記録ID: 5247768
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2023年03月07日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間12分
- 休憩
- 17分
- 合計
- 9時間29分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by hisa_
今年初開催の岐阜國山城トレイル。
ルートは揖斐川から各務原アルプスまで。6年前に1人で今回のメインルートを逆走(金華山周辺、祐向山、大野三山は省略して、揖斐の城ヶ峰手前から下山)しており、慣れ親しんだ山々が大会となり、感慨深いです。
大会2日後に代休がとれたので、唯一未踏の網代山周辺を通る大会ルートに行きました。途中2箇所よったコンビニではビールで給水。昼ビールで山登りと幸せでした。
当日は娘のクラブ大会があったので参加できず、出場する職場の先輩の応援がてら、実家から1キロぐらいのスタートだけ見てきました。大会はもっと草大会かと思ったらかなりの盛り上がり、小島小の野球少年団もかなりかり出されていました(笑)
ルートは揖斐川から各務原アルプスまで。6年前に1人で今回のメインルートを逆走(金華山周辺、祐向山、大野三山は省略して、揖斐の城ヶ峰手前から下山)しており、慣れ親しんだ山々が大会となり、感慨深いです。
大会2日後に代休がとれたので、唯一未踏の網代山周辺を通る大会ルートに行きました。途中2箇所よったコンビニではビールで給水。昼ビールで山登りと幸せでした。
当日は娘のクラブ大会があったので参加できず、出場する職場の先輩の応援がてら、実家から1キロぐらいのスタートだけ見てきました。大会はもっと草大会かと思ったらかなりの盛り上がり、小島小の野球少年団もかなりかり出されていました(笑)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 金華山 (328.86m)
- 百々ヶ峰 (417.86m)
- 西山 (176m)
- 七曲峠 (135m)
- 掘割駐車場
- 水道山 (156m)
- 百々ヶ峰・西峰 (341.4m)
- 岐阜城 (338m)
- 白山展望地 (250m)
- ぎふ金華山ロープウェイ山頂駅
- 舟伏山 (262m)
- 祐向山 (374m)
- 白山展望台
- 岩田山 (270m)
- 石谷 (254.7m)
- 城ヶ峰 (288m)
- 鼻高乗越
- 七曲・唐釜分岐
- 権現山 (375m)
- 百々ヶ峰山頂下トイレ
- 山頂レストラン (306m)
- 橿森神社 (13m)
- 鶯谷高校 (24m)
- 水道山展望台 (121m)
- 金華山ドライブウェイ分岐点 (127m)
- 御望山 (225m)
- 望郷の展望台 (341m)
- 文殊山 (344.5m)
- 岩崎公園
- 網代山 (317m)
- 宇田(4△) (225.4m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する