ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5251385
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

湯谷ヶ岳〜鴻応山〜山中幕営〜野間峠〜光明山〜青貝山

2023年03月08日(水) 〜 2023年03月09日(木)
 - 拍手
GPS
11:43
距離
28.7km
登り
1,451m
下り
1,718m

コースタイム

1日目
山行
5:12
休憩
0:59
合計
6:11
10:52
51
大円バス停
11:43
11:44
5
玉依神社
11:49
11:57
31
福泉寺トイレ
12:28
12:38
33
13:11
13:11
61
住宅地から山に入る
14:12
14:12
19
寺田から延びる林道を横断
14:31
14:39
14
14:53
14:53
9
寺田方面との分岐
15:26
15:39
4
市杵島姫神社 乳の泉 (水汲み)
15:43
15:43
27
取り付き (竹藪を無理やり登る)
16:10
16:16
32
16:48
16:55
8
17:03
幕営地
2日目
山行
4:37
休憩
0:55
合計
5:32
8:26
58
幕営地
9:24
9:24
27
9:51
10:00
22
野間峠
10:22
10:23
28
光明山取り付き
10:51
11:04
20
11:24
11:46
40
12:26
12:27
33
青貝山分岐
13:00
13:05
39
13:44
13:48
10
東ときわ台 セブンイレブン
13:58
ときわ台駅
天候 1日目=晴れ、2日目=晴れ・曇り・風強め
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●行き= JR茨木駅 9:58 (阪急バス・余野行・770円) 大円 10:51
●帰り= ときわ台 (能勢電鉄) 14:05
コース状況/
危険箇所等
道なき道を強引に通った箇所含む
大円バス停 「だいえん」と思っていたが「おおまる」だった
大円バス停 「だいえん」と思っていたが「おおまる」だった
振り返ると箕面の山が望まれた
1
振り返ると箕面の山が望まれた
黒柄山やポンポン山が見えているか
1
黒柄山やポンポン山が見えているか
玉依神社に寄って山キャンプの無事を祈る 貞観十六年 (874) 創建と伝わるとのこと 主祭神はもちろん玉依姫命
玉依神社に寄って山キャンプの無事を祈る 貞観十六年 (874) 創建と伝わるとのこと 主祭神はもちろん玉依姫命
福泉寺のトイレをお借りする 水洗できれい
福泉寺のトイレをお借りする 水洗できれい
岩に名前がついていてきれいな説明板あり
岩に名前がついていてきれいな説明板あり
ところどころにこの道標 (?) あり
ところどころにこの道標 (?) あり
湯谷ヶ岳山頂到着
1
湯谷ヶ岳山頂到着
もちろん花粉症対策
もちろん花粉症対策
それにしてもGPSの軌道の乱れときたら…
それにしてもGPSの軌道の乱れときたら…
過分に道徳的な意味を負わされた石は続く
過分に道徳的な意味を負わされた石は続く
すごいバランス 右手に小堂あり
1
すごいバランス 右手に小堂あり
茨木ローズタウンの北東端 山に入るところがなく 迷う
茨木ローズタウンの北東端 山に入るところがなく 迷う
家が建っていなところから山へ入る 最初は道なき藪に難儀するが ---
家が建っていなところから山へ入る 最初は道なき藪に難儀するが ---
道があった (写真のあたりは不明瞭ながら)
道があった (写真のあたりは不明瞭ながら)
畑に突き当たり ---
畑に突き当たり ---
車道を横切る
きれいな尾根道
寺田から延びる林道を横切る
寺田から延びる林道を横切る
ああ しんど…
初めて「鴻応山」の文字 牧・寺田からの道と合流するところ その道を下山で使う
1
初めて「鴻応山」の文字 牧・寺田からの道と合流するところ その道を下山で使う
もう少し…
鴻応山山頂着
牧集落へ下っていく
牧集落へ下っていく
牧に下り着いた
自販機でジュース一気飲み 明日の分の麦茶も購入
自販機でジュース一気飲み 明日の分の麦茶も購入
八王山、高岳 これから登り キャンプをする山が一望のもと
八王山、高岳 これから登り キャンプをする山が一望のもと
市杵島姫神社 (いちきしまひめじんじゃ)
市杵島姫神社 (いちきしまひめじんじゃ)
いつもより多めのお賽銭をし「乳の泉」をいただく
1
いつもより多めのお賽銭をし「乳の泉」をいただく
八王山取り付き ただししばらくは道なき竹藪
八王山取り付き ただししばらくは道なき竹藪
道なき急登で足つりそうになる
道なき急登で足つりそうになる
クマの爪痕?? 見なかったことにしとこう…
2
クマの爪痕?? 見なかったことにしとこう…
尾根筋から鴻応山を望む
尾根筋から鴻応山を望む
キャンプに最適 しかしとりあえず高岳に向かう
キャンプに最適 しかしとりあえず高岳に向かう
高岳山頂 さらに奥まで行ってテン場を探るが暗くてイマイチ さっきの小ピークまで戻ることにした
1
高岳山頂 さらに奥まで行ってテン場を探るが暗くてイマイチ さっきの小ピークまで戻ることにした
テント設営完了
スマホのカメラのナイトモードで撮影 野間山の尾根に建つ鉄塔の光が見える
3
スマホのカメラのナイトモードで撮影 野間山の尾根に建つ鉄塔の光が見える
た〜のし〜な〜
二日目朝 出発前 お邪魔しました <(_ _)>
二日目朝 出発前 お邪魔しました <(_ _)>
ここ きれいな場所
ここ きれいな場所
このリボンに誘われるが この先すぐが分岐になっており 左手に登っていく
このリボンに誘われるが この先すぐが分岐になっており 左手に登っていく
野間山山頂
鉄塔の立つ573mピーク 広い台地が広がっていてキャンプによさそう
鉄塔の立つ573mピーク 広い台地が広がっていてキャンプによさそう
前方に覗くは光明山か
1
前方に覗くは光明山か
野間峠に下り着く
野間峠に下り着く
光明山への取り付き
光明山への取り付き
光明山山頂到着 ここで今回唯一のハイカーに出会う
光明山山頂到着 ここで今回唯一のハイカーに出会う
天台山取り付き
天台山山頂はこの鉄塔施設の奥
天台山山頂はこの鉄塔施設の奥
天台山山頂 ここも地味 立ったまま腹ごしらえ
1
天台山山頂 ここも地味 立ったまま腹ごしらえ
分岐 遠回りになるが 青貝山を目指す
分岐 遠回りになるが 青貝山を目指す
鉄塔から明ヶ田尾山を望む
鉄塔から明ヶ田尾山を望む
アップダウンの少ない楽な道 このあと少し登ると ---
アップダウンの少ない楽な道 このあと少し登ると ---
青貝山山頂到着 いい山頂だ
1
青貝山山頂到着 いい山頂だ
肩が痛いな〜
下っていく このあたりいい雰囲気
1
下っていく このあたりいい雰囲気
川を渡る
林道に合流
東ときわ台の住宅地に出た 剣尾山が見えている?
東ときわ台の住宅地に出た 剣尾山が見えている?
ときわ台駅到着 終了〜
ときわ台駅到着 終了〜

