記録ID: 525053
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
【一切経山】家族で紅葉を見るはずが
2014年10月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 431m
- 下り
- 425m
コースタイム
天候 | ガス 下山後に少し雨も降ってきました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されていて危険個所はありません 木道や木の階段、登山道を示すロープが張られています |
その他周辺情報 | 高湯温泉 旅館玉子湯 http://www.tamagoyu.net/ |
写真
感想
9月の谷川岳に続いて家族5人で一切経山へ行ってきました。
皆さんのレコを参考にして、紅葉が見頃かと思って一切経山に決めましたが、
あいにくの天気で浄土平の駐車場に向けて車で峠を走っていると、
標高が上がるにつれてガスに包まれて行く
それでも駐車場に着いたときは、駐車場にはガスがなかったけど
朝食を取ったり準備をしていると、ガスが濃くなってきて、周りが見えにくくなってきた
天気は恐らく回復しないと思ったけど、せっかくここまで来たので出発することにしました
登山道は木道や木の階段があったり両サイドにロープが張られていて迷う箇所はなし
勾配も緩やかだし距離も短いので天気が良ければ小さいお子さんも安心して登れると思います
この日は終始ガスの中で周りの景色はあまり見えなかったけど、
ガスの中に見える紅葉の赤や黄色とハイマツの緑のコントラストがとてもきれいでした
山頂は一層ガスが濃くて風も強く子供たちは少し寒そうでした
当然『魔女の瞳』も見えなくて、早々に下山することに
途中、酸ヶ平の非難小屋でラーメンを食べてから登山口に戻りました
吾妻子富士にも登ったけれど、こちらもガスの中
視界は10メートルくらいでお鉢回りは諦めてすぐにおりました
下山後は高湯温泉の旅館玉子湯で入浴
乳白色で温泉の濃度も濃くて最高の温泉でした
僕らが帰る頃には他の登山者も大勢来ていました
紅葉の頃に天気のいい日を狙ってもう一度来てみたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する