ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525620
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山は人がいっぱい!\@@/”

2014年10月08日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 岩手県 宮城県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
519m
下り
518m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:20
合計
3:50
12:30
0:00
50
13:20
0:00
20
13:40
14:00
20
14:20
0:00
40
15:00
0:00
30
15:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酢川温泉登山口から酢川コースを行きます。
2014年10月08日 11:40撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 11:40
酢川温泉登山口から酢川コースを行きます。
硫黄泉で、お湯の量が豊富です。
2014年10月08日 11:40撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 11:40
硫黄泉で、お湯の量が豊富です。
なんと、登山道に湯けむりの穴が!
2014年10月08日 11:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 11:52
なんと、登山道に湯けむりの穴が!
岩の間からも噴き出す蒸気!…大丈夫なの?
2014年10月08日 11:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 11:52
岩の間からも噴き出す蒸気!…大丈夫なの?
名残ヶ原は一面、草紅葉!
2014年10月08日 11:57撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 11:57
名残ヶ原は一面、草紅葉!
噴煙を上げる山は
「ゆげ山」
 …危なそう…。
2014年10月08日 11:59撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 11:59
噴煙を上げる山は
「ゆげ山」
 …危なそう…。
地獄谷です。
2014年10月08日 12:14撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 12:14
地獄谷です。
なるほど、ガスの噴煙が上がっていて地獄
2014年10月08日 12:20撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 12:20
なるほど、ガスの噴煙が上がっていて地獄
昭和湖には大勢の登山客が休んでいました。
2014年10月08日 12:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 12:28
昭和湖には大勢の登山客が休んでいました。
神秘的な水の色の昭和湖。
2014年10月08日 12:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/8 12:28
神秘的な水の色の昭和湖。
湖面に有毒ガスが湧き出ているのが見えます。
2014年10月08日 12:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:28
湖面に有毒ガスが湧き出ているのが見えます。
昭和湖は1944年(今から70年前)に爆発により出来た湖だそうです。
2014年10月08日 15:00撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 15:00
昭和湖は1944年(今から70年前)に爆発により出来た湖だそうです。
天狗平に200人から300人?の団体さんが下りて来ました。
2014年10月08日 13:20撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:20
天狗平に200人から300人?の団体さんが下りて来ました。
大混雑!
一体、山頂には人が何人いたのでしょう?
2014年10月08日 13:22撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:22
大混雑!
一体、山頂には人が何人いたのでしょう?
天狗岩の奇岩
2014年10月08日 13:27撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 13:27
天狗岩の奇岩
ガマガエルみたい…
2014年10月08日 13:27撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 13:27
ガマガエルみたい…
団体さんが下りて、静かになった山頂。
2014年10月08日 13:34撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:34
団体さんが下りて、静かになった山頂。
気持ちのいい尾根歩き〜♪
2014年10月08日 13:38撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 13:38
気持ちのいい尾根歩き〜♪
山頂に到着。
2014年10月08日 13:43撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 13:43
山頂に到着。
ホッと一息。
2014年10月08日 13:45撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/8 13:45
ホッと一息。
下山は秣岳に続く天馬尾根を眺めながら。 晴々として良い景色です。
2014年10月08日 14:18撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 14:18
下山は秣岳に続く天馬尾根を眺めながら。 晴々として良い景色です。
天狗平まで下りて来ました。誰もいない…^^
2014年10月08日 14:26撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 14:26
天狗平まで下りて来ました。誰もいない…^^
昭和湖まで戻ってきました。
2014年10月08日 14:57撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 14:57
昭和湖まで戻ってきました。
下山は50人くらいの団体さんに巻き込まれ、やっぱり渋滞してしまいました。
2014年10月08日 15:00撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 15:00
下山は50人くらいの団体さんに巻き込まれ、やっぱり渋滞してしまいました。

感想

栗駒山は人気がある山で、紅葉の時期は観光バスや車があふれ、平日でも中々駐車が出来ない山です。
私は先週の土曜日にも来たのですが、その日は駐車出来ずに登山を諦めて帰ってしまいました。 でも、今回はしつこく空きを見つけて、なんとか車を止めました。

山は多くのツアー客が入っていて、混雑していました。
幸い、私は遅いスタートだったので、登りはスイスイでしたが、途中で
200人から300人の団体さんに遭遇。 ×_×;”
  下りはすっかり渋滞に巻き込まれてしまいました。

栗駒山には今日だけで何人登ったのかしら…?
  400人~500人?…くらい?  温泉には何人、入ったのかな〜?

混雑する理由は来ればわかります。
紅葉の素晴らしさです。 山がメラメラと燃えて、全山紅葉!
  あとは硫黄泉の露天風呂!  \(^‐^)/〜たまりませ〜ん!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人

コメント

ゲスト
1日違い
setisetiさんは昨日でしたか
案内して頂いたあの秣岳
草紅葉がきれいだろうと行くつもりでしたがあまりの強風で諦めてしまいました
須川の露天風呂はいいですよね〜〜
2014/10/9 13:47
hanaさん
あまりにもいい天気だったので、ふらりと出掛けましたが、
栗駒は遠いですね〜。 車で往復5時間。 山歩きは約4時間。
  まぁ、内緒で行けたので、ヨシとします。
       
hanaさんはあちこち登っていて驚いています。  エネルギッシュですね〜
2014/10/9 23:18
火山・・
今日は!
 御嶽山に始まり・・日本の火山が怪しい感じですかね!
 本日の朝のニュースでも、蔵王の噴火の前兆が見られるとか・・
 こちらも、草津白根は随分前から出ていますけれど・・
 なんだか浅間山も・・???
ま・・登っている時にドカンときたら・・
 その時はその時ですかね!

でも・・御嶽山で亡くなられた方々のご冥福と、
     怪我をされた方々の回復を願いましょう!
2014/10/10 12:26
umetyanさん
最近、登ろうとする山は噴火の恐れがある山ばかりなので困ってしまいます。
蔵王のお釜付近は危なくなってきているとのこと。
蔵王スキー場の方は大丈夫だと思いますが、今年の樹氷見物はライザスキー場
までしか行けないかも…。
  去年、みんなで行っておいて良かったですね。

蔵王がそんなことになって、私はガッカリしています。
御嶽山が噴火した日も私は栗駒山にいたので、とてもショックでした。
御嶽山で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
2014/10/10 20:35
栗駒は・・・
こんばんは!

今年の栗駒は例年以上に鮮やかと聞きます。
ですが、さすがに遠いので行けません
昔、紅葉の時期に須川までドライブしたことがありましたが
大渋滞でした。
ここの紅葉は素晴らしいですが、人がちょっと多すぎますね
いつも人のいないマイナーコースばかり歩いているので、人酔いしそうです(笑)
2014/10/10 22:58
mitugasiwaeさん、
平日でも栗駒山は超満員でした。
紅葉の時期なので仕方がないのでしょうが、観光バスが何台もツアーの登山客を載せて来ていました。
 話し言葉を聞いていたら、関東や関西の人たちもいましたね。

栗駒山は登り易い山だし、紅葉と温泉がいいので、人気なのでしょう。
それにしても登山道で渋滞するなんて…。 山の楽しみが薄れますね。
2014/10/11 8:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら