ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 526987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳主脈縦走(肩の小屋〜平標)

2014年10月08日(水) 〜 2014年10月10日(金)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
22.3km
登り
2,111m
下り
2,470m

コースタイム

1日目
山行
2:20
休憩
2:10
合計
4:30
9:50
60
10:50
11:00
60
12:00
13:00
10
13:10
14:10
10
2日目
山行
8:00
休憩
1:10
合計
9:10
6:50
6:50
0
6:50
7:00
30
オジカ沢避難小屋
7:30
7:30
10
7:40
7:50
30
8:20
8:20
50
9:10
9:20
70
10:30
10:30
80
11:50
12:20
60
13:20
13:30
60
14:30
14:30
30
3日目
山行
3:00
休憩
0:50
合計
3:50
7:00
80
8:20
8:40
20
9:00
9:10
50
三角山
10:00
10:10
20
毛無山
10:30
10:40
10
三角山登山口
10:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京都=シルクライナー=高崎=JR=水上=バス=谷川ロープウエイ山麓駅
シルクライナー9000円
浅貝温泉=バス=越後湯沢=JR=京都
浅貝〜越後湯沢バス670円
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。
その他周辺情報 浅貝温泉:雪ざさ(日帰り入浴900円)
越後湯沢の駅の構内にも温泉あります。
足の調子を考慮して、目的の主脈を歩くためにロープウエイで登る。
2014年10月08日 09:53撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/8 9:53
足の調子を考慮して、目的の主脈を歩くためにロープウエイで登る。
山頂はガスがかかってる
2014年10月08日 09:54撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/8 9:54
山頂はガスがかかってる
先月歩いた朝日・笠・白毛門がよくみえる
2014年10月08日 10:08撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/8 10:08
先月歩いた朝日・笠・白毛門がよくみえる
たしか去年もここで写真をとったような・・・
2014年10月08日 10:35撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/8 10:35
たしか去年もここで写真をとったような・・・
雪じゃなくてよかったw
2014年10月08日 10:53撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/8 10:53
雪じゃなくてよかったw
平日だとゆうのにたくさんの人が登ってゆく。ほとんど日帰り。
2014年10月08日 11:07撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/8 11:07
平日だとゆうのにたくさんの人が登ってゆく。ほとんど日帰り。
紅葉は終盤
2014年10月08日 11:13撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/8 11:13
紅葉は終盤
2014年10月08日 11:40撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/8 11:40
1ヶ月ぶりの肩の小屋
2014年10月08日 12:17撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
2
10/8 12:17
1ヶ月ぶりの肩の小屋
全国的にピーカン予報だったのだが、谷川は谷川天気
2014年10月08日 12:19撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/8 12:19
全国的にピーカン予報だったのだが、谷川は谷川天気
2014年10月08日 13:02撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/8 13:02
とりあえず、トマ。
2014年10月08日 13:07撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
7
10/8 13:07
とりあえず、トマ。
小屋番さんに見送っていただき出発
2014年10月09日 05:49撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 5:49
小屋番さんに見送っていただき出発
初めての道をひとりで歩くにしては、心細いガス・・・
2014年10月09日 05:51撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 5:51
初めての道をひとりで歩くにしては、心細いガス・・・
2014年10月09日 06:07撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 6:07
風もつよい
2014年10月09日 06:16撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 6:16
風もつよい
ガスに隠れてなんだか威圧感あるオジカ沢の頭
2014年10月09日 06:26撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 6:26
ガスに隠れてなんだか威圧感あるオジカ沢の頭
2014年10月09日 06:52撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 6:52
オジカ沢の避難小屋。風があるので中で休憩させてもらう。
2014年10月09日 07:00撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 7:00
オジカ沢の避難小屋。風があるので中で休憩させてもらう。
新潟は快晴、群馬は曇。空はこんなん。
2014年10月09日 07:12撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 7:12
新潟は快晴、群馬は曇。空はこんなん。
2014年10月09日 07:19撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/9 7:19
2014年10月09日 07:20撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/9 7:20
2014年10月09日 07:29撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 7:29
2014年10月09日 07:32撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 7:32
小障子の頭。新潟側が見える。
2014年10月09日 07:32撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 7:32
小障子の頭。新潟側が見える。
大障子の避難小屋。扉の上が吹き抜け・・・中で休憩。
2014年10月09日 07:44撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 7:44
大障子の避難小屋。扉の上が吹き抜け・・・中で休憩。
避難小屋を振り返り見る。光が当たると笹が光って美しい。
2014年10月09日 07:57撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
3
10/9 7:57
避難小屋を振り返り見る。光が当たると笹が光って美しい。
ガスがうねる中、谷の紅葉が見える
2014年10月09日 08:01撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 8:01
ガスがうねる中、谷の紅葉が見える
2014年10月09日 08:02撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
2
10/9 8:02
ずっと続く道
2014年10月09日 08:11撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/9 8:11
ずっと続く道
2014年10月09日 08:19撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 8:19
2014年10月09日 08:34撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 8:34
このあたりで吾策新道から日帰りで登って来た方に2名会う。今回すれ違った登山者は2名だけ。
2014年10月09日 08:56撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/9 8:56
このあたりで吾策新道から日帰りで登って来た方に2名会う。今回すれ違った登山者は2名だけ。
やっと万太郎山。
2014年10月09日 09:06撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 9:06
やっと万太郎山。
2014年10月09日 09:10撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 9:10
ガスの中、痩せ尾根をゆく
2014年10月09日 09:22撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 9:22
ガスの中、痩せ尾根をゆく
2014年10月09日 09:28撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 9:28
2014年10月09日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 9:37
振り返って万太郎山。山頂が見えそうなので少し待つ。
2014年10月09日 09:38撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/9 9:38
振り返って万太郎山。山頂が見えそうなので少し待つ。
見えた!
2014年10月09日 09:44撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
4
10/9 9:44
見えた!
新潟側は土墫の町がすっきりと見渡せるほど快晴なのになあ・・・
2014年10月09日 09:55撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
2
10/9 9:55
新潟側は土墫の町がすっきりと見渡せるほど快晴なのになあ・・・
はあ・・・すてきな道・・・
2014年10月09日 09:56撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/9 9:56
はあ・・・すてきな道・・・
振り返ってふたたに万太郎山
2014年10月09日 09:56撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 9:56
振り返ってふたたに万太郎山
越路避難小屋
2014年10月09日 10:07撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 10:07
越路避難小屋
またガスにおおわれる
2014年10月09日 10:09撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 10:09
またガスにおおわれる
毛渡乗越の看板が倒れているwここが、この主脈の最低鞍部らしい。(1568m)
2014年10月09日 10:26撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 10:26
毛渡乗越の看板が倒れているwここが、この主脈の最低鞍部らしい。(1568m)
平標側は晴れているのだが・・・
2014年10月09日 10:47撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 10:47
平標側は晴れているのだが・・・
2014年10月09日 10:53撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 10:53
エビス大黒の頭はガスの中
2014年10月09日 10:53撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 10:53
エビス大黒の頭はガスの中
この縦走中一番しんどいといわれた登りにさしかかる
2014年10月09日 10:59撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 10:59
この縦走中一番しんどいといわれた登りにさしかかる
2014年10月09日 10:59撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 10:59
沢をのぞいてみるw
2014年10月09日 11:04撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 11:04
沢をのぞいてみるw
あそこまで・・・と思ってがんばるが、また次のピークが見えてきて、またあそこまで・・・とがんばるが、またまた次のピークが見えてきて・・・
2014年10月09日 11:11撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/9 11:11
あそこまで・・・と思ってがんばるが、また次のピークが見えてきて、またあそこまで・・・とがんばるが、またまた次のピークが見えてきて・・・
2014年10月09日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 11:31
やっとエビス大黒の頭。一瞬谷川岳が見えたのだが・・・
2014年10月09日 11:53撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 11:53
やっとエビス大黒の頭。一瞬谷川岳が見えたのだが・・・
休憩している間の何分間で真っ白。
2014年10月09日 12:12撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 12:12
休憩している間の何分間で真っ白。
エビス避難小屋
2014年10月09日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/9 12:45
エビス避難小屋
仙ノ倉山まではゆるやかな登りなのだか、きつかった・・・
2014年10月09日 13:14撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/9 13:14
仙ノ倉山まではゆるやかな登りなのだか、きつかった・・・
ガスガス・・・なんも見えない
2014年10月09日 13:22撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 13:22
ガスガス・・・なんも見えない
肩の小屋から10,000m
2014年10月09日 13:42撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 13:42
肩の小屋から10,000m
木道てくてく
2014年10月09日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 13:44
木道てくてく
ひたすらてくてく
2014年10月09日 13:50撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 13:50
ひたすらてくてく
誰もいないし何もみえないけど、てくてく
2014年10月09日 14:15撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 14:15
誰もいないし何もみえないけど、てくてく
平標山頂到着!やったー!でも、真っ白(T_T)
2014年10月09日 14:19撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/9 14:19
