記録ID: 5247333
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2022年09月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間12分
- 休憩
- 5分
- 合計
- 4時間17分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年09月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | Tシャツ ズボン 靴下 雨具 靴 ザック 行動食 飲料 レジャーシート コンパス 笛 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by Wakaba
過去山行記録となります。
2022年9月18日
中央アルプス下山後はコインランドリーでも行って洗濯して翌日は甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳を狙う予定でしたが、あまり天気がよろしくない感じだったので霧ヶ峰(車山)の登山バッジも買いそびれてたことだし道の駅でのんびり車中泊してから移動して買い物して帰ろう!と言うまったり計画に変えました。
これが車中泊して翌日朝に天気予報見たら長野は晴れに変わってる!
聞いてないぞ〜💦
と、昨日食べたソースカツ丼の分を消費すべく歩いてきました。
折角歩くなら車山だけでなく八島ヶ原湿原や蝶々深山まで足を伸ばそうよ♪と言ってみたわけ。
チャプリンがあるところの駐車場まで車で登ってきたら結構な雨量でして☔️
バッジだけゲットしてさっさと帰れると思ってた嫁さんからしたら聞いてないぞ〜!?😤レベルだったようです(笑)
チャプリンで登山バッジ売ってるのでオープンの8時半まで待ってたのですがやる気がないのか時間になっても開かない。
あー。縁がないタイプの店だねこれ!と先に歩いて来て帰りにコロボックルヒュッテでもバッジ売ってるからそこでメシ食いながら買って帰りましょ♪って話しながらスタートしました。
歩き始めはまぁまぁ雨降ってて嫁さん的にはブーブー(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)って感じだったみたいですが、あれよあれよと天気は回復。
NHKの朝の天気予報のオッサンが晴れる言ってたじゃんか!と(笑)
その後嫁さんもご機嫌になって秋の気配を感じる霧ヶ峰を満喫しました。
歩いてるうちにどうしてもクリームソーダ🥤が飲みたくなってしまい、その手の昭和テイストのものが置いてあるのはやっぱりチャプリンだよね〜!(笑)となって帰りはそこで昼メシ食べて帰りました。
一日予備日が出来たのでのんびり下道で帰りましたよ〜☺️
2022年9月18日
中央アルプス下山後はコインランドリーでも行って洗濯して翌日は甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳を狙う予定でしたが、あまり天気がよろしくない感じだったので霧ヶ峰(車山)の登山バッジも買いそびれてたことだし道の駅でのんびり車中泊してから移動して買い物して帰ろう!と言うまったり計画に変えました。
これが車中泊して翌日朝に天気予報見たら長野は晴れに変わってる!
聞いてないぞ〜💦
と、昨日食べたソースカツ丼の分を消費すべく歩いてきました。
折角歩くなら車山だけでなく八島ヶ原湿原や蝶々深山まで足を伸ばそうよ♪と言ってみたわけ。
チャプリンがあるところの駐車場まで車で登ってきたら結構な雨量でして☔️
バッジだけゲットしてさっさと帰れると思ってた嫁さんからしたら聞いてないぞ〜!?😤レベルだったようです(笑)
チャプリンで登山バッジ売ってるのでオープンの8時半まで待ってたのですがやる気がないのか時間になっても開かない。
あー。縁がないタイプの店だねこれ!と先に歩いて来て帰りにコロボックルヒュッテでもバッジ売ってるからそこでメシ食いながら買って帰りましょ♪って話しながらスタートしました。
歩き始めはまぁまぁ雨降ってて嫁さん的にはブーブー(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)って感じだったみたいですが、あれよあれよと天気は回復。
NHKの朝の天気予報のオッサンが晴れる言ってたじゃんか!と(笑)
その後嫁さんもご機嫌になって秋の気配を感じる霧ヶ峰を満喫しました。
歩いてるうちにどうしてもクリームソーダ🥤が飲みたくなってしまい、その手の昭和テイストのものが置いてあるのはやっぱりチャプリンだよね〜!(笑)となって帰りはそこで昼メシ食べて帰りました。
一日予備日が出来たのでのんびり下道で帰りましたよ〜☺️
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 霧ヶ峰 (1925m)
- 八島湿原 (1643m)
- 沢渡バス停 (1649m)
- 蝶々深山 (1836m)
- 車山肩駐車場 (1802m)
- ヒュッテみさやま (1614m)
- 鎌ヶ池キャンプ場跡 (1640m)
- 物見岩 (1783m)
- 車山乗越 (1815m)
- 沢渡 (1651m)
- 八島湿原バス停・駐車場 (1646m)
- 鷲ヶ峰-八島ヶ池分岐 (1670m)
- 鎌ヶ池 (1630m)
- 車山高原リフト山頂駅 (1910m)
- 車山肩分岐 (1808m)
- ゼブラ山・蝶々深山分岐 (1646m)
- 夫婦岩 (1817m)
- スヌーピー岩 (1816m)
- ころぼっくるひゅって (1820m)
- 休憩所 (1846m)
- 樺ノ頭 (1832m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する