記録ID: 524644
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
朝日岳-那須岳
2014年10月04日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 887m
- 下り
- 878m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:28
13:42
ゴール地点
天候 | 晴れ→曇り→雨→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
13:00頃の帰り時には峠の茶屋駐車場は空きがいっぱい。逆にロープーウェイの駐車場は車でいっぱい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線は強風にあおられるのでちょっと怖い。雨の岩場は滑るので注意が必要。 |
その他周辺情報 | 途中のタイムが書いてなくてすみません(^^; 出発時間も間違えてたのでプチ修正しました |
写真
装備
個人装備 |
インナーグローブ:モンベルZL3Dサーマルインナー
オーバーグローブ:モンベルOut-Dryレイン
耳あてがわりにネックウォーマーっぽいヘアバンドぽいやつw
|
---|---|
備考 | 峰ノ茶屋跡避難小屋の外で喫煙されている方がいました。喫煙が悪いとはいいませんが、風向きを考えたりと周りに不快な思いをさせない気遣いが最低限のマナーですよ。 |
感想
AM4:00峰ノ茶屋駐車場で起床し準備。満天の星空にであえる。
AM5:14ヘッデン装着し登山開始。峰ノ茶屋跡避難小屋につくまでに日出をむかえる。
徐々に天候が悪くなり朝日岳登頂あたりで一面の雲。
清水平に向かう途中で雨風が強くなってきたので雨具を着込んで引き返す。
峰ノ茶屋跡避難小屋まで戻ると小屋には人がいっぱいだったので時間つぶしができず。
この先の天候に不安を抱きながら牛ヶ首経由でロープーウェイ駅を目指す。
ロープーウェイ駅もかなりの人。軽装者はさすがに引き返していました。
1時間ほど時間を潰してから那須岳山頂へ。
下山する頃には雨もあがり曇りだったが美しい紅葉を観ながらの登山となる。
登山開始時にiPhoneアプリのやまやまGPSをONにしたが、折り返しの峰ノ茶屋跡避難小屋あたりでみたらバッテリーがENPTYに...(^^;2年経ってるiPhoneじゃ使えないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する