ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 527265
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山 紅葉狩りハイキング

2014年10月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
gomayama その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
11.5km
登り
365m
下り
761m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:42
合計
4:25
距離 11.5km 登り 365m 下り 773m
11:57
11:58
27
12:25
12:28
37
13:05
13:07
17
13:24
13:27
2
13:29
13:30
16
13:46
13:47
34
14:21
14:52
5
14:57
16
15:13
65
16:18
3
16:21
ゴール地点
天候 ☁のち☀
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
紅葉狩り 第3弾は安達太良山・・・
4
紅葉狩り 第3弾は安達太良山・・・
天候を考慮して 午後から安達太良山ハイキング。
午前は吾妻山周辺のドライブ・・・
5
天候を考慮して 午後から安達太良山ハイキング。
午前は吾妻山周辺のドライブ・・・
吾妻スカイラインより 山々の錦衣を堪能・・・
1
吾妻スカイラインより 山々の錦衣を堪能・・・
良い感じに 着飾っていました\(^o^)/
5
良い感じに 着飾っていました\(^o^)/
予想通り ガスが抜けてきましたヨ
3
予想通り ガスが抜けてきましたヨ
去年と 反対周りで歩きます。
5
去年と 反対周りで歩きます。
私の好きな ロープーウェイ(^^ゞ
遅いスタートなので もちろん乗ります(^^)
5
私の好きな ロープーウェイ(^^ゞ
遅いスタートなので もちろん乗ります(^^)
去年 山頂下でどしゃ降りに見舞われ 一気にボシャ濡れ・・・
今年は リベンジ出来そうです。
4
去年 山頂下でどしゃ降りに見舞われ 一気にボシャ濡れ・・・
今年は リベンジ出来そうです。
ロープーウェイからの眺め
2
ロープーウェイからの眺め
うへへ〜 いい感じ〜
5
うへへ〜 いい感じ〜
薬師岳山頂 本当の空 観れました❤ 
6
薬師岳山頂 本当の空 観れました❤ 
この写真だと 乳首が ふたつに見える。
6
この写真だと 乳首が ふたつに見える。
てくてく 紅葉を楽しみながら のんびり歩きます。
2
てくてく 紅葉を楽しみながら のんびり歩きます。
木々の彩り・・・
4
木々の彩り・・・
まっかっか
ルビーレッド
赤と黄色と緑の配置バランスが良いですね
5
赤と黄色と緑の配置バランスが良いですね
鉄山へ向かいます。
乳首topは混雑しているのでパス!!!
2
鉄山へ向かいます。
乳首topは混雑しているのでパス!!!
はい!!!記念撮影ね
6
はい!!!記念撮影ね
去年はガスで 姿形も見えませんでした。
1
去年はガスで 姿形も見えませんでした。
鉄山に向かいますが ここは風の通り道・・・
ものすごい爆風に見舞われました。
4
鉄山に向かいますが ここは風の通り道・・・
ものすごい爆風に見舞われました。
ケルンに隠れながら 身を挺して通過・・・
沼ノ平火口に着きました。
9
ケルンに隠れながら 身を挺して通過・・・
沼ノ平火口に着きました。
荒涼とした火山の景観が凄い・・・
3
荒涼とした火山の景観が凄い・・・
写真では臨場感が伝わりませんが
やばかった〜・・・
生命の危機を感じるような爆風!!!
この時ばかりは身の体積密度の多さに感謝(^^)
6
写真では臨場感が伝わりませんが
やばかった〜・・・
生命の危機を感じるような爆風!!!
この時ばかりは身の体積密度の多さに感謝(^^)
山容が代わってゴツゴツした岩
約100年前に 今回の御嶽山と同じ 水蒸気爆発が有りました・・・wikiより
5
山容が代わってゴツゴツした岩
約100年前に 今回の御嶽山と同じ 水蒸気爆発が有りました・・・wikiより
約 四半世紀前には 硫化水素ガスの発生で犠牲者が・・・
4
約 四半世紀前には 硫化水素ガスの発生で犠牲者が・・・
今回の御嶽山の爆発によって 山を愛する方々の尊い命が多数犠牲になったことを心でご冥福を祈りながら歩いておりました。
6
今回の御嶽山の爆発によって 山を愛する方々の尊い命が多数犠牲になったことを心でご冥福を祈りながら歩いておりました。
すすきキラキラ・・・
5
すすきキラキラ・・・
くろがね小屋に向かいます。
3
くろがね小屋に向かいます。
ここの紅葉キレイだった〜
赤・赤・赤
5
ここの紅葉キレイだった〜
赤・赤・赤
完璧 去年のリベンジ成功\(^o^)/
18
完璧 去年のリベンジ成功\(^o^)/
まだまだ続く・・・
papaの写真撮影・・・
4
まだまだ続く・・・
papaの写真撮影・・・
どーぞッ ごゆっくり〜
11
どーぞッ ごゆっくり〜
くろがね小屋で 待っていま〜す(^^)
9
くろがね小屋で 待っていま〜す(^^)
くろがね小屋周辺のお山の紅葉
7
くろがね小屋周辺のお山の紅葉
コチラはバランスの良い配色 綺麗
4
コチラはバランスの良い配色 綺麗
今日はお泊まりのお客様で賑わっています。
三連休に向けて満員御礼かな???
2
今日はお泊まりのお客様で賑わっています。
三連休に向けて満員御礼かな???
ナナカマド
象徴の 黒鐘
ひと休して帰路につきます。
2
ひと休して帰路につきます。
勢至平周辺
リンドウ頑張ってくれています。
5
勢至平周辺
リンドウ頑張ってくれています。
ぼ〜〜っと歩くのに 旧道ではなく馬車道を選択・・・
でも 長かった・・・
6
ぼ〜〜っと歩くのに 旧道ではなく馬車道を選択・・・
でも 長かった・・・
とぼとぼと・・・
4
とぼとぼと・・・
紅葉ハイキング 第3弾・・・
充実した日が過ごせました\(^o^)/
5
紅葉ハイキング 第3弾・・・
充実した日が過ごせました\(^o^)/
キラキラ・・・
ウマウマ・・・お疲れ様でした。
6
ウマウマ・・・お疲れ様でした。

感想

papaの感想

昨年のリベンジを果たしに紅葉の安達太良山に行って来ました。
昨年は雨 ガスで紅葉を楽しむ余裕なしでした。
前日までの天気予報は晴れ予報!当日の予報は午前中は 曇り 昼頃より晴れとのこと、 朝4時前に現地到着し仮眠、7時頃起き 外を見るとやはり曇り。 山頂はガスの中(TOT) またガス?? 
予定を変更し 午前中は浄土平ビジターセンターまで紅葉ドライブをして来ました。

その後 安達太良山奥岳登山口へ 11時出発でゴンドラ利用し 山頂からくろがね小屋経由にしました。
ゴンドラ乗り場に行くと50人位の列が出来ている(-_-;)
やっぱ この紅葉時期は平日の真昼間でも混んでるんだ−と思い並んでいると・・・どうやら今まで 強風の影響でゴンドラは運休だったらしく 昼からの運行になるらしい。10分ほど待ちゴンドラに乗ることが出来ました。
天気の方は予報通り昼頃から晴れだし昨年のリベンジを果たせました。
山頂から馬の背に差し掛かった時 凄い強風で、馬の背を通過するのに30分掛かりました。
余りの強風で身動き取れずにケルンの影に一時退避しましたが身の危険を感じた瞬間でした。
紅葉はちょっとピーク時期を過ぎた感じでしたが充分に堪能することが出来ました。

goma(ワンコ)感想・・・
最近 連れてもらえない(*_*)留守番ばっかり・・・ 
いいもん・・グレてやるぅ〜〜・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

おお、頑張ってる〜ぅ!
こんちは!
ここのところ精力的に歩かれていますね〜ぇ!
秋の紅葉を満喫しているようでなによりです〜

安達太良山風は強かったようですね^^;。
体積の密度って?、骨太なんですか〜ぁ、それとも脱いだら凄かったりして〜ぇ、マッチョ〜ぉ
おいら、先日の人間ドックで骨密度減少〜〜〜ぉ、要観察〜ぅ!おじやンになったもんだ〜 そんな爆風だったらおいら”あれ〜〜〜また明日〜〜”って飛ばされてたかも〜ぉ
gomaちゃんもあのちっちゃい体ですから、お留守番でよかったかもね

お疲れ様でした(^^)/~~~
2014/10/13 17:10
sakurasakuさん こんばんは〜
3連発で楽しできました。9月には山に出向いていなかったので・・・
綺麗なSeasonを 見逃すまいと連チャン  安達太良は 去年悲惨だったのでホント!よかった〜 満喫・満喫

体積密度・・・私の脂ですヨ 筋肉なら良いのにネ・・・ア・ブ・ラ
体積の割に 重いんです〜  
私も要観察 何時も付きます・・・BMI指数 通称メタボ・・・ヽ(゚∀゚)ノ ヒャハハハ〜♪

もっともっと 凄い山に登ってみたい・・・でも・・・辛い・・・情けない・・・負の連鎖に陥りそう・・・の訳ないじゃぁないですかぁ〜 
美味しいもの食べて シ・ア・ワ・セ〜 でいいんです
2014/10/14 18:03
綺麗ですネェ〜(^^♪
リベンジ成功 で良かったですネ!
素晴らしい色彩美を楽しませて貰いました
私は休みと天気の兼ね合いもあるんですが・・・
先の南ア遠征で少し「燃え尽き症候群」気味です
那須をはじめ赤い紅葉の出足の早さについて行けず
殆ど実物見ないうちに紅葉期が終わってしまうみたいです

沼の平火口など噴火の痕跡を見ると
どうしても御嶽山の惨事が思い出されて心が痛みますネ
でもめげずに山に向かわなくっちゃ
2014/10/13 18:06
bokutyannさん こんばんは〜
我が家も那須の紅葉は外しています。
昨年は チョットおそかったぁ〜 まだ楽しむには 充分とは思いますが終盤でしたね。
今年は 1周間早く出向き BESTのはずでしたが ガスに悩まされました。・・・違った〜・・・ニラ玉に悩まされました
今度はカラマツの黄葉を観に行きたいと計画しているのですが 浅間山周辺へ・・・
paの会社の同僚さんが浅間山へ12日に行ってきました。 レコを見ると 今まさにBEST
のようで・・・ 我が家では行けるのが 来週末くらいになってしまいそうなので駄目だろうなぁ〜  再検討し直しですね。

蔵王も火山性地震の発生やら 草津白根山も駒草の頃 警戒レベルが引き上げがあったり・・
安達太良山も割りと近い過去に 牙を剥いて沢山の尊い命が無くなった事実・・・
改めて 火山列島にくらしているんだぁ〜と感じながら歩いていました。
2014/10/14 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら