記録ID: 526577
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山で初めてキジを見る★南山稜マルバフジバカマ異常発生★下りは不動越送電鉄塔コースで
2014年10月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:16
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:菊屋前→伊勢原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし(バリルート除く) 不動越送電鉄塔コースは人が通らないせいか「蜘蛛の巣」に悩まされました。 |
写真
感想
スタートが遅くても心配ない山、大山へ。
本当はエボシ山辺りからのバリルートを考えていたのですが、時間遅く日向薬師へ行くバスも乗り遅れたので急遽大山ケーブル行に変更しました。
それでも見晴台への道の途中からちょっとバリエーションルートを探検したおかげでキジに出会いました。
下りはbobandouさんのレコで気になったマルバフジバカマ(丸葉藤袴)を見てきました。本当にすごい群生ですね、異常なほどに。
最後はたまたま目にしたイヨリ峠からのややバリルート気味の踏み跡を辿り、伊勢原駅行のバス通りに出ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1468人
キジじゃなく
それより会うことがレアなヤマドリのようです
こんにちは、meteoさん。
なるほど、ヤマドリって知りませんでした。
調べたらキジ科ヤマドリ属で赤褐色とありました。
確かに色合いはキジより地味ですね。
Wikipediaにも「名前は有名だが、野外で出会うのは少し困難な鳥でもある」と書いてありました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する