記録ID: 526869
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
台風19号に計画を乱され大岳山に行ってきた
2014年10月11日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 781m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:59
距離 9.1km
登り 781m
下り 1,304m
天候 | くもり時々晴れ 湿度があって暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東京 06:30-07:04 JR中央線中央特快(高尾行) 国分寺 07:07-07:51 JR青梅線(青梅行) 青梅 08:07-08:21 JR奥多摩線(奥多摩行) 御嶽 08:30頃-08:45頃 バス(ケーブル下行) ※臨時バス 280円 ケーブル下 09:00-09:06 御岳ケーブルカー 590円 御岳山 ■復路 白倉バス停 14:42-15:10 西東京バス(武蔵五日市駅行) 武蔵五日市 15:22-15:38 JR拝島線(拝島行) 拝島 15:49:16:44 JR青梅線中央特快(東京行) 東京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 大岳山荘跡から大岳山山頂は、岩場があって歩きづらい。スニーカーの人が滑りそうになっていた。 大岳山荘跡から白岩方面分岐の間は、落石注意の看板があった。道も細く、人もとっても少ないので慎重に。 |
その他周辺情報 | 白岩バス停前に酒屋(確か「角屋商店?」)があり、缶ビールが買える♪ |
写真
感想
台風19号が来るらしかったので、予定を変更して大岳山へ行ってきた。(結局まだ来てないけど、、、)
意外とコースタイムが長めだったことと、使いなれていない登山靴だったので、御岳山駅まではケーブルカーで上がり、登山開始。ロックガーデン経由で大岳山へ。初めてロックガーデンへ行ったが、急な登りや下りがあって楽しめた。大岳山荘跡から大岳山へは、思いもよらず岩場もあり、アドベンチャー気分も味わえた。また、大岳山荘跡からは、静かな山歩きもでき、なかなかのハイキングだった。
最後に白倉バス停で缶ビールが飲めるのも、ポイントが高い!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する