記録ID: 5263617
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳 3月の西黒尾根 残雪とクラック
2023年03月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,411m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:58
距離 10.4km
登り 1,418m
下り 1,416m
12:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
谷川岳、西黒尾根〜♪♪
気温上昇前に登ろうとヘッデンスタート。
早朝でも気温6度くらい、樹林帯は雪緩く、鉄塔前までにかなり時間も体力も使う。
中盤以降は締まってきて歩きやすい。
ほぼ無風、シャツ2枚。
クラックは飛び越えられないくらい成長、右から巻くトレースに従う。
急登部は階段状のトレースあり、体力勝負。
前後の数名の登山者との会話に勇気づけられました。ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
お天気も良くて無事にお戻りになられて良かったです〜
おめでとうございます❣️
お疲れ様でした!
もうワカンな感じでは無いんでしょうね。下の方はベショベショしてるっぽいお話だし。。。
話は全然違いますが、何故さとりさんなのですか🎂
苗字ですか?
ちょっと気になっただけなので流されても大丈夫ですが(笑)
いいなぁ〜と指をくわえて拝見しました❣️
こんばんは〜
コメントありがとうございます🌠
撤退ピストンも考えつつ、何とか登頂出来ました。急登は息が上がり、久しぶりに足がつりそうに💦
それでも西黒尾根はとても良いコースです。
さとりは悟りですね〜
悟りを得られるようにとの願いを込めてつけてみました。😊語呂も良かったので。
やっぱり西黒尾根はいいですよね
年に一度は登りたくなります
夜明けの写真がきれいですね
お疲れ様でした👍
コメントありがとうございます。
そうそう〜素晴らしい尾根ですよね。
来年も登りたいですね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する