ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5240526
全員に公開
ハイキング
近畿

的場山 亀山 祇園嶽 鶏籠山

2023年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
17.3km
登り
1,286m
下り
1,310m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:48
合計
6:41
8:32
12
スタート地点
8:44
8:45
2
8:47
8:48
20
9:08
9:14
22
9:37
9:37
36
10:13
10:14
37
10:51
11:08
25
11:33
11:33
14
11:47
11:52
55
12:47
12:52
60
13:52
13:55
27
14:22
14:23
11
14:34
14:37
18
14:55
15:02
10
15:12
15:12
4
15:17
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
龍野公園の駐車場に停めさせて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
祇園嶽の飛び出た岩の先は断崖です。
ここから登山道に向かいます。
2023年03月05日 08:37撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 8:37
ここから登山道に向かいます。
奥に堰が見える。階段が続きます
2023年03月05日 08:39撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 8:39
奥に堰が見える。階段が続きます
フェンスの横を進みます。
2023年03月05日 08:40撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 8:40
フェンスの横を進みます。
まだまだ 階段が続きます。
2023年03月05日 08:41撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 8:41
まだまだ 階段が続きます。
野見宿禰(のみのすくね)神社。
神社への階段も登山ルートです。
2023年03月05日 08:43撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 8:43
野見宿禰(のみのすくね)神社。
神社への階段も登山ルートです。
神社の反対正面に広場があります。
国旗が掲揚されていました。
2023年03月05日 08:45撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 8:45
神社の反対正面に広場があります。
国旗が掲揚されていました。
階段を登ると。石の門。
2023年03月05日 08:47撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 8:47
階段を登ると。石の門。
神社を過ぎると。一気に登山道らしくなります。
2023年03月05日 08:49撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 8:49
神社を過ぎると。一気に登山道らしくなります。
頂上までは石の道が多いです。
そしてまあまあ急でしんどいです。
2023年03月05日 08:51撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 8:51
頂上までは石の道が多いです。
そしてまあまあ急でしんどいです。
この辺から傾斜が少しゆるくなる。
2023年03月05日 09:02撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:02
この辺から傾斜が少しゆるくなる。
電波塔。
2023年03月05日 09:08撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:08
電波塔。
的場山の頂上。
2023年03月05日 09:11撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:11
的場山の頂上。
頂上にも電波塔。 下の電波塔より大きいです。
2023年03月05日 09:12撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:12
頂上にも電波塔。 下の電波塔より大きいです。
写真右側の道を亀山(きのやま)へ進みます。
2023年03月05日 09:14撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:14
写真右側の道を亀山(きのやま)へ進みます。
階段が続きます。
2023年03月05日 09:15撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:15
階段が続きます。
すぐ横に一般道?電波塔へ続く道だと思うのですが…。 登山ルートはまっすぐです。
2023年03月05日 09:18撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:18
すぐ横に一般道?電波塔へ続く道だと思うのですが…。 登山ルートはまっすぐです。
階段は終わりで、道はこんな感じで続く。
2023年03月05日 09:19撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:19
階段は終わりで、道はこんな感じで続く。
砂と小さな石。滑りやすいかも。
2023年03月05日 09:24撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:24
砂と小さな石。滑りやすいかも。
まるで人が積んだかのような岩が立ってます。
2023年03月05日 09:27撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:27
まるで人が積んだかのような岩が立ってます。
尾根道を進みます。陰が少ないです。
今日の天気だとだいぶ暖かいです。
2023年03月05日 09:28撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:28
尾根道を進みます。陰が少ないです。
今日の天気だとだいぶ暖かいです。
変わらず道はこんな感じ。
2023年03月05日 09:31撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:31
変わらず道はこんな感じ。
城山城方面へ。
2023年03月05日 09:35撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:35
城山城方面へ。
2023年03月05日 09:45撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:45
周りの木が高くなってきた。
2023年03月05日 09:57撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 9:57
周りの木が高くなってきた。
亀山の山頂へ。
2023年03月05日 10:03撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 10:03
亀山の山頂へ。
眺めが最高ということですが、悩んだ末にスルー。山頂へ向かいます。高い木の中を進む。
2023年03月05日 10:05撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 10:05
眺めが最高ということですが、悩んだ末にスルー。山頂へ向かいます。高い木の中を進む。
亀山(城山)山頂。亀山=城山=(きのやま) なのでしょうか…?頂上からの眺望はないです。
2023年03月05日 10:12撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 10:12
亀山(城山)山頂。亀山=城山=(きのやま) なのでしょうか…?頂上からの眺望はないです。
次は祇園嶽へ向かいます。
落ち葉が多くなったような感じがします。
2023年03月05日 10:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 10:17
次は祇園嶽へ向かいます。
落ち葉が多くなったような感じがします。
T字路。右の祇園嶽方面へ進みます。
左は亀池方面です。
2023年03月05日 10:26撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 10:26
T字路。右の祇園嶽方面へ進みます。
左は亀池方面です。
トイレがありました。助かります。
あくまで簡易といった感じです。
2023年03月05日 10:27撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 10:27
トイレがありました。助かります。
あくまで簡易といった感じです。
どこから見たら蛙かわからないまま パシャ。
2023年03月05日 10:30撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 10:30
どこから見たら蛙かわからないまま パシャ。
落ち葉が滑りやすい。
2023年03月05日 10:38撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 10:38
落ち葉が滑りやすい。
写真左、まっすぐ祇園嶽へ。
ここから勾配が少し急だったっけ。
2023年03月05日 10:45撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 10:45
写真左、まっすぐ祇園嶽へ。
ここから勾配が少し急だったっけ。
傾斜と落ち葉で滑りやすい。
2023年03月05日 10:48撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 10:48
傾斜と落ち葉で滑りやすい。
なんか岩がゴロゴロ。
2023年03月05日 10:50撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 10:50
なんか岩がゴロゴロ。
祇園嶽の山頂。
2023年03月05日 10:52撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 10:52
祇園嶽の山頂。
雨乞いの神社があって、さらに城もあったかも…ということらしい。
2023年03月05日 10:53撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 10:53
雨乞いの神社があって、さらに城もあったかも…ということらしい。
先っぽの岩の先は断崖です。柵もロープもないので恐る恐るのぞき込みました。
2023年03月05日 10:54撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 10:54
先っぽの岩の先は断崖です。柵もロープもないので恐る恐るのぞき込みました。
この辺りシダの薮っぽいです。それほど悪路ではないです。
2023年03月05日 11:15撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:15
この辺りシダの薮っぽいです。それほど悪路ではないです。
亀岩。 蛙岩とちがって、亀に見える。
2023年03月05日 11:30撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:30
亀岩。 蛙岩とちがって、亀に見える。
亀池。写真下手くそですが、実物はもう少し綺麗です。 こんな山の中に溜め池…。
2023年03月05日 11:34撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:34
亀池。写真下手くそですが、実物はもう少し綺麗です。 こんな山の中に溜め池…。
川というには頼りない感じで水が流れています。沢下りっぽい予感。
2023年03月05日 11:39撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:39
川というには頼りない感じで水が流れています。沢下りっぽい予感。
道はこんな感じ。
2023年03月05日 11:40撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:40
道はこんな感じ。
少しづつ小川のようになってきた。道は流れに沿って、時には交差しながら進む。
2023年03月05日 11:43撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:43
少しづつ小川のようになってきた。道は流れに沿って、時には交差しながら進む。
昔の石積みの上を進みます。
昔から人の往来があったようです。
2023年03月05日 11:44撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:44
昔の石積みの上を進みます。
昔から人の往来があったようです。
道はこんな感じ。
2023年03月05日 11:46撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:46
道はこんな感じ。
ちょっと寄り道。井関神社へ。
大きな岩が立っています。人工物?
2023年03月05日 11:48撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:48
ちょっと寄り道。井関神社へ。
大きな岩が立っています。人工物?
物置きのような建物のなかにお祀りしています。
2023年03月05日 11:50撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:50
物置きのような建物のなかにお祀りしています。
ルートに戻って、分岐でパシャ。
2023年03月05日 11:51撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:51
ルートに戻って、分岐でパシャ。
新池へはまっすぐ行った方が良いと思うのですが…。中垣内キャンプ場方面へ 案内表示では新池方面に進みます。
2023年03月05日 11:53撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:53
新池へはまっすぐ行った方が良いと思うのですが…。中垣内キャンプ場方面へ 案内表示では新池方面に進みます。
嫌な予感。悪路のようです。新池には行きませんけど。
2023年03月05日 11:54撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:54
嫌な予感。悪路のようです。新池には行きませんけど。
高い木の中を進みます。今の所異常なし。
2023年03月05日 11:55撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:55
高い木の中を進みます。今の所異常なし。
コレのことかな?通行困難場所…イヤイヤ違うと思うのですが。
2023年03月05日 11:55撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:55
コレのことかな?通行困難場所…イヤイヤ違うと思うのですが。
広くて穏やかなコンディションの道。
実は足元はそれ程良くない。
2023年03月05日 11:58撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 11:58
広くて穏やかなコンディションの道。
実は足元はそれ程良くない。
橋!ベニヤ板と腐った板で出来てます。
下地の鉄パイプの上を踏むように渡りました。
通行困難場所…コレの事かなぁ。
2023年03月05日 12:10撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 12:10
橋!ベニヤ板と腐った板で出来てます。
下地の鉄パイプの上を踏むように渡りました。
通行困難場所…コレの事かなぁ。
またしても同じような橋。板だけの所は踏まないように、鉄の基礎の上を踏む。
ここは近畿自然歩道。予算があれば是非修理して欲しい。
2023年03月05日 12:12撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 12:12
またしても同じような橋。板だけの所は踏まないように、鉄の基礎の上を踏む。
ここは近畿自然歩道。予算があれば是非修理して欲しい。
ずっと 小川沿いの平坦な道を進む。
足元は木や石で歩きづらい。
2023年03月05日 12:18撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 12:18
ずっと 小川沿いの平坦な道を進む。
足元は木や石で歩きづらい。
またしても橋。これまでとは違い安心感があります。
2023年03月05日 12:19撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 12:19
またしても橋。これまでとは違い安心感があります。
石が鬱陶しい。
2023年03月05日 12:24撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 12:24
石が鬱陶しい。
橋。余裕。
2023年03月05日 12:34撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 12:34
橋。余裕。
橋。最後。
2023年03月05日 12:37撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 12:37
橋。最後。
鳥居。そして、キャンプ場。
この鳥居は井関神社の鳥居なんだろうか?
2023年03月05日 12:46撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 12:46
鳥居。そして、キャンプ場。
この鳥居は井関神社の鳥居なんだろうか?
キャンプ場のゲート。
このキャンプ場、積極的に一般に使ってもらう感じではないようです。
次の登山口へはゲートを出てはいけません。
2023年03月05日 12:49撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 12:49
キャンプ場のゲート。
このキャンプ場、積極的に一般に使ってもらう感じではないようです。
次の登山口へはゲートを出てはいけません。
ゲートを出ず、ここから先を進む。
踏み跡らしきものが見当たらず、
この辺りでどこが正解のルートかわからなくなった。
2023年03月05日 12:53撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 12:53
ゲートを出ず、ここから先を進む。
踏み跡らしきものが見当たらず、
この辺りでどこが正解のルートかわからなくなった。
ルートでは この丸太橋を渡るような感じがしますが…どうも怪しい…。落ち葉でまるで道が わからない。
2023年03月05日 12:56撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 12:56
ルートでは この丸太橋を渡るような感じがしますが…どうも怪しい…。落ち葉でまるで道が わからない。
踏み跡がない。道なき道をしばし さまよい、登山道らしきものを見つけた。
2023年03月05日 13:04撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 13:04
踏み跡がない。道なき道をしばし さまよい、登山道らしきものを見つけた。
どこもかしこも道のような…違う様な…。
どうやらコレかな。
2023年03月05日 13:05撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 13:05
どこもかしこも道のような…違う様な…。
どうやらコレかな。
道はこんな感じ。
写真ではとてもヒドいですが、さほど歩きにくくはないです。 まあ、悪路には違いないです。
2023年03月05日 13:10撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 13:10
道はこんな感じ。
写真ではとてもヒドいですが、さほど歩きにくくはないです。 まあ、悪路には違いないです。
ずっと急登が続きます。ここまで来てこの勾配はこたえます。
2023年03月05日 13:18撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 13:18
ずっと急登が続きます。ここまで来てこの勾配はこたえます。
道は相変わらず。
2023年03月05日 13:19撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 13:19
道は相変わらず。
少し道のコンディションや傾斜も良くなって来たかな。
2023年03月05日 13:21撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 13:21
少し道のコンディションや傾斜も良くなって来たかな。
少しだけ岩。
2023年03月05日 13:22撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 13:22
少しだけ岩。
なっ!ここに来て少し道が不明瞭。
2023年03月05日 13:26撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 13:26
なっ!ここに来て少し道が不明瞭。
アップダウンが激しい。
2023年03月05日 13:30撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 13:30
アップダウンが激しい。
また下るのか!
2023年03月05日 13:34撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 13:34
また下るのか!
朝 通った分岐に戻って来た。
すごく安心した。嬉しかった。
2023年03月05日 13:40撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 13:40
朝 通った分岐に戻って来た。
すごく安心した。嬉しかった。
的場山から鶏籠山方面(写真左側)へ向かいます。
2023年03月05日 13:57撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 13:57
的場山から鶏籠山方面(写真左側)へ向かいます。
大きな石がゴロゴロ。
2023年03月05日 13:59撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 13:59
大きな石がゴロゴロ。
道はこんな感じ。
2023年03月05日 14:03撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:03
道はこんな感じ。
わかりづらいですが、木の根や石で出来た自然の階段のような道になっています。歩きづらい。
2023年03月05日 14:07撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:07
わかりづらいですが、木の根や石で出来た自然の階段のような道になっています。歩きづらい。
なんとなく写した 飛び出た岩。
2023年03月05日 14:09撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:09
なんとなく写した 飛び出た岩。
木の根が続きます。滑りやすい。
2023年03月05日 14:11撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:11
木の根が続きます。滑りやすい。
まだまだ続きます。
2023年03月05日 14:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:17
まだまだ続きます。
広場。この先が鶏籠山 山頂。
2023年03月05日 14:23撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:23
広場。この先が鶏籠山 山頂。
ここから少しだけ勾配きつくなる
2023年03月05日 14:27撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:27
ここから少しだけ勾配きつくなる
人工物。石積み。
2023年03月05日 14:30撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:30
人工物。石積み。
鶏籠山の山頂。山城らしい山頂。
2023年03月05日 14:32撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:32
鶏籠山の山頂。山城らしい山頂。
周りの山に比べると低いです。
2023年03月05日 14:33撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:33
周りの山に比べると低いです。
所々に広場。山城によく見る。
2023年03月05日 14:43撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:43
所々に広場。山城によく見る。
広場を抜けてこの先どこに進むのか少し迷った。初めて15km超えて、だいぶ疲れてきたかな。
2023年03月05日 14:45撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:45
広場を抜けてこの先どこに進むのか少し迷った。初めて15km超えて、だいぶ疲れてきたかな。
膝が痛くなってきた。踏ん張りが効かず落ち葉が滑る。
2023年03月05日 14:52撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:52
膝が痛くなってきた。踏ん張りが効かず落ち葉が滑る。
案内看板。もうすぐ登山口かな。
2023年03月05日 14:55撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:55
案内看板。もうすぐ登山口かな。
動物よけのゲートから出ます。
正面が開くのかと思ったら、すぐ横の柵を開いて出るのでした。少し分かりにくかった。
2023年03月05日 14:57撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 14:57
動物よけのゲートから出ます。
正面が開くのかと思ったら、すぐ横の柵を開いて出るのでした。少し分かりにくかった。
龍野城跡に出て来ました。
2023年03月05日 15:00撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 15:00
龍野城跡に出て来ました。
登山口はこの門の向こう。
2023年03月05日 15:01撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 15:01
登山口はこの門の向こう。
この案内が登山口への目印。
2023年03月05日 15:02撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 15:02
この案内が登山口への目印。
龍野公園の駐車場
2023年03月05日 15:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
3/5 15:17
龍野公園の駐車場

感想

的場山から亀山、そして祇園嶽まで、そこから引き返して鶏籠山へ。縦走ルートは快適に歩けます。程よくアップダウンもあり景色も楽しめます。
登山道は変化が少なく、大きな岩場とか危険な所はないと思います。
岩が好きな人には物足りなさがあるかもしれませんね。
縦走ルートでは人とすれ違う事も多くとっても人気のある山なんだと思いました。
奈良からお越しのお二人に会いました。

亀池から中垣内キャンプ場方面、そこから登山口を経て的場山までのルートでは、ガラッと印象が変わります。
踏み跡が少なく人の出入りが少ないのだと思いました。長いルートで誰とも会う事はなかったです。
ほぼ平坦な所を歩くのですが、石や木がゴロゴロしていて歩きづらく、思った程 ペースが伸びません。
そして橋がたくさんありますが奥の3つの橋は床が壊れており危ないです。
そして、キャンプ場から的場山へは踏み跡がなく、登山口もルートもわかりにくくGPSが必須…つまりはヤマレコ必須だと思いました。
こちらは万人向けではなく、あまり手つかずで人の往来の少ない所が好きな冒険家にとっては良いところかもしれないと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
盃流し〜新龍アルプス
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら