記録ID: 5267908
全員に公開
ハイキング
中国
宇根山〜極く楽のはずの備後南部最高峰で大汗
2023年03月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 237m
- 登り
- 8m
- 下り
- 8m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:20
6:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩くのは境内のみ |
写真
感想
尾道市の北部に宿泊した翌朝5:30過ぎ、皆がまだ寝静まっている中こっそり抜け出した。うっかり携帯を忘れましたが、まあいいかとレンタカーを飛ばすこと30分余り、備後南部の最高峰宇根山(699m)に朝日を見に行きました。
山頂には至幸院という寺があり、そこまで車で上がれます(もはやとても山歩きとはいえませんが・・・)。でも展望抜群とのことでしたので、いってみました。
山頂というか、至幸院駐車場は南側180度がスパっと開けています。より高い山のある北側方面が見えなかったのがちょっと残念ですが。もっとも春霞で遠望はよくなかったのですが。
ついでに久井の岩海をくるっと歩いたのち帰途(宿へ)につきました。
山道を帰路を急いでいると、車の左後部から妙な振動が・・・・。しかも、徐々に大きくなる。「やばい!」と路側に停めて確認すると・・・・、やっぱパンクしていました。ところが、パンク修理キットを探すが全然見つけられず、しかも携帯もなし(タラ―(;'∀'))。
やむなく、ハザード灯けつつ低速で最寄のGSまで移動してパンク修理しましたが、
「空気漏れは塞いだけど、中のワイヤー切れてますね。タイヤは交換ですね!」
レンタカーの保証内容にタイヤパンクはなく、実費交換になってしまいました。しかも、レンタカーミニバンでタイヤでかい(=高い)し。痛すぎる〜!
もちろん、家族からも予定が狂ったと責められるし・・・・。(;´д`)トホホ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する