記録ID: 5274311
全員に公開
ハイキング
関東
三毳山でカタクリの群生を観賞
2023年03月15日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 536m
- 下り
- 525m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
駅から10分くらいで行けて、タクシー料金は1700円でした。 帰りはとちぎ花センターからふれあいバスでとちぎ駅へ。 バス料金は200円。 料金は安いけど、本数が少ないのと、バスが小さく乗れる人数が少ないです。 ハイシーズンの休日は要注意かも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
園内のコースは全般的によく整備されいるので歩きやすいです。 スニーカーでも十分歩ける道。 ただし、低山とは言え山に造成されている公園なので、アップダウンは結構あります。 軽ハイキングシューズ位を履いて行くと足の負担も軽減されて良いかも。 三毳山〜万葉自然公園までの山道は、階段の段差が高く足腰に負担が来る箇所がちょこちょこありました。 |
その他周辺情報 | みかも山公園の東口付近に、とちぎ花センターとフルーツパークがあります。 フルーツパークではお土産やフルーツ、野菜などを購入出来ます。 いちご狩りも行うことが出来ます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年は花が咲くのが早く、カタクリも咲き始めたとのことだったので、カタクリの群生を見に栃木県のみかも山公園に行ってきました。
みかも山公園は、三毳山の山麓に造られた公園で、ハイキングが楽しめる公園です。
三毳山は229mの低山ですが、アップダウンがそこそこあってとても歩き応えのあるハイキングが楽しめます。
カタクリの群生は、万葉自然公園とみかも山公園の2か所にあって、歩いて2つを周るのは結構大変。
でもハイキングを兼ねて頑張って歩く価値はあるかな。
特に万葉自然公園のカタクリの群生は見事で、カタクリを間近で撮影も出来るのでおすすめです。
車がある人は車で2か所を周るのも良いかも。
万葉庭園では梅や桜咲き、東口の近くにある野草園ではアズマイチゲも楽しめます。
周辺でいちご狩りも出来るし、ドライブとハイキングを兼ねて行くのがおすすめかな。
今回私は、公共交通機関で行きましたが、平日だったのでタクシーもバスも乗ることが出来ました。
カタクリのハイシーズンの休日は、もしかしたらタクシー、バスが乗りづらくなるかもなので、その点は要注意です。
ちなみに岩舟駅のタクシーの台数もそんなになさそうでした。
休日は台数増えるのかなぁ。
みかも山公園の東口のすぐそばにあるフルーツパークで売っている苺はとても美味しいよ!
特にロイヤルクイーンがおすすめです!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する