平標山頂到着!やったー!でも、真っ白(T_T)
湿原はガスで幻想的
2014年10月09日 14:35撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/9 14:35
湿原はガスで幻想的
見えてきた
2014年10月09日 14:59撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/9 14:59
見えてきた
ゴール!さあ、祝杯だ!!!
2014年10月09日 15:01撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
3
10/9 15:01
ゴール!さあ、祝杯だ!!!
ランプを灯していただく
2014年10月09日 17:21撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
3
10/9 17:21
ランプを灯していただく
ビーム光線のような朝日だった
2014年10月10日 05:52撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
2
10/10 5:52
ビーム光線のような朝日だった
直接登山口に降りるのはもったいないような天気だったので、大源太山と三角山経由で降りることにする。
2014年10月10日 07:07撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
2
10/10 7:07
直接登山口に降りるのはもったいないような天気だったので、大源太山と三角山経由で降りることにする。
三国岳も気になる・・・(熊がw)
2014年10月10日 07:10撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 7:10
三国岳も気になる・・・(熊がw)
紅葉の中に建つ平標山の家。お世話になりました。
2014年10月10日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
2
10/10 7:14
紅葉の中に建つ平標山の家。お世話になりました。
大源太山。歩いてきた主脈を見渡せるらしい。
2014年10月10日 07:20撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 7:20
大源太山。歩いてきた主脈を見渡せるらしい。
このあたりの紅葉がきれい。
2014年10月10日 07:22撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
2
10/10 7:22
このあたりの紅葉がきれい。
2014年10月10日 07:27撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 7:27
2014年10月10日 07:30撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/10 7:30
2014年10月10日 07:36撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 7:36
2014年10月10日 07:36撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/10 7:36
2014年10月10日 07:37撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 7:37
2014年10月10日 07:47撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/10 7:47
苗場のスキー場が見える。
2014年10月10日 07:52撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 7:52
苗場のスキー場が見える。
2014年10月10日 08:01撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 8:01
一番右の雲の中が浅間、その左奥が八ツ、その左に奥秩父。奥秩父の手前の低い位置にあるギザギザが妙義。そして肉眼だと富士山が奥秩父のうしろにうっすらと見えてた。
2014年10月10日 08:21撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/10 8:21
一番右の雲の中が浅間、その左奥が八ツ、その左に奥秩父。奥秩父の手前の低い位置にあるギザギザが妙義。そして肉眼だと富士山が奥秩父のうしろにうっすらと見えてた。
赤城山
2014年10月10日 08:22撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 8:22
赤城山
残念ながら主脈は雲の中
2014年10月10日 08:27撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 8:27
残念ながら主脈は雲の中
三国山
2014年10月10日 08:32撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 8:32
三国山
2014年10月10日 08:55撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/10 8:55
2014年10月10日 08:55撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 8:55
三角山
2014年10月10日 08:55撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/10 8:55
三角山
2014年10月10日 08:55撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/10 8:55
三角山の頂上で、ソロ縦走女子に会う。三国山から登ってきたらしく、熊の臭いと気配でどきどきだったらしい。
2014年10月10日 08:59撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/10 8:59
三角山の頂上で、ソロ縦走女子に会う。三国山から登ってきたらしく、熊の臭いと気配でどきどきだったらしい。
2014年10月10日 09:00撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 9:00
2014年10月10日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 9:02
2014年10月10日 09:13撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/10 9:13
2014年10月10日 09:31撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
2
10/10 9:31
2014年10月10日 09:45撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 9:45
2014年10月10日 10:00撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 10:00
2014年10月10日 10:03撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 10:03
2014年10月10日 10:14撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/10 10:14
2014年10月10日 10:31撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
10/10 10:31
2014年10月10日 10:38撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
10/10 10:38
気持ちのよいお湯でした。
2014年10月10日 10:54撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
3
10/10 10:54
気持ちのよいお湯でした。