感想

 湯谷ヶ岳 (ゆやがたけ)、鴻応山 (こうのやま, こうおさん) は大阪の山だけに昔から登っておきたいという気持ちがあったが、バスの便が良くないこと、2山一緒に行けるのか不確かであることもあって後回しになっていた。こういう山こそこの時期の低山逍遥、プラス 地図GPSアプリを手に入れたキャンプに持ってこいだ。
 「弁天の里」の「乳の泉」で水を得、適当なところで幕営し、二日目 妙見山方面の3つの山に行くことに。もう20年くらい前になるだろう 1度行ったことがある光明・天台、プラス 初めての青貝山へ。妙見山は初谷でキャンプができそうなのでまたいつか。
 不安要素は「らくルート」のみんなの足跡頼りで オレンジ色が線にならず 点々くらいの頼りない箇所があること。そしてスギ花粉全盛期であること。私はヒノキのほうがより強く反応し スギは比較的マシだが、ゴーグルとマスク着用、薬 (セレスタミン) 持参。体調が悪化することも考慮して、エスケープルートとバスの時間も調べておいた。
 今回 ザックは16kg余。日中は暑くなるものの朝方は5℃以下になりそうなので 今回 防寒ジャンパーを入れたが、それにしては思ったよりも軽めでおさまった。もちろんそれでも充分重い…。

 バスは山を丘を越えて行くが そのたびに集落がある。そのことを妙に感心していた。そんな中 忍頂寺バス停を通ったが、そういえば竜王山の登山口があったんだった。
 バスに揺られること1時間弱。大円バス停下車。明るい陽射し、ポカポカ陽気。花粉を除けば絶好の山歩き日和だ。
 軽い坂を登り切ったところにあるローズタウンという住宅街はやや寂れた感がある。そういえば何か問題になっていたことをニュースで見た気がする。
 一方 湯谷は日本の原風景を思い出させるような古い集落。玉依神社に寄って キャンプの無事を祈り、福泉寺のトイレを借りた後 山に入る。道はしっかりしているわけではないが 特に問題はない。ただGPSの軌道が暴れることがストレスだ。

 湯谷ヶ岳山頂到着。植林帯の中の小広い大地。北の奥に反射板あり。三角点のそばの小さなケルンにプラスチックの筒があり、中にはハイカーたちが思い思いのことを書いた紙が入っていた。
 出発すると信じられないくらいにログが乱れたが どういうわけだろう…。

 ロ−ズタウンの北西側に下り着く。その端から山に入るのだが 道がなく面喰う。らくルート機能で私が引いた線にはなぜかオレンジ色の点がない。
 少し戻って空き地から山に入り ヤブを掻き分けて行く。背中やザックは木の枝葉まみれ。gps地図上のオレンジ線に向かって。やがて道が現れた。

 車道を横切って鴻応山へ。山頂が近づいてくると明るい自然林となり気分もいいが、山頂は湯谷ヶ岳以上に地味。「鴻 (おおとり) が応える」、神話を思わせるカッコイイ名前の山だと思っていたため ちょっと期待外れ。ま、展望があるなどの魅力があればもっと有名になっているだろう。なお山名は 昔 コウノトリが生息していたことに由来するとのことだ。
 ここで腹ごしらえを済ませて牧野集落へ下りる。自販機でジュースをがぶ飲みし、明日の分の麦茶も購入。
 亀岡市へと続く国道423号をしばらく北上する。卵かけご飯で有名な「弁天の里」に隠れるように 市杵島姫神社 (いちきしまひめじんじゃ) はあった。
 市杵島姫は宗像三女神と呼ばれる女神の一柱で水の神様。神仏習合で弁財天と同一視され「御手洗弁天」と呼ばれて親しまれてきたとのこと。 乳の出ない女性が飲むと乳が出るようになるという伝説を持ち、名水「乳の泉」の水場が設けられている。ただし近年の水質調査では生で飲むのは避けたほうがいいという結果が出たとのことだ。
 4リットル弱をサブザックに入れて体の前のほうに担ぐ。キャンプ地までは約20kg。トホホ…。
 しかも八王山への取り付きは竹ヤブ。それを抜けても今度は道なき急登。20kgに両足がつりそうになりながら ホウホウのテイでなんとか八王山。ここからは比較的歩きやすい尾根道となる。ただし高岳へは暗い植林帯で やや荒れている。高岳山頂付近でテントを張ろうと考えており、予想通り平らなところがないわけではなかったが、暗くて陰気臭いため 来た道を引き返し、通った時いいなと思っていた明るい小ピークにテントを張ることにした。粘土質の土で ペグがすんなり入るのも気持ちよかった。

 18時頃腹ごしらえ。今回 肉はドンキで期限間近のため200円だったビーフジャーキー。悪くない。しかしこれまで重宝していた2個入り燻製たまごがなくなったことは残念だった。
 それにしてもスマホのバッテリーを満タンにしてきたのに 15%しか残っていないことにはまいった。基本的に機内モードにしていてもこれほど使うとは。携帯バッテリーで充電。しかしテント内でネットが使えたことは嬉しい誤算だった。
 暗くなると 明日歩く予定の向かいの稜線に建つ数基の鉄塔に明かりがついていた。初めてスマホのカメラのナイトモードで撮影。いい感じ。ここまで戻ってきてよかった。
 風は時折強めに吹いたが 寒さは大したことがなかった。テント内は10℃ある。防寒ジャンパーの効果もあっただろう 朝方 寒さで目を覚ますことがなかった。昨年夏の蛇谷ヶ峰以来ではないか。

 6時半頃 起床し、 8時半頃出発。
 野間峠までは道がない箇所、荒れている箇所もあるものの大方はいい道。右太ももにやや筋肉痛があるが たいしたことはない。
 野間峠からは しばらく妙見山から箕面に通じる車道を歩き、その後 その車道に沿うようにある山道を歩く。
 光明山、天台山 ともに植林帯の中の地味な山頂。妙見山との関連から仏教にちなんだ名が付けられているが、特に構造物はない。
 光明山山頂で休憩していると 今回唯一となるハイカーに出会い 少しお話。
 その後 天台山の後の道でマウンテンバイクとともに休憩する若者がいた。
 天台山で立って腹ごしらえ。

 東ときわ台へ直接下ることができる道があるが、青貝山へ寄っていく。肩が痛いので大儀だったが、アップダウンは大きくなく楽に歩ける道だった。
 青貝山は落ち葉積もった明るい平らな山頂だ。ここからの道はふた手あり、予定とは別の道を行ってしまったが、雰囲気のいい道だった。川沿いに下って林道に合流する。
 東ときわ台の住宅地に出、駅に下りて行く。

 今も肩が痛いが、やはり今回も楽しい山キャンプだった。
 花粉症の症状は帰宅後 やや強く出たが たいしたことはなかった。
 ヒノキ最盛期になる前、3月中に三草山〜堂山に行っておきたい。

 もちろんヤマレコの地図GPSアプリは便利なのだが、軌道がおかしなところに飛ぶほかに、ポケットにしまった後 取り出すと別の画面になっていて いちいち地図を出さなくてはいけなかったり、出しても出発点が表示されることが多くストレスだった。ずっとスマホを手に持って歩くわけにもいかないし、何かいい手はないものだろうか。

 ところで実は 1日目夕方 テント内で足の筋肉痛を和らげようと両足にアンメルツヨコヨコを塗ったのだが、途端に両太もも、両ふくらはぎがつって悶絶した。1分ほどで治まったが 驚いた。
 帰宅後 小林製薬にネット上でこの症状について尋ねた。翌日早速 電話をくれたが、聞いたことがない症状で 原因は分からないとのことだった。やっぱりそうかという感じだが、それにしても何だったんだろう…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

大阪北部の里山を巡るロングトレイル、いいですなぁ。眺望がないからこそ、静かな山旅ができるのかもしれんね。
気温も徐々に上がってきてこっから先、本格的な登山シーズンやね(花粉症がなければ)。
2023/3/11 2:55
まいどぉ。まぁ冬はこれまで行けてない里山をキャンプで行くシリーズですな。5月頃から1000メートルクラスかな。それこそヒノキ花粉が問題なければやけどね。
2023/3/11 11:05
ふじさん こんばんは。

熊の爪痕らしきものを見ても、その近辺でソロキャンプ
さすがですね。
大阪府の山、大阪50山をぼちぼち歩いてるのですが、このあたりはおっしゃる通り交通の便が悪いのと、大阪南端の私の居住地から遠い、また、熊の心配もあるため、なかなか行けてません。
鴻応山〜湯谷ヶ岳、青貝山はまさに考えてたとこなので、レコ、大いに参考にさせていただきます。
と言っても、私は軟弱モノで2回に分けてですけどcoldsweats01
ソロキャンプ、むちゃくちゃ楽しそうなのが伝わってきますhappy01
2023/3/11 13:48
パピレオさん こんにちは。木のキズ やっぱりクマの爪痕ですかねぇ 他の木にもありましたが いずれも古いキズのようでしたし、たいして気になりませんでした。
おっしゃる通り、大阪北端の山、われら金剛山地に近い者からは遠いですね。鴻応山〜湯谷ヶ岳、車利用で周回するコースがあるかもしれませんね。ぜひ参考のひとつにしてください。一方 青貝山とその周辺は住宅地に近いですが、きれいで楽しい山域なので、私もまたいつか行ってみたいところです。
暖かくなってくるので近郊の低山キャンプはそろそろ終わりです。これからは標高を上げていきたいと思っています。
ではまた
2023/3/11 16:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら