意外に初めての指山♪(長者原)


- GPS
- 04:37
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 744m
- 下り
- 735m
コースタイム
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:37
天候 | 曇り時々晴れ、そして強風〜(@_@;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨ヶ池コースから指山は、ちょっと道が分かり難いかな(人がそんなに通ってないからかな?)っと思ったのですが、ちゃんと石や木に目立つマーキングあり。 逆に長者原から指山は道はすごく分かりやすいです♪ |
その他周辺情報 | トイレは長者原の駐車場にあります。 |
写真
感想
台風接近でお天気が読めなくて朝まで何処に行こうかと悩んで…とりあえず九重へ☆
山頂は風が強いから控え、まだ行った事ない指山に登ってから
坊ヶツル〜北千里ヶ浜〜すがもり越とぐるっと回ろうかなぁと、ざっくりと計画を!
なんとなくで雨ヶ池コースの分岐から登ってみる事にしたのですが…
こちらからは、あまり人が登ってないのか、ちょっと道が荒れてる感じがありますね。
でも、かなり目立つマーキングを岩や木に書いてくれてるので、それを目印に
進むと踏み跡がしっかりとしたフラットな道へ出ます(*^^)
しばらくフラットな道を歩き、指山山頂への標識に従って上りスタート!
意外と急な上り続き…。
やはり少しぬかるんだ黒土を上るのに慎重になりますね(>_<)
山頂は開けており時期的にススキの草原になってました^^
山頂標識がある岩の後ろは三俣山がどどーん佇んでおり
何時も以上に迫力ある三俣山を見る事ができます♪
なかなか良い眺めぢゃないですか〜と感動(*^_^*)
ただ、開けた場所にでると強風で、お昼ご飯を食べるどころではなかったので
そそくさと撤退!
指山山頂への標識があった所まで戻り、来た道とは逆の方向の道へ進む。
地図を見て雨ヶ池コースに戻るより、すがもり越えコースに向かう途中にある
出口にでた方が近かいみたい。
確かに近かった!
そして、こちらのが踏み後もしっかりして道も歩きやすかった〜(*^^)
正直、指山を軽く見てました…。
三俣山の手前にちょこんとある可愛らしい指山、さくっと上れるだろう!なんて
甘く思ってたら、なんだかんだで往復したら3時間近くかかってる^^:
私のペースが遅すぎるのかな…。
結局、指山だけで時間がかかりすぎ、予定していたルートを周るのは辞める事に(・へ・)
まだ時間に余裕があるので、すがもり小屋か北千里ヶ浜あたりまで出て戻ってこよう!と
すがもり越え近くまで行きましたが強風で撤退^^:
今回は初指山に行けたので良かった事にしましょう♪
そうそう、今回は行く前にカメラの準備をしてて
レンズを確認せずにもってきちゃって何故か間違って100ミリマクロ…あぅ。
更にはバッテリーの充電予備も忘れ、こんな時に限って見事、バッテリーが切れた((+_+))
有難い事に指山山頂写真まで撮れたのは、本当に良かった〜ほ。
レンズの確認とバッテリー予備をいれるのは忘れない様にしないとだね!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mariya0226さん。
三俣山の山肌が色づいてきてますね〜
台風直前ということもあり、強風や曇り空が残念ですが、気持ち良さそうに登られているのがイイですね
先々週から週末に台風2連チャンだったので、今週末は晴れると良いなぁ。
18日からの週末は晴れる事を願って!
だいぶ山肌は色づいておりましたっ!
来週あたりから紅葉シーズン突入ではと思います^^
三俣山の紅葉、2年連続、雨に打たれて見れてないので
今年こそ行きたいなぁと思いながら、指山の山頂から眺めておりました^^
10月の台風2連ちゃんはちょっとしんどかったですよね^^:
今の所、天気予報では今週末は晴れになっているので…
我が家は大船の紅葉でも見に行こうかと思ってます♪
maltenさんたちはどちらに行かれますか?^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する