久々の御前岩クライミング。花粉が烟る中で (x_x;)



- GPS
- 08:10
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 226m
- 下り
- 218m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山岳会のパイセン・ぽか羅さんに誘われて、久々の御前岩。
4ヶ月ぶりの自然壁です ♪♪
御前岩は2年ぶり ♪♪
しかし・・・
ヤル気十分のパイセンに比べて、私のほうは満身創痍。
先日突き指した右足中指がまだ治らず。アップ用のユルスリッパしか履けなくて、それでもイタイ・イタイ状態 (>.<)。しかも5連勤の疲労もMAXで・・・どん底テンションからの始まりでした (x_x;)
こんなんで登れるのかな?って心配だったけど、でもでもっ! 登り始めてしまうとやっぱり楽しくて \(^o^)/ 久しぶりの外岩を満喫でした。
登ったのは・・・
●ミートテック 6b(=5.10c)
アップ。開拓当初よりスタンスがだいぶ磨かれて、朝イチでやるにはちょっと気持ち悪い系になってきましたね。。。
●Cerveza (セルベッサ) 7b+(=5.12b/c)
5年前にオンサイト狙ったけど失敗して放棄したルート。
ムーブ全然覚えてないし、ヌンチャク掛けながらオンサイト気分で行けるかな?って思ったけど(オンサイトではないですよ、あくまで気分だけ)、1回目は撃沈😅 核心帯はシークエンスが難しいです。全然読めなかった😆 最後のハングも意外に悪いし。。。それぞれハングドックで確認して・・・。2時間ぐらい休んで、2回目で辛うじてレッドポイント。かなりギリギリでした。f^_^;
●奥多摩は魔女 7a(=5.11c/d)
御前岩開放すぐの頃、徳永さんから「是非やってみて♪」って絶賛オススメされてたルートですが、タイミングがいつも悪くて・・・『乾いてるけど氷のように冷たい』か『冷たくはないけど濡れてるか』😆。でも今日は違うんです、程々に暖かくてカラカラに乾いてる。「登って!登って!」ってルートが微笑んでます 😆
で、取り付いたのですが、痛恨のオンサイト失敗。核心?でホールド間違いしてしまい(オブザベしてたのに)、普段ならそれでも行けたと思うのですが、右足の踏ん張りが利かずポロッとイッちゃいました😂 徳永さんオススメ通り、とても素晴らしい内容のルートだったのでとても残念です。1回のみトライ、また忘れた頃に再トライします 😅
●ジャガークロス 6c+(=5.11b/c)
パイセンの司令で回収トライ 😆 このルートも岩場公開当初よりホールド・スタンスがツルツルでだいぶ悪くなりましたね〜。
今日の奥多摩は、花粉がMAX3乗って感じ。
午前中は風がなくてラッキーだったのに、正午から吹き始めて、途端に涙と鼻水が制御不能状態。ツラかったです。。。
そして岩場はとても静か。
乾いてベストコンディションだったのに、私達を含めて4組9人のみ。二子山の再開拓で分散されたんでしょうかね?良いコトです。。。
やっぱ自然壁クライミングは楽しいですね〜。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する