ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 527531
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

多峯主山〜吾妻峡〜龍崖山〜柏木山(飯能三名山を踏破)

2014年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
YY姐さん その他1人
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
499m
下り
467m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:50
合計
4:40
9:00
30
スタート地点
9:30
9:40
60
10:40
10:40
110
12:30
12:30
30
13:00
13:40
0
13:40
ゴール地点
天候 うす曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山口からは道路で龍崖山公園あたりまで戻ると飯能駅までのバスがあります
または 割岩橋(飯能河原)を通って駅まで歩く
コース状況/
危険箇所等
道迷い注意
地図は手書きです 龍崖山からは特に参考にならないと思います
能仁寺 
出発
天覧山入り口
右の舗装されていない道を行きます
(左の舗装されている道は天覧山
今日はパス)
1
右の舗装されていない道を行きます
(左の舗装されている道は天覧山
今日はパス)
こんな道
右に行きます
あとは標識にしたがって
1
あとは標識にしたがって
おじいさん達も元気です
3
おじいさん達も元気です
左に行けとなってますが 右が近道
4
左に行けとなってますが 右が近道
能仁寺左脇からの道との合流点
1
能仁寺左脇からの道との合流点
今日は右 の道から 
左からも行けます
1
今日は右 の道から 
左からも行けます
一座目登頂!
次に目指すは あの辺か?
2
次に目指すは あの辺か?
いつのまにノートが・・・
5
いつのまにノートが・・・
ここで本郷へ
久須美方面へ行って途中で戻ってきました
20分ロス
(後から久須美方面途中から沢ぞいに戻れることを発見)
1
ここで本郷へ
久須美方面へ行って途中で戻ってきました
20分ロス
(後から久須美方面途中から沢ぞいに戻れることを発見)
御嶽八幡神社
ロッククライミング禁止だよ!
5
ロッククライミング禁止だよ!
はにわ?
のどかな風景
一度車道にでます
バイゴーの脇を入ります
2
一度車道にでます
バイゴーの脇を入ります
ドレミファ橋
龍崖山に向かいます
1
龍崖山に向かいます
八耳堂からも登れますが 少し先に標識あり
ここから上ると
3
八耳堂からも登れますが 少し先に標識あり
ここから上ると
龍がお出迎え!
右 男坂  左 女坂
6
龍がお出迎え!
右 男坂  左 女坂
かえるもお出迎え
そろそろ冬眠でしょ
3
かえるもお出迎え
そろそろ冬眠でしょ
女だけど男坂から登ります
8
女だけど男坂から登ります
2座目 登頂!!
見晴台?
ン〜〜ン
行ってみてください
4
見晴台?
ン〜〜ン
行ってみてください
龍崖山公園からの登山口
4
龍崖山公園からの登山口
公園の階段を登る 登る 登る
いっぱい登る
2
公園の階段を登る 登る 登る
いっぱい登る
カタツムリと一緒に道路を歩く
2
カタツムリと一緒に道路を歩く
あかね公園
ここでストレッチをしましょう
10
ここでストレッチをしましょう
ありゃぁ〜・・・
草ぼうぼう
2
ありゃぁ〜・・・
草ぼうぼう
やぶこぎか?・・・
しばらく 草ぼうぼうの中
3
やぶこぎか?・・・
しばらく 草ぼうぼうの中
配水場広場 トイレあり
ここまでは道路を歩いたほうがよかった!
2
配水場広場 トイレあり
ここまでは道路を歩いたほうがよかった!
やっと山道に
赤根が峠
ここから柏木山に
この前来た時 ここから行ったかな?
でも ここからも行けるようなので 今日はこっちから
これが失敗だった!
4
ここから柏木山に
この前来た時 ここから行ったかな?
でも ここからも行けるようなので 今日はこっちから
これが失敗だった!
随所にこんな標識が
あと15分
2
随所にこんな標識が
あと15分
あと1キロ!!
さっきあと15分って言っただろう!!
5
あと1キロ!!
さっきあと15分って言っただろう!!
途中 迷いながらも 3座目 登頂!!!
7
途中 迷いながらも 3座目 登頂!!!
ここでお昼
ちかれたね
8
ここでお昼
ちかれたね
そうそう こっちだよ
2
そうそう こっちだよ
赤根が峠の少し先
ここからが 柏木山には近い(10分ぐらい)
3
赤根が峠の少し先
ここからが 柏木山には近い(10分ぐらい)
茜台自然広場
手書きの看板
はんのう3名山ハイキングコース
あら! そうだったの
4
手書きの看板
はんのう3名山ハイキングコース
あら! そうだったの
あら こんなところにKさんの車が!
では これに乗って市民会館Pに
2
あら こんなところにKさんの車が!
では これに乗って市民会館Pに
加藤牧場直営店
ご褒美アイス
5
加藤牧場直営店
ご褒美アイス

感想

今日は隊員Kさんと

前からこのコースで行ってみたいと思っていてやっと実現
多峯主山までは 色々なルートがあるので気分で 今日はここから
多峯主山から途中 久須美方面へ下りはじめたが違うぞ!と
20分のロス でも途中の沢沿いに道があり迷ったが戻ってしまった
御嶽八幡神社のあたりにでられたようだ

龍崖山(りゅうがいさん)は初めて 登山口が確かこの辺だと(以前車で通りがかりに発見)
あった ここから上ると かわいい龍に合えるよ!
(八耳堂からも登れるけど かわいい龍には会えないよ)
男坂は以外に急登
龍崖山登頂!!本日2座目
景色もいいよ

龍崖山は思った以上に登りがいがある
この辺にしてはいい山だ!

龍崖山公園から道路を歩きあかね公園へ
まず ストレッチ用の遊具?を発見
ではストレッチをしてから柏木山へ
階段を見て! おぉ〜と 草ぼうぼう!
でも いちゃった!
しばらく やぶこぎ状態!!
良いこの皆さんは配水場広場まで 道路を歩きましょう

無事 赤根が峠に
ここに柏木山の案内が・・・
確か もう少し先だったような・・・
でもここからも行けるのなら 行ってみよう〜〜!
(これが 間違いだった!)

案内もあり安心して進む
あと15分の案内が・・・
しばらく行くと あと1キロ!!!
はぁ〜 !!
ここから1キロ登るんだぞ!
なんだか不安・・・
でも 案内でてる
もう 行くしかないでしょ!
結局 一山ぐるっと回されたようだ

無事に 柏木山登頂!!
本日 3座目!!!

下山は予定していた道から
ここから登れば 10分ぐらいで登れた

無事下山!
デポしておいたKさんの車で アイスを食べ
市民会館Pまで

道迷いもあり 大変お疲れさまでした
私は 楽しかったんだけどね!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4387人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら