また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5250498 全員に公開 フリークライミング 奥多摩・高尾

久々の御前岩クライミング。花粉が烟る中で (x_x;)

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年03月08日(水) [日帰り]
メンバー , その他メンバー1人
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
奥多摩クライミングセンターの駐車場は500円/1日。自動販売機での支払いはなくなって入山料と一緒に払う形式です。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:10
距離
1.3 km
登り
226 m
下り
218 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
1分
休憩
0分
合計
1分
S大沢バス停16:1016:11ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

写真

2年ぶりの奥多摩クライミングセンター。記帳して、入山料と駐車料金をしっかり払います。
2023年03月08日 07:58撮影 by DC-GF9Panasonic
2年ぶりの奥多摩クライミングセンター。記帳して、入山料と駐車料金をしっかり払います。
2
平日でまだ8時前なのにもう4台。でも最終的に+1台。静かな岩場を楽しめました。
2023年03月08日 07:58撮影 by DC-GF9Panasonic
平日でまだ8時前なのにもう4台。でも最終的に+1台。静かな岩場を楽しめました。
1
朝イチの岩場へのアプローチはホントにきつい。
2023年03月08日 08:06撮影 by DC-GF9Panasonic
朝イチの岩場へのアプローチはホントにきつい。
2
Cerveza (セルベッサ) 7b+を何とかレッドポイント出来ました。
2023年03月08日 12:55撮影 by DC-GF9Panasonic
Cerveza (セルベッサ) 7b+を何とかレッドポイント出来ました。
3
対面の山が花粉で霞んでます。
2023年03月08日 14:07撮影 by DC-GF9Panasonic
対面の山が花粉で霞んでます。
3
ジャガークロス 6c+をトライ中のぽか羅さん。
2023年03月08日 14:35撮影 by DC-GF9Panasonic
ジャガークロス 6c+をトライ中のぽか羅さん。
3
車のフロントガラスが黄色く花粉を被ってます。
2023年03月08日 16:10撮影 by DC-GF9Panasonic
車のフロントガラスが黄色く花粉を被ってます。
2
奥多摩クライミングセンターから見る岩場(中央)。
2023年03月08日 16:13撮影 by DC-GF9Panasonic
奥多摩クライミングセンターから見る岩場(中央)。
3

感想/記録

山岳会のパイセン・ぽか羅さんに誘われて、久々の御前岩。
4ヶ月ぶりの自然壁です ♪♪
御前岩は2年ぶり ♪♪

しかし・・・
ヤル気十分のパイセンに比べて、私のほうは満身創痍。
先日突き指した右足中指がまだ治らず。アップ用のユルスリッパしか履けなくて、それでもイタイ・イタイ状態 (>.<)。しかも5連勤の疲労もMAXで・・・どん底テンションからの始まりでした (x_x;)
こんなんで登れるのかな?って心配だったけど、でもでもっ! 登り始めてしまうとやっぱり楽しくて \(^o^)/ 久しぶりの外岩を満喫でした。

登ったのは・・・

●ミートテック 6b(=5.10c)
アップ。開拓当初よりスタンスがだいぶ磨かれて、朝イチでやるにはちょっと気持ち悪い系になってきましたね。。。

●Cerveza (セルベッサ) 7b+(=5.12b/c)
5年前にオンサイト狙ったけど失敗して放棄したルート。
ムーブ全然覚えてないし、ヌンチャク掛けながらオンサイト気分で行けるかな?って思ったけど(オンサイトではないですよ、あくまで気分だけ)、1回目は撃沈😅 核心帯はシークエンスが難しいです。全然読めなかった😆 最後のハングも意外に悪いし。。。それぞれハングドックで確認して・・・。2時間ぐらい休んで、2回目で辛うじてレッドポイント。かなりギリギリでした。f^_^;

●奥多摩は魔女 7a(=5.11c/d)
御前岩開放すぐの頃、徳永さんから「是非やってみて♪」って絶賛オススメされてたルートですが、タイミングがいつも悪くて・・・『乾いてるけど氷のように冷たい』か『冷たくはないけど濡れてるか』😆。でも今日は違うんです、程々に暖かくてカラカラに乾いてる。「登って!登って!」ってルートが微笑んでます 😆
で、取り付いたのですが、痛恨のオンサイト失敗。核心?でホールド間違いしてしまい(オブザベしてたのに)、普段ならそれでも行けたと思うのですが、右足の踏ん張りが利かずポロッとイッちゃいました😂 徳永さんオススメ通り、とても素晴らしい内容のルートだったのでとても残念です。1回のみトライ、また忘れた頃に再トライします 😅

●ジャガークロス 6c+(=5.11b/c)
パイセンの司令で回収トライ 😆 このルートも岩場公開当初よりホールド・スタンスがツルツルでだいぶ悪くなりましたね〜。

今日の奥多摩は、花粉がMAX3乗って感じ。
午前中は風がなくてラッキーだったのに、正午から吹き始めて、途端に涙と鼻水が制御不能状態。ツラかったです。。。

そして岩場はとても静か。
乾いてベストコンディションだったのに、私達を含めて4組9人のみ。二子山の再開拓で分散されたんでしょうかね?良いコトです。。。

やっぱ自然壁クライミングは楽しいですね〜。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