記録ID: 5249786
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
手城山砦と大平の石神・石仏めぐり
2023年03月08日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 737m
- 下り
- 693m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
浅間神社裏手。
一応尾根筋は直ぐ上に見えているし、登れそうではある。
この雰囲気は、牛臥山に酷似していると思う。
よって、
手城山砦の東峰と西峰の間の普請ももしかしたら牛臥山に似ているのかも知れない。
一応尾根筋は直ぐ上に見えているし、登れそうではある。
この雰囲気は、牛臥山に酷似していると思う。
よって、
手城山砦の東峰と西峰の間の普請ももしかしたら牛臥山に似ているのかも知れない。
(39)政戸庚申堂
これマップには載って居ない。
これはミスる。
マップでは(40)と書いてあるところかと思われる。
政戸公民館と、門のようにも思える分断された尾根との間にある。
尾根を過ぎたら政戸地区では無いので行き過ぎる事は無いと思われるが……
これマップには載って居ない。
これはミスる。
マップでは(40)と書いてあるところかと思われる。
政戸公民館と、門のようにも思える分断された尾根との間にある。
尾根を過ぎたら政戸地区では無いので行き過ぎる事は無いと思われるが……
(40)道祖神(政戸)
政戸地区にあり、政戸公民館の向かって左にある。
マップには39の番号が無く、
40の番号の下に写真が掲載しているが、
その写真は39のモノであり、
40の南に39がある事自体は正しいけれど、
39の記載が無いので注意⚠️
政戸地区にあり、政戸公民館の向かって左にある。
マップには39の番号が無く、
40の番号の下に写真が掲載しているが、
その写真は39のモノであり、
40の南に39がある事自体は正しいけれど、
39の記載が無いので注意⚠️
撮影機器:
感想
JAなんすんについてから地区センターに戻って来るまで実に4時間!!
志下坂峠に登るなどの寄り道はあるけど、
チャリでの散策でも3時間はかかるって事は、
だいぶ時間に余裕もって行動しないと周り切れません!
なかなか大変な散策でしたが面白かった!
これ、徳倉地区とか香貫地区とか、全地区にあると良いなぁ??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する