白馬岳(蓮華温泉より往復)紅葉のはずが雪化粧

コースタイム
6:52蓮華温泉登山口…8:32天狗の庭…9:43白馬大池(休憩)…9:59大池出発…11:04船越の頭…11:56雷鳥と遭遇…12:01小蓮華山頂…12:40三国境…13:39白馬岳山頂…13:55白馬山荘
2日目
5:51白馬山荘出発…6:03白馬山頂…6:35三国境…7:08小蓮華山頂…7:47船越の頭…8:18白馬大池…9:09天狗の庭…10:02蓮華の森…10:18蓮華温泉登山口
天候 | 晴れ〜快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の岩場は要注意ですね |
その他周辺情報 | 蓮華温泉ロッジあり 日帰り入浴800円 |
写真
感想
今シーズン最後の山行
白馬三山縦走の予定でした。
登山口は蓮華温泉。小蓮華の稜線を歩きたくてこのルートを選びました。
朝5:00に駐車場到着。まだ真っ暗、先着車2台で(^^;;小雨が降ってました。
天気予報では、晴れになる予報だったので暫く待つことに…
雨が上がり空が明るくなり、準備しながら山を見ると山頂に雪が(^^;;
この時点では、綺麗な景色やと思いながら登山開始!
途中ガスが出て景色が全く見えない状態でしたが、徐々に空が明るくなってました。
その代わりに雪景色もだんだんと(*_*)
白馬大池山荘の手前では結構雪があり岩場は神経使いました(^^;;
大池山荘で少し休暇し、今回の目的でもある小蓮華山への稜線へ
しかし、足どり重く(*_*)
休暇しながらの稜線歩き、それに雪も少しづつ増えて...
しんどい(>_<)ですが嬉しいことも(^^)
小蓮華山頂付近で、雷鳥との出会い(^^)しかも十羽の大群(^^)
これだけでも来て良かったわ〜(^^)
小蓮華山頂で少し休暇し、白馬方面を眺めると凄いガスに凄い雪(*_*)
しかし、頑張って歩こうと
雪の稜線を歩くと足あとがない(^^;;
ガスがきつくなると、完全にひとりぼっちに(>_<)
不安になりながらなんとか白馬岳山頂に!頑張った達成感(^^)
この日はガスで景色はあまり見れなかったけど、翌日快晴予報なので期待しながら白馬山荘へ
明朝凍結で降りれる?大丈夫か?
白馬山荘この日16人の宿泊。ほぼ貸切状態(^^)
しかし部屋は寒かったです。
部屋からの景色は最高。雲海に浮かぶ劔に立山連峰!最高でした(^^)
翌日は5時に朝食を頂き、山頂で御来光を見て、すぐに下山開始(^^;;
山頂付近は凍結で神経使いましたが、快晴で絶景の嵐(^^)
小蓮華までの稜線からの白馬三山に感動しました。
今回まさかの雪でしたが頑張って白馬岳まで歩いて良かった(^^)
上りは7時間近くかかりましたが下山は4時間半、最後に蓮華温泉ロッジで日帰り入浴し帰路へと(^^)
今回の白馬岳
縦走はできず残念でしたが、紅葉から雪景色がみれ最高でした(^^)
来年は杓子、白馬鑓を縦走し鑓温泉で一泊したいと思います。
有難うございましたm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する