裏大文字・鹿と熊がつながりました^^/


- GPS
- 03:34
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 612m
- 下り
- 599m
コースタイム
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
さて、せっかくの3連休にしたので、昨日のサントリーに続いて、今日は、前回叶わなかった裏大文字の鹿から熊を繋ぐルートに再挑戦。
まずは銀閣寺からのアクセス道を進んで、治水ダムのところから取り付き、中尾城址を目指します。なだらかながら登り続けて20分、中尾城址到着。その後はすぐに出てくる分岐を左に行って、そのまま一旦沢まで降ります。上流に少し進むと赤印の棒が立っているので、そこから再び山中へ。数分も登るとスカイラインが見えてきて、そこを登り切ったら、真っ直ぐ降りれば鹿山、の案内がありますが、展望台に行きたいので、ここは左。
展望台で一服したら、次は鹿山を目指します。すぐの分岐を左に曲がり、再び沢に。今度は下流方向に歩いて、ベンチのあるところから再び取り付き。そこを登り切ったら鹿山です。
ここからは、今日は子鹿に向かわず、熊シリーズを目指します。
せっかく登りましたが、熊シリーズへの取り付きがある沢へと降りていきます。降路はよく整備されていますし、降り切ったところにはベンチまであります。ここで一服しながらルートを再確認して出発。少し急ですが、ここも誰かが整備してくれたようで、ルートを見失うことはありません。そうして10分ほどで玄孫熊山到着! ようやく鹿と熊がつながりました。
そこから1分で曾孫熊山。その後は子熊、孫熊を経由して熊山へ! 何箇所かトトロの可愛い石のないところがありましたけど、鹿・熊シリーズ踏破です。にしても、大文字って、本当に奥が深い山だ・・・。
この後はせっかくなので、これまた行ったことのない天の原へ。山の中にこんなにも広大な場所があったとは! テントも何張りも余裕で張れそうです。
そろそろお腹も空いてきたし、最後の目的地へ急ぐとしましょう! 六堂の辻に北ニ坂という聞いたことのなかったポイントを通り、三角点は迂回して火床へ。笑い始めた膝を騙しつつ第二画の階段を降りて、月待山経由で銀閣へ下山完了^^/
そして今日の締めは、桝谷さんのチャーシューメン、ネギ増し^^/
どなたかのレコで拝見してから、会社が近いこともあり平日のランチにも並んでしまうほどハマってしまいました。今日もおつゆも含めて完食。本日の山行を締めくくるのに最高のランチでした!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する