ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 527662
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

中禅寺湖 千手ヶ浜の紅葉

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:04
距離
15.5km
登り
299m
下り
286m
天候 天晴!秋晴!   ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!! 
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜頭の滝下の無料駐車場を利用しました。7時の時点ではガラガラでした。
(丁度駐車場整備の方達が準備している所でした。)
コース状況/
危険箇所等
整備されていてとても気持ち良く歩けました。
その他周辺情報 お店や宿泊施設も沢山あります。選ぶの楽しいですね。
おはようございます。今日は台風前にハイキングを楽しむため日光中禅寺湖畔を目指します。日光有料道路から見えた男体山ファミリーです。
2014年10月11日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 6:25
おはようございます。今日は台風前にハイキングを楽しむため日光中禅寺湖畔を目指します。日光有料道路から見えた男体山ファミリーです。
竜頭の滝下の無料駐車場を利用します。相変わらず空いていて奥の方に置きます。ここから月が見えて良い感じです。
2014年10月11日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/11 6:53
竜頭の滝下の無料駐車場を利用します。相変わらず空いていて奥の方に置きます。ここから月が見えて良い感じです。
反対側には男体山が良く見えますが逆光なのでシルエットです。木々が紅葉していますねー。さてスタートします。
2014年10月11日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/11 7:10
反対側には男体山が良く見えますが逆光なのでシルエットです。木々が紅葉していますねー。さてスタートします。
千手ヶ浜に向けて歩いていきます。このお花が至る所で咲いていました。ゴマナでしょうか?
2014年10月11日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/11 7:19
千手ヶ浜に向けて歩いていきます。このお花が至る所で咲いていました。ゴマナでしょうか?
わー、開けたら中禅寺湖と千手ヶ浜方面が綺麗です。左側の山は黒檜岳。
2014年10月11日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/11 7:27
わー、開けたら中禅寺湖と千手ヶ浜方面が綺麗です。左側の山は黒檜岳。
わあ、赤い葉っぱです。
2014年10月11日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/11 7:28
わあ、赤い葉っぱです。
こちらはキノコの木。
2014年10月11日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/11 7:37
こちらはキノコの木。
赤や黄色の葉っぱ。きれいです。
2014年10月11日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/11 7:41
赤や黄色の葉っぱ。きれいです。
赤くなってます。
2014年10月11日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/11 7:48
赤くなってます。
赤岩です。
2014年10月11日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 7:48
赤岩です。
展望が良いです。
2014年10月11日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 7:49
展望が良いです。
赤岩から進むと湖畔に降りられます。湖と砂と紅葉のコントラストが綺麗です。
2014年10月11日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/11 8:05
赤岩から進むと湖畔に降りられます。湖と砂と紅葉のコントラストが綺麗です。
朝日がいっぱい射し込んで気持ち良いです。
2014年10月11日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/11 8:06
朝日がいっぱい射し込んで気持ち良いです。
こちらの方から歩いてきました。意外とひっそりしています。
2014年10月11日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/11 8:08
こちらの方から歩いてきました。意外とひっそりしています。
こちらは半月山方面です。眩しくて良く見えません。
2014年10月11日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 8:24
こちらは半月山方面です。眩しくて良く見えません。
湖面は穏やかで透き通っています。小さな魚がいっぱい泳いでいました。
2014年10月11日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 8:33
湖面は穏やかで透き通っています。小さな魚がいっぱい泳いでいました。
先に進むと湖畔を離れて少し高くなります。紅葉を逆光で透かしてみられます。
2014年10月11日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/11 8:45
先に進むと湖畔を離れて少し高くなります。紅葉を逆光で透かしてみられます。
じつはほとんどこんな感じで少し色づいた緑の葉っぱが多かったです。
2014年10月11日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 8:47
じつはほとんどこんな感じで少し色づいた緑の葉っぱが多かったです。
また開けた所から。千手ヶ浜が見えます。
2014年10月11日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/11 8:51
また開けた所から。千手ヶ浜が見えます。
赤から黄色のグラデーション。きれですね。
2014年10月11日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/11 9:03
赤から黄色のグラデーション。きれですね。
黄色です。ちょっと茶色が入ってます。
2014年10月11日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 9:03
黄色です。ちょっと茶色が入ってます。
熊窪です。今日は高山には登りませんよ。先に進みます。
2014年10月11日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/11 9:07
熊窪です。今日は高山には登りませんよ。先に進みます。
うわー、きれいー。高い所から湖面をバックに色とりどりの葉。
2014年10月11日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/11 9:13
うわー、きれいー。高い所から湖面をバックに色とりどりの葉。
上を見上げると明るい空と紅葉。もう少し下の木も色が欲しいかな。
2014年10月11日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/11 9:17
上を見上げると明るい空と紅葉。もう少し下の木も色が欲しいかな。
千手ヶ浜が見えてきました。人が少なそうです。
2014年10月11日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 9:29
千手ヶ浜が見えてきました。人が少なそうです。
うわーー、気持ち良いーーー。天晴れです!
2014年10月11日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/11 9:34
うわーー、気持ち良いーーー。天晴れです!
千手ヶ浜バス停のロータリーにある紅葉です。
トイレ休憩で寄ったのですがバスの時刻をチェックするのを忘れてしまいました。
2014年10月11日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 9:46
千手ヶ浜バス停のロータリーにある紅葉です。
トイレ休憩で寄ったのですがバスの時刻をチェックするのを忘れてしまいました。
湖畔の道に戻って黒檜岳方面に行きます。途中の橋での紅葉。
2014年10月11日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/11 9:56
湖畔の道に戻って黒檜岳方面に行きます。途中の橋での紅葉。
日光白根山の頭が見えます。またいつか体が良くなったら訪れたいところです。
2014年10月11日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/11 9:58
日光白根山の頭が見えます。またいつか体が良くなったら訪れたいところです。
仙人庵さん。私達が通過中、重機を停めて静かな空間にしていただいてありがとうございました。
2014年10月11日 10:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/11 10:06
仙人庵さん。私達が通過中、重機を停めて静かな空間にしていただいてありがとうございました。
桟橋がありました。雄大な男体山です。
2014年10月11日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/11 10:07
桟橋がありました。雄大な男体山です。
こちら側は陽のあたる関係なのか色付きが良かったです。
2014年10月11日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/11 10:16
こちら側は陽のあたる関係なのか色付きが良かったです。
こんな橋を渡って、
2014年10月11日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/11 10:22
こんな橋を渡って、
千手堂跡。
2014年10月11日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/11 10:23
千手堂跡。
その先にプライベートビーチが!高山が綺麗に見えます。
2014年10月11日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/11 10:35
その先にプライベートビーチが!高山が綺麗に見えます。
こちらは男体山と中禅寺湖。なんともリゾート感たっぷり〜。休憩後千手ヶ浜バス停にもどります。
2014年10月11日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
10/11 10:35
こちらは男体山と中禅寺湖。なんともリゾート感たっぷり〜。休憩後千手ヶ浜バス停にもどります。
綺麗な黄色。…ちょっと痛んでいますか?
2014年10月11日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/11 10:45
綺麗な黄色。…ちょっと痛んでいますか?
綺麗な赤色。さっきも撮ったかも…
2014年10月11日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/11 10:48
綺麗な赤色。さっきも撮ったかも…
ずいぶん前から猛禽類が他の鳥を追い払っているのがみえました。
2014年10月11日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 10:55
ずいぶん前から猛禽類が他の鳥を追い払っているのがみえました。
なにやら羽が落ちていました。この大きさです!
2014年10月11日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 10:56
なにやら羽が落ちていました。この大きさです!
そばには魚の残骸が!心臓の悪い人は拡大して見ないでくださいww
この後も両者の攻防が続いていました。
2014年10月11日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 10:57
そばには魚の残骸が!心臓の悪い人は拡大して見ないでくださいww
この後も両者の攻防が続いていました。
おとじろうばし を渡って
2014年10月11日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/11 11:07
おとじろうばし を渡って
この橋を渡ってバス停に向かいます。
が到着した時にはバスは行っちゃった後で30分待ちました。
2014年10月11日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/11 11:15
この橋を渡ってバス停に向かいます。
が到着した時にはバスは行っちゃった後で30分待ちました。
さて11:50のバスに乗ります。
小銭をご用意くださーい☆-(ゝω・ )ノ゛
2014年10月11日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 11:51
さて11:50のバスに乗ります。
小銭をご用意くださーい☆-(ゝω・ )ノ゛
石楠花橋で下車して散策路を歩いていきます。
カラマツが見頃だとTVで言ってたのですがなるほど良い感じです。
2014年10月11日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 12:16
石楠花橋で下車して散策路を歩いていきます。
カラマツが見頃だとTVで言ってたのですがなるほど良い感じです。
さて竜頭の滝まで行きます。…おっと自転車が通りました!
2014年10月11日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 12:19
さて竜頭の滝まで行きます。…おっと自転車が通りました!
川沿いを歩いていくとちょっとした滝が幾つかあります。水の音は良いですね〜。
2014年10月11日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/11 12:21
川沿いを歩いていくとちょっとした滝が幾つかあります。水の音は良いですね〜。
竜頭の滝上からの風景です。紅葉は終了でしょうか。
2014年10月11日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/11 12:37
竜頭の滝上からの風景です。紅葉は終了でしょうか。
滝の脇の階段を下りてビューポイントから。人が多く外人さんも沢山いて人気がうかがえます。
2014年10月11日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/11 12:43
滝の脇の階段を下りてビューポイントから。人が多く外人さんも沢山いて人気がうかがえます。
ここまで来たら竜頭を見なければいけませんw
でもやっぱり終盤です。人は相変わらず沢山いました。
2014年10月11日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/11 12:48
ここまで来たら竜頭を見なければいけませんw
でもやっぱり終盤です。人は相変わらず沢山いました。
さて竜頭の下駐車場まで戻ってきました。男体山が綺麗に見えました!今日は最高のハイキング日和でしたー。お疲れさまでした!
2014年10月11日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/11 12:57
さて竜頭の下駐車場まで戻ってきました。男体山が綺麗に見えました!今日は最高のハイキング日和でしたー。お疲れさまでした!

感想

3連休の後半は台風が来るというのでこの日しかないという感じで
中禅寺湖畔の紅葉を見に行きました。
少し早かったかもしれませんが、台風後残っているか解りませんし。
竜頭の滝下から千手ヶ浜への朝の散歩は、今年で3回目になりました。
毎回違った色合いを発見出来るのが、紅葉時期の醍醐味ですよね。
今回も楽しいお散歩になりました。

さて帰りに湖畔のハンバーグを目当てにしてたのですが、
1時過ぎにはもう渋滞が始まっていたので諦めていろは坂を下りました。
清滝ICに入って電光掲示板には久喜ー蓮田間で事故渋滞2km、通過に10分。
少し渋滞に捕まったけど2時間少しで帰宅できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

復帰おめでとうございます
nekokusaさん、こんにちは。

9/27に続き奥日光のハイキング、どうやら腰痛から復帰されたようでなによりです。
この季節、ここは山,湖に紅葉と三拍子揃い、加えて高低差も少なく、軽く行きたいときや故障あがりの身体にはピッタリかもしれませんね。このレコを参考にさせてもらって、自分の引出しの中に入れておきます。
2014/10/12 23:31
papibanさん、こんにちはー
どうも、ご心配くださりありがとうございます
まだ完全復帰には程遠いのですが家でジッとして居るのも何ですので気分転換にお散歩行ってきました。 このコースは 楽しくお気軽に散策できるので重宝します
これからは紅葉前線が南下してくるのに合わせてリハビリお散歩していこうと思ってます
2014/10/13 9:34
湖畔歩き いいね〜
このコースは一番今の時期がいいですよね^^
山ばかり登っているので、たまには湖畔をのんびり歩くのもいいかな?
なんて思って、拝見してました。

私、このコースでお気に入りの場所があるのですが熊窪から、高山に向かって10分ほどした場所にとっても綺麗な紅葉スポットがあります。


今まで見た紅葉の中で一番印象深い場所なんですよ。
秘密のランチ場です。

来年もし、高山または千手ヶ浜方面行くようでしたらばお立ち寄りくださいねー
2014/10/14 15:53
Re: 湖畔歩き いいね〜
jimnysj30さん、こんばんはー
晴れた日の紅葉は気分があがりますよね〜
湖畔歩きは今の私には丁度良いリハビリ散歩です〜

熊窪から高山に向かって10分の場所、インプットしました
わくわくしますねー、来年の紅葉が楽しみです
2014/10/14 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら