また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5237332 全員に公開 キャンプ等、その他 関東

偕楽園梅まつり、散策ランニング

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年03月05日(日) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
桜川駐車場(無料)に駐車。
少し遠いが比較的空いていて料金もかからないのでオススメ。他の駐車場は500円ほどの駐車料金がかかるところが多い。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
03:43
距離
18.0 km
登り
17 m
下り
17 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間19分
休憩
23分
合計
3時間42分
Sスタート地点07:0407:38水戸偕楽園07:4508:12水戸偕楽園08:1408:31茨城県護国神社08:3410:18水戸偕楽園10:3010:47ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている公園で走りやすい。人が多いので周りに気を配る必要はある。
また弘道館に行く場合は公園外の一般道を行くので車に注意。とはいえ道は広いし歩道もあるのでほとんど危険は感じない。
その他周辺情報入場料として偕楽園が300円、弘道館が400円かかる。
各所に売店があるが偕楽園本園内の東口にある見晴亭が一番品揃えが充実していた。
また常磐神社には食品の屋台が大量に出店されている。
トイレや駐車場も各所にある。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

写真

公園入ってすぐにきれいな梅が
2023年03月05日 07:12撮影 by SO-01MSony
公園入ってすぐにきれいな梅が
3
遠目にたくさん梅が咲いてる
2023年03月05日 07:15撮影 by SO-01MSony
遠目にたくさん梅が咲いてる
千波湖の朝日。カモなど鳥もたくさんいた。
2023年03月05日 07:18撮影 by SO-01MSony
千波湖の朝日。カモなど鳥もたくさんいた。
2
千波湖の南側に蒸気機関車D51の展示がある
2023年03月05日 07:19撮影 by SO-01MSony
千波湖の南側に蒸気機関車D51の展示がある
1
常磐神社
2023年03月05日 07:41撮影 by SO-01MSony
常磐神社
この日は常磐神社内で梅酒まつりをやっていたらしい
2023年03月05日 07:42撮影 by SO-01MSony
この日は常磐神社内で梅酒まつりをやっていたらしい
常磐神社内の屋台。偕楽園本園東口の方まで屋台がぎっちり並んでいる。
2023年03月05日 07:45撮影 by SO-01MSony
常磐神社内の屋台。偕楽園本園東口の方まで屋台がぎっちり並んでいる。
本園内から千波湖方面
2023年03月05日 07:48撮影 by SO-01MSony
本園内から千波湖方面
本園から南側の景観
2023年03月05日 07:50撮影 by SO-01MSony
本園から南側の景観
1
好文亭を南東側から眺める
2023年03月05日 07:53撮影 by SO-01MSony
好文亭を南東側から眺める
1
梅林南西の休憩所。08:00前なのにけっこう人がいる。
2023年03月05日 07:54撮影 by SO-01MSony
梅林南西の休憩所。08:00前なのにけっこう人がいる。
枝垂れ梅もいいよね
2023年03月05日 08:09撮影 by SO-01MSony
枝垂れ梅もいいよね
1
てつけん梅。花弁が退化していて通常のウメとはだいぶ印象が異なる。
2023年03月05日 08:17撮影 by SO-01MSony
てつけん梅。花弁が退化していて通常のウメとはだいぶ印象が異なる。
1
吐玉泉
2023年03月05日 08:22撮影 by SO-01MSony
吐玉泉
西側の料金所から出たところにある池。ウメが水面に写っている。
2023年03月05日 08:23撮影 by SO-01MSony
西側の料金所から出たところにある池。ウメが水面に写っている。
1
満開の紅梅
2023年03月05日 08:25撮影 by SO-01MSony
満開の紅梅
2
護国神社
2023年03月05日 08:29撮影 by SO-01MSony
護国神社
護国神社境内の花手水
2023年03月05日 08:32撮影 by SO-01MSony
護国神社境内の花手水
花手水脇の小さな社
2023年03月05日 08:32撮影 by SO-01MSony
花手水脇の小さな社
護国神社の本殿
2023年03月05日 08:34撮影 by SO-01MSony
護国神社の本殿
田鶴鳴梅林
2023年03月05日 08:39撮影 by SO-01MSony
田鶴鳴梅林
弘道館
2023年03月05日 09:07撮影 by SO-01MSony
弘道館
弘道館内から見える梅林
2023年03月05日 09:09撮影 by SO-01MSony
弘道館内から見える梅林
弘道館内から。サンシュユ。
2023年03月05日 09:14撮影 by SO-01MSony
弘道館内から。サンシュユ。
弘道館の中庭に生えているウメ
2023年03月05日 09:25撮影 by SO-01MSony
弘道館の中庭に生えているウメ
弘道館の庭にある梅林
2023年03月05日 09:32撮影 by SO-01MSony
弘道館の庭にある梅林
孔子廟。ふだんは非公開、とのこと。
2023年03月05日 09:38撮影 by SO-01MSony
孔子廟。ふだんは非公開、とのこと。
孔子廟内。見慣れない様式。
2023年03月05日 09:38撮影 by SO-01MSony
孔子廟内。見慣れない様式。
弘道館鹿島神宮の鳥居
2023年03月05日 09:39撮影 by SO-01MSony
弘道館鹿島神宮の鳥居
八卦堂の外観
2023年03月05日 09:42撮影 by SO-01MSony
八卦堂の外観
八卦堂内の石碑。空襲や地震で壊れて何度か大規模な修復工事をしてるらしい。
2023年03月05日 09:42撮影 by SO-01MSony
八卦堂内の石碑。空襲や地震で壊れて何度か大規模な修復工事をしてるらしい。
鹿島神宮内のひょうたんランプ展。どれも細かく彫られている
2023年03月05日 09:51撮影 by SO-01MSony
鹿島神宮内のひょうたんランプ展。どれも細かく彫られている
1
トトロとフクロウ。かわいい。
2023年03月05日 09:50撮影 by SO-01MSony
トトロとフクロウ。かわいい。
こちらはおひなさま
2023年03月05日 09:51撮影 by SO-01MSony
こちらはおひなさま
おひなさまその2
2023年03月05日 09:51撮影 by SO-01MSony
おひなさまその2
楽器の上にひょうたんランプ
2023年03月05日 09:52撮影 by SO-01MSony
楽器の上にひょうたんランプ
偕楽園本園に戻ってきたら。人力車が。すごい人混みだけど、どこを歩くんだろう……?
2023年03月05日 10:30撮影 by SO-01MSony
偕楽園本園に戻ってきたら。人力車が。すごい人混みだけど、どこを歩くんだろう……?
南門から出たところ。ウメも人もたくさん。
2023年03月05日 10:34撮影 by SO-01MSony
南門から出たところ。ウメも人もたくさん。
同じく南門から出たところ
2023年03月05日 10:34撮影 by SO-01MSony
同じく南門から出たところ
ヨウトウ梅林。満開の紅梅。
2023年03月05日 10:42撮影 by SO-01MSony
ヨウトウ梅林。満開の紅梅。
2

感想/記録

暖かい日が続いて梅の開花が進み、見頃を迎えたので水戸の偕楽園に来てみた。
折しも梅まつりの期間で日曜日ということもあり、混むのを見越して朝早く(07:00)に来園。
桜川駐車場から公園内の梅を見つつ千波湖に移動、千波湖を一周して少し時間をつぶしてから偕楽園本園に入園した。
07:30とかなり早い時間にもかかわらずすでに来園者がチラホラ。とはいえまだまだ空いていたので余裕を持って観梅できた。
観梅を終えたのが08:30頃でまだ売店が開いておらず、さすがに帰るにも早かったのもあって急遽弘道館まで足を延ばしてみた。
偕楽園〜弘道館は徒歩35分ほどとそこそこ遠い。道も一般道で分岐に注意する必要があるのもちょっと面倒。しかし弘道館周辺も公園になっていて梅林や鹿島神宮、八卦堂など見どころも多いのでオススメスポット。この日は特に鹿島神宮でやっていたひょうたんランプの展示が面白かった。
弘道館周辺を散策した後は再び偕楽園本園に戻って売店でお土産を購入。この頃(10:30)には鬼のように混雑していて身動きしづらいレベルだった……。その後はなんとか人混みを抜けて駐車場に戻り、帰路についた。

全体としてはとても楽しめた。思ったよりも走行距離が長くなってしまったが、各所で観光しながら(=休憩しながら)だったので疲れはボチボチ。
桜の時期も見ごたえがあるらしいので予定があったら桜の時期に再訪するかもしれない。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

見頃 ウトウ
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