ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5270635
全員に公開
ハイキング
丹沢

【341】(足柄の春めき桜めぐり) 富士フィルム前〜山北

2023年03月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:16
距離
15.0km
登り
336m
下り
247m

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:34
合計
5:17
距離 15.0km 登り 336m 下り 260m
8:46
119
スタート地点
10:45
10:50
50
アサヒビール工場
11:40
12:00
35
運動公園
12:35
7
12:42
12:43
16
12:59
18
13:17
13:23
10
13:33
13:35
3
13:38
11
13:49
14
14:03
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:最寄り駅→小田原→(大雄山線)富士フィルム前
復:山北→国府津→最寄り駅
富士フィルム前駅を降りに狩川に進むと、川の両岸に薄いピンク色の満開の春めき桜の並木が目に飛び込んできます。まずは、右岸から下流に。この道は幸せ道というらしい。
2023年03月14日 08:49撮影 by  SH-41A, SHARP
1
3/14 8:49
富士フィルム前駅を降りに狩川に進むと、川の両岸に薄いピンク色の満開の春めき桜の並木が目に飛び込んできます。まずは、右岸から下流に。この道は幸せ道というらしい。
まさに満開。テンション上がります。
2023年03月14日 08:50撮影 by  SH-41A, SHARP
2
3/14 8:50
まさに満開。テンション上がります。
ボンボンみたいにかたまって咲いてます。
2023年03月14日 08:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 8:52
ボンボンみたいにかたまって咲いてます。
所狭しと初々しい花がひしめき合っています。
2023年03月14日 08:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 8:53
所狭しと初々しい花がひしめき合っています。
天気は午後になるとよくなるらしいけど、朝より青空が見えるようになったのでよかった。サクラで隠れているけど矢倉岳が見えてる。晴れていれば富士山も隣に見えるはずだけど・・・
2023年03月14日 08:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 8:53
天気は午後になるとよくなるらしいけど、朝より青空が見えるようになったのでよかった。サクラで隠れているけど矢倉岳が見えてる。晴れていれば富士山も隣に見えるはずだけど・・・
ついついシャッター押してしまいます。
2023年03月14日 08:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 8:54
ついついシャッター押してしまいます。
見飽きないのが不思議ですね
2023年03月14日 08:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 8:55
見飽きないのが不思議ですね
この先もまだ続いています。
2023年03月14日 08:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 8:58
この先もまだ続いています。
対岸の並木。矢倉岳が近い。サクラの中にある樹は水神様が祀られている処。
2023年03月14日 09:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:00
対岸の並木。矢倉岳が近い。サクラの中にある樹は水神様が祀られている処。
平日なので人もあまりいなくてゆっくり見られます。
2023年03月14日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:01
平日なので人もあまりいなくてゆっくり見られます。
歩いて来た道の並木。圧巻です。
2023年03月14日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:01
歩いて来た道の並木。圧巻です。
対岸の後ろには明神ヶ岳。いつかは金太郎芝刈り道で行って見ようか、いける元気があればの話だけど
2023年03月14日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:01
対岸の後ろには明神ヶ岳。いつかは金太郎芝刈り道で行って見ようか、いける元気があればの話だけど
カンヒサクラも満開です
2023年03月14日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 9:03
カンヒサクラも満開です
桜並木が終わるとモクレンも何本か植えられています
2023年03月14日 09:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:07
桜並木が終わるとモクレンも何本か植えられています
今が盛りです。
2023年03月14日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 9:08
今が盛りです。
ポツンと1本だけですが、ヤッパリ存在感ありますね
2023年03月14日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:10
ポツンと1本だけですが、ヤッパリ存在感ありますね
対岸に渡って、またさくら並木を鑑賞します
2023年03月14日 09:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:15
対岸に渡って、またさくら並木を鑑賞します
途中の橋の上から両岸のサクラを。
2023年03月14日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:19
途中の橋の上から両岸のサクラを。
少しアップで。青空でないのが残念。
2023年03月14日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 9:19
少しアップで。青空でないのが残念。
春めき桜は、甘い香りがするらしいけど、香りは感じなかったな〜
2023年03月14日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 9:21
春めき桜は、甘い香りがするらしいけど、香りは感じなかったな〜
クンクン
2023年03月14日 09:23撮影 by  SH-41A, SHARP
1
3/14 9:23
クンクン
目線に花があるのがいいですね。
2023年03月14日 09:24撮影 by  SH-41A, SHARP
1
3/14 9:24
目線に花があるのがいいですね。
右岸。こちらの道は、春木道というらしい。
2023年03月14日 09:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:25
右岸。こちらの道は、春木道というらしい。
犬を連れてきて、さくらと一緒に苦労してとっている人が多かったな〜。
2023年03月14日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:26