感想

去年10月に歩こうとして、大雪で歩けなかった谷川岳主脈 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-359720.html、
先月、馬蹄から繋げて歩こうとして歩けなかった主脈 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-511474.html
をやっと歩くことができました。

「主脈を歩いて、平標山の家に泊まり祝杯をあげる!」とゆう自分のテーマをやっと達成できて、うれしい!

主脈は新潟側が晴れていて、群馬側の天気が悪く、台風の影響で南風。
ガスが晴れたり曇ったりの天気で風もそこそこ強く
でも、まあこれが谷川なんだなあ・・・と。

前日、肩の小屋で、自炊の方々と楽しく山談義。
その時に平標から歩いて来られた方が10時間かかってクタクタだったと。
10時間!!!
あたしと同世代の男性がそのくらいかかるなら、私はもっとかかるかもしれない・・・とちょっと不安になり、緊張してしまいました(笑)
ま、でも朝6時に出て10時間歩けば、午後4時にはつくので、マイペースで写真を撮りながらゆっくりテクテク歩きました。

主脈は時々ガスの切れ間から、谷の中の紅葉が見え、尾根の上にまっすぐ続く道と草紅葉とそれはそれは美しいルートでした。
風がきつかったので、それぞれの避難小屋の中で休憩させていただき、万太郎まではそれなりに調子よかったのですが、キツイと聞いていたエビス大黒の登りを登り終えて、終盤戦に入り、なんとなくホッとしたのか、仙ノ倉山のなだらかで長い登りが私には一番きつかったです(笑)
景色もなんも見えなかったし。
平標のお花畑もガスの中。

もう、こうなったらビールしか頭の中にはなくて
早々に小屋に下って
受付直後に「ビールください!」

そして自分に乾杯しました!

やっと主脈歩いて平標へ来れたので、これからは平標のハイキングへもこころおきなく来れます。
花の季節待ちどおしいなあ!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1144人

コメント

肩の小屋でお会いしましたね
平標からやって来ましたmetsです。
ヤマレコやってはったんですね
下山後友達とナルミズ沢へ行き明日は尾瀬へ行く予定です。
11-12は天気最高でしたよ
2014/10/12 21:57
Re: 肩の小屋でお会いしましたね
おお!metsさんでしたかwヤマレコやってはりましたwww
肩の小屋ではお世話になりました。
宴会楽しかったですね!
主脈しんどかったです。
なにがって、あのなだらかな仙ノ倉山の登りが、もうへとへとでした。
ガスでなんも見えなかったので、平標の小屋のビールだけが頼りでしたwww
必死で歩きましたよお。
またいきたいなあ!
2014/10/13 1:33
お久しぶり
残雪の白山でお世話になりました。
先輩の爽やかな飾らない笑顔、お元気そうでなにより。
故障かかえながらも(膝が不調?)、頑張って紅葉見物してこられたようですね。
私も同類です。
50代半ばから膝の前十字靭帯をたびたび痛めており、いつもロキソニンシップと、膝サポータとWストックのお世話になっています。
痛みが引くと、完治していないのにいそいそと出かけてしまい、また膝痛が再発、の繰り返し・・・
昔のようにさっさと歩けないので、歳なりにゆっくりと。
おかげで、周りがよく見えるようになりましたw。
雪が来る前に、今月下旬から東北に出かけてこうようと思っていますが、これも膝の調子次第。
調子が悪くなれば、いつでも温泉旅行に変更可。
先輩も、無理をせずに山を楽しんでくださいなw。
2014/10/12 22:27
Re: お久しぶり
あっとゆうまに紅葉の季節も終わりですねえ・・・
膝とゆうより、足底筋膜炎が原因で踵の骨に骨棘ができてて、足を地面につくと激痛がはしり、足を地面につくことができなかったのです。なのに、歩き回ってたら、とうとう膝にきてしまいましたw
どこかしら無理がかかってるのでしょうね。
ま、歳ですwww
それなりに山を歩こうと思っています。
2014/10/13 1:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら