記録ID: 5275228
全員に公開
ハイキング
アジア
エベレスト街道 DAY12 チュクン Chhukung4730m チュクンリ Chhukung Ri 5412mへ
2023年03月16日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 610m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:21
距離 9.5km
登り 1,018m
下り 610m
6:38
381分
スタート地点
12:59
ゴール地点
ディンボチェ Dingboche4360 6:48
6:50 分岐 6:50
7:08 ケルン ゴミ箱 7:08
7:20 ケルン 7:20
7:27 渡渉 7:27
7:39 氷渡渉 7:39
7:42 ゴミ箱 7:47
8:01 氷渡渉 8:01
8:09 ケルン 8:09
8:20 橋 8:20
8:25 ゴミ箱 8:30
8:32 橋 8:32
8:40 チュクン Chhukung4730 8:40
8:41 KHANG-RI RESORT LODGE & RESTAURANT 9:07
9:16 橋 9:16
10:00 広い台地 10:00
10:13 ケルン群 10:13
10:00 休憩 10:04
11:15 岩が増えてくる 11:15
11:30 チュクンリ Chhukung Ri 5412m(稜線) 11:55
12:39 砂丘エリア 12:39
12:51 橋 12:51
12:57 チュクン Chhukung4730 12:57
12:58 KHANG-RI RESORT LODGE & RESTAURANT 12:58
行動時間 6:10
ディンボチェーチュクン 1:52
チュクンリ(稜線) 登り 2:23
チュクンリ 下り 1:03
6:50 分岐 6:50
7:08 ケルン ゴミ箱 7:08
7:20 ケルン 7:20
7:27 渡渉 7:27
7:39 氷渡渉 7:39
7:42 ゴミ箱 7:47
8:01 氷渡渉 8:01
8:09 ケルン 8:09
8:20 橋 8:20
8:25 ゴミ箱 8:30
8:32 橋 8:32
8:40 チュクン Chhukung4730 8:40
8:41 KHANG-RI RESORT LODGE & RESTAURANT 9:07
9:16 橋 9:16
10:00 広い台地 10:00
10:13 ケルン群 10:13
10:00 休憩 10:04
11:15 岩が増えてくる 11:15
11:30 チュクンリ Chhukung Ri 5412m(稜線) 11:55
12:39 砂丘エリア 12:39
12:51 橋 12:51
12:57 チュクン Chhukung4730 12:57
12:58 KHANG-RI RESORT LODGE & RESTAURANT 12:58
行動時間 6:10
ディンボチェーチュクン 1:52
チュクンリ(稜線) 登り 2:23
チュクンリ 下り 1:03
天候 | 晴れ 風 穏やかです 気温 スタート−2℃ ゴール10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
5つ目の5000m越えを目指します お隣の村チュクン移動、川沿いを標高差300mほど上ります 歩く事約2時間 風が有ったので寒くレインウエアを着て歩きます チュクンの宿でコーヒーブレイク チュクンリ Chhukung Ri 5412mを上ります 最後のRiとは丘の意味らしい6000m無いピークは山に認めてない?、巨大な山が多すぎる。 歩き方もだいぶ慣れてきました、5回の内で一番歩き易かった5000m。納得できた。 本当の山頂には行かないで、稜線に乗り上げて登頂としました。ガイドの指示です。 30分滞在して宿に下山 ディンボチェーチュクン ルート明瞭 河原歩きかな 2本3本と並走する道が有ります 余り川側に行くと崖になります、結構落差有ります、イムジャコーラ川に落ちます 危険箇所 小さい川が凍っています 4回ほど渡渉したかな 出会った人 4名 チュクンーチュクンリ ルート明瞭とは言えないです、道が複数あります、獣道も交差 標識が全然無い 危険箇所、山頂直下岩エリアのジグザグ 出会った人 トレッカー10人 住民3名 KHANG-RI RESORT LODGE & RESTAURANT これまでで一番豪華な宿です 洋式便座 バケツ水 中庭は広く綺麗 wifi rs700 充電有料 100人ぐらい泊まれる? 夕食前に熱いおしぼりのサービスがありました。 夕食が終わって中庭をうろついていたら、ドアを施錠されて建物に入れなく なりました、仕方がないので厨房から入り、部屋に戻りました。 戸締りが早いです。 眺めた山 新しい所で アイランドピーク マカルー ヌムリ バルンツェ アムプス オムビガイチェン アマダブラム タムセルク ヌプツェ ローツェ タワチェ |
写真
ディンボチェの宿
ここもツインの2人部屋を1人で使います
トップシーズは相部屋になる事もあるそうです
ここのロッジは部屋を出ると外になり、トイレも外トイレ
洋式便座にバケツ水
食堂は階段を登って2階になります、厨房は1階なので
料理、飲み物全て2階運ばないといけない、大変ですよね
但し窓が360度あってどちらの方向の山も食堂から見れます
ここもツインの2人部屋を1人で使います
トップシーズは相部屋になる事もあるそうです
ここのロッジは部屋を出ると外になり、トイレも外トイレ
洋式便座にバケツ水
食堂は階段を登って2階になります、厨房は1階なので
料理、飲み物全て2階運ばないといけない、大変ですよね
但し窓が360度あってどちらの方向の山も食堂から見れます
撮影機器:
装備
個人装備 |
40Lザック
レインウエア
ヘッテン
行動食
水0.5L
ストック
デジカメ
GPS
スマホ
グローブ
タオル
ザックカバー
ゴム手
バラクバラ
笛
座布団
|
---|
感想
ワクワク、ドキドキ12
これで5つの5000mを訪ねたよ、一般トレッカー歩ける高さが5500かな
ゴーキョリ
リョラパス
EBC
カラパタール
チュクンリ
明日からは空港のルクラへ戻る道のりです
Wifiと充電に多額の費用を注ぎ込んで少々凹んでいます
装備 私が背負う物
グローブ ゴム手袋 ネックウォーマー
ヘッテン スマホ デジカメ GPS
ストック
行動食 水1ℓ 40Lザック
座布団
ザックカバー バラクバラ
DAY13ヘ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5278680.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する