犬を連れてきて、さくらと一緒に苦労してとっている人が多かったな〜。
まだまだ続いています。
2023年03月14日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:26
まだまだ続いています。
対岸後ろには、高松山辺りかな
2023年03月14日 09:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:29
対岸後ろには、高松山辺りかな
・・・・
2023年03月14日 09:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 9:29
・・・・
振り返ってパチリ
2023年03月14日 09:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 9:29
振り返ってパチリ
接近してパチリ
2023年03月14日 09:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:30
接近してパチリ
そろそろ桜並木が終わります。
2023年03月14日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:33
そろそろ桜並木が終わります。
最後にパチリ
2023年03月14日 09:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:34
最後にパチリ
雲が重いのが残念。
2023年03月14日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:37
雲が重いのが残念。
狩川に沿って行って見ます。
2023年03月14日 09:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:40
狩川に沿って行って見ます。
土手には、スイセン
2023年03月14日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 9:42
土手には、スイセン
ダイサギかな
2023年03月14日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:00
ダイサギかな
河津桜は葉桜に
2023年03月14日 10:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:01
河津桜は葉桜に
あれまた、立派な桜並木があるぞ。
2023年03月14日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:13
あれまた、立派な桜並木があるぞ。
人の声が聞こえてくるぞ。
2023年03月14日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:14
人の声が聞こえてくるぞ。
土手の上は、パターゴルフ場になっているみたいだな
2023年03月14日 10:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:15
土手の上は、パターゴルフ場になっているみたいだな
やっぱりパターゴルフ場でした。
2023年03月14日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:23
やっぱりパターゴルフ場でした。
振り返って見ると立派なさくら並木です。今度は、アサヒビールの工場に行って見ます。
2023年03月14日 10:27撮影 by  SH-41A, SHARP
2
3/14 10:27
振り返って見ると立派なさくら並木です。今度は、アサヒビールの工場に行って見ます。
スミレも日当たりの良い土手に咲いてました。
2023年03月14日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:40
スミレも日当たりの良い土手に咲いてました。
こんな風景を見ながら丘に上がります。松田山や西平畑公園方面。河津桜のピンクは、もうなくなっています。
2023年03月14日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:48
こんな風景を見ながら丘に上がります。松田山や西平畑公園方面。河津桜のピンクは、もうなくなっています。
曽我丘陵を見ながら進みます。里には、さくらや桃が所々彩を見せています。
2023年03月14日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:49
曽我丘陵を見ながら進みます。里には、さくらや桃が所々彩を見せています。
アサヒビール工場に到着。周りの道ですが。
2023年03月14日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:51
アサヒビール工場に到着。周りの道ですが。
ここもなかなかの圧巻。下って一ノ堰ハラネ「春めき桜」に向かいます。
2023年03月14日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:00
ここもなかなかの圧巻。下って一ノ堰ハラネ「春めき桜」に向かいます。
一ノ堰ハラネに到着。
2023年03月14日 11:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:12
一ノ堰ハラネに到着。
相変わらず圧倒されます。
2023年03月14日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:13
相変わらず圧倒されます。
この密度は、いつ見ても感動します
2023年03月14日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:18
この密度は、いつ見ても感動します
ここも満開
2023年03月14日 11:21撮影 by  SH-41A, SHARP
1
3/14 11:21
ここも満開
青空が多くなってきた。ここは、人が多かったな〜。満足して今度は、運動公園に向かいます。
2023年03月14日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:22
青空が多くなってきた。ここは、人が多かったな〜。満足して今度は、運動公園に向かいます。
また、足柄平野を見おろしながら丘を登ります。
2023年03月14日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:30
また、足柄平野を見おろしながら丘を登ります。
高松山。新東名の工事で派手に山を削ったのが目立ちますね
2023年03月14日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:30
高松山。新東名の工事で派手に山を削ったのが目立ちますね
ここもサクラが咲いたら綺麗だろうに。ソメイヨシノかな
2023年03月14日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 11:37
ここもサクラが咲いたら綺麗だろうに。ソメイヨシノかな
この頃では、あまり見かけなくなったツクシ
2023年03月14日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:38
この頃では、あまり見かけなくなったツクシ
矢倉岳が近くなった
2023年03月14日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:38
矢倉岳が近くなった
こんな所でも、静かに頑張って咲いてます。
2023年03月14日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:39
こんな所でも、静かに頑張って咲いてます。
運動公園に到着。これはモクレン
2023年03月14日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:42
運動公園に到着。これはモクレン
サクラは、ゆったりと距離をとって植えられています。
2023年03月14日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 11:42
サクラは、ゆったりと距離をとって植えられています。
満開じゃ
2023年03月14日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:43
満開じゃ
メジロが忙しくしてました。
2023年03月14日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:44
メジロが忙しくしてました。
近くで見ても綺麗です
2023年03月14日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:44
近くで見ても綺麗です
野球場のその後ろは、丸山
2023年03月14日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:45
野球場のその後ろは、丸山
モクレンと桜。ベンチがあちこちにあって便利です。ただし、古いけど。
2023年03月14日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:45
モクレンと桜。ベンチがあちこちにあって便利です。ただし、古いけど。
高松山がちょうど見えます
2023年03月14日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:46
高松山がちょうど見えます
THE SAKURA
2023年03月14日 11:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:48
THE SAKURA
春めき桜の花言葉は「精神的美しさ・優れた美人」だそうです。サクラならどの種類にも、当てはまりそう!!
2023年03月14日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 12:19
春めき桜の花言葉は「精神的美しさ・優れた美人」だそうです。サクラならどの種類にも、当てはまりそう!!
大野山と球場。今日は、陽が出てると暑いです。
2023年03月14日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 12:23
大野山と球場。今日は、陽が出てると暑いです。
丘を下って、河村城址から山北駅に向かいます
2023年03月14日 12:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 12:28
丘を下って、河村城址から山北駅に向かいます
これもサクラ。種類が違うんだ
2023年03月14日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 12:29
これもサクラ。種類が違うんだ
道の脇でも派手に咲いてます。
2023年03月14日 12:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 12:30
道の脇でも派手に咲いてます。
どこかの会社の駐車場も満開
2023年03月14日 12:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/14 12:41
どこかの会社の駐車場も満開
岩流瀬橋。神奈川橋100選だそうです。矢倉岳にまっしぐら。
2023年03月14日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 12:42
岩流瀬橋。神奈川橋100選だそうです。矢倉岳にまっしぐら。
最後に河村城址に登り、駅にむかいます。この辺り道脇には、菜の花が多い。
2023年03月14日 13:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 13:02
最後に河村城址に登り、駅にむかいます。この辺り道脇には、菜の花が多い。
随分と登って来ました。足柄平野も見飽きたよ。
2023年03月14日 13:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 13:18
随分と登って来ました。足柄平野も見飽きたよ。
浅間山山頂。あとは下るだけ。
2023年03月14日 13:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 13:23
浅間山山頂。あとは下るだけ。
畑には珍しい、たぬきさん
2023年03月14日 13:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 13:26
畑には珍しい、たぬきさん
サクラと大野山
2023年03月14日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 13:27
サクラと大野山
畑にも立派なサクラ
2023年03月14日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 13:27
畑にも立派なサクラ
河村城址に到着。子供たちが菜の花の中で遊んでいました。こには、春めきさくらは無かった。駐車場にはあったけど。
2023年03月14日 13:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 13:34
河村城址に到着。子供たちが菜の花の中で遊んでいました。こには、春めきさくらは無かった。駐車場にはあったけど。
河村城址から下って来ました。今日は。十分過ぎるくらいサクラを見れて満足でした。
2023年03月14日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 13:55
河村城址から下って来ました。今日は。十分過ぎるくらいサクラを見れて満足でした。
電車行ったばかりのでD52の所で一休み。足柄は、どこに行っても春めき桜が咲いてました。さすが、足柄発の春めき桜だね。山北のソメイ桜はまだまだだったな。
2023年03月14日 14:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 14:01
電車行ったばかりのでD52の所で一休み。足柄は、どこに行っても春めき桜が咲いてました。さすが、足柄発の春めき桜だね。山北のソメイ桜はまだまだだったな。

感想

今日は、時期も良さそうなので、南足柄市発祥の早咲き桜「春めき」を巡る事にしました。

発祥の地だけあって、いろいろな所に植えられていて、花を咲かせて、南足柄を歩けば、どこでも春めき桜に会える感じでした。

名の知れた狩川の富士フィルム前の両岸や怒田丘陵(一の堰(せき)ハラネ)では、まさに満開。アサヒビール工場や運動公園でも満開、薄いピンク色の綺麗な花に心も浮き立ち、満足な1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら