、会えますように♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する