ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5277199
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三毳山 2023 カタクリ満開 お花見散策🌸

2023年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
7.1km
登り
379m
下り
366m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:21
合計
3:36
距離 7.1km 登り 379m 下り 380m
8:46
72
スタート地点
9:58
10:01
68
11:09
11:27
55
12:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□西口駐車場へのアクセス
 東北道 佐野スマートIC ETCで出入り可能
□駐車場情報
 みかも山公園西口駐車場 開門 8:30 閉門 18:30
みかも山公園西口駐車場から花見します。(k)
今年もよろしくお願いします(Y)
2023年03月19日 08:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/19 8:44
みかも山公園西口駐車場から花見します。(k)
今年もよろしくお願いします(Y)
みかも山公園西口駐車場の開門8:30なんです。(k)
2023年03月19日 08:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/19 8:44
みかも山公園西口駐車場の開門8:30なんです。(k)
早速公園にレッツゴー。(k)
何種類のお花に会えるかなぁ 今日はお花見日和だね(Y)
2023年03月19日 08:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/19 8:47
早速公園にレッツゴー。(k)
何種類のお花に会えるかなぁ 今日はお花見日和だね(Y)
良い感じに咲いてるよ。(k)
桜の種類も多いですよね(Y)
2023年03月19日 08:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/19 8:49
良い感じに咲いてるよ。(k)
桜の種類も多いですよね(Y)
青空とピンクできらきら〜。(k)
2023年03月19日 08:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
18
3/19 8:50
青空とピンクできらきら〜。(k)
わー桜が綺麗だよ(Y)
今年初の桜です。(k)
2023年03月19日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
3/19 8:50
わー桜が綺麗だよ(Y)
今年初の桜です。(k)
咲き始めたばかりだね ユキヤナギ(Y)
これも初です。(k)
2023年03月19日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/19 8:52
咲き始めたばかりだね ユキヤナギ(Y)
これも初です。(k)
しだれ〜(Y)
青空とピンクがキレイ。(k)
2023年03月19日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
3/19 8:53
しだれ〜(Y)
青空とピンクがキレイ。(k)
真っ赤なボケ(Y)
最近ボケがすすんでね〜。(k)
ほんとだね〜 (Y)
2023年03月19日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/19 8:54
真っ赤なボケ(Y)
最近ボケがすすんでね〜。(k)
ほんとだね〜 (Y)
ハーブの良い香り。(k)
2023年03月19日 08:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/19 8:54
ハーブの良い香り。(k)
サンシュユと青空きれい。(k)
2023年03月19日 08:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
15
3/19 8:55
サンシュユと青空きれい。(k)
あんず?(Y)
そう、木に書いてあった。(k)
2023年03月19日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
3/19 8:57
あんず?(Y)
そう、木に書いてあった。(k)
きれいでしょ〜(Y)
色とりどり。(k)
2023年03月19日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/19 8:57
きれいでしょ〜(Y)
色とりどり。(k)
ピンクのアセビは満開(Y)
アセビといえば真っ白と思ってた。(k)
2023年03月19日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
20
3/19 8:58
ピンクのアセビは満開(Y)
アセビといえば真っ白と思ってた。(k)
サンシュユの向こうにコブシが満開(Y)
色々な花が一斉に満開だ。(k)
2023年03月19日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/19 9:00
サンシュユの向こうにコブシが満開(Y)
色々な花が一斉に満開だ。(k)
青空に映えるねー(Y)
こぶ〜しじゃなくって、モクレン咲く〜、北国の春。(k)
2023年03月19日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/19 9:01
青空に映えるねー(Y)
こぶ〜しじゃなくって、モクレン咲く〜、北国の春。(k)
ではレンギョウ通りからやっと出発です(Y)
ハーブ園から万葉の路で万葉館へいきましょう。(k)
2023年03月19日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/19 9:04
ではレンギョウ通りからやっと出発です(Y)
ハーブ園から万葉の路で万葉館へいきましょう。(k)
え!ツチグリだよ(Y)
ぱふぱふちゃん。(k)
2023年03月19日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/19 9:05
え!ツチグリだよ(Y)
ぱふぱふちゃん。(k)
第一シュンラン(Y)
早速おでまし。(k)
2023年03月19日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
22
3/19 9:09
第一シュンラン(Y)
早速おでまし。(k)
ここから万葉館へ。(k)
2023年03月19日 09:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 9:12
ここから万葉館へ。(k)
カキドウオシ。(k)
2023年03月19日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/19 9:12
カキドウオシ。(k)
ホトケノザ。(k)
2023年03月19日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/19 9:15
ホトケノザ。(k)
万葉館から中岳方面。素晴らしい風景。(k)
池にも中岳(Y)
2023年03月19日 09:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/19 9:17
万葉館から中岳方面。素晴らしい風景。(k)
池にも中岳(Y)
昨年はこの木にメジロがいっぱいだったね(Y)
去年はね〜。今年は、ヒヨちゃんだらけ。(k)
2023年03月19日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
3/19 9:18
昨年はこの木にメジロがいっぱいだったね(Y)
去年はね〜。今年は、ヒヨちゃんだらけ。(k)
真っ赤なカンヒサクラ(Y)
鮮やかな色です。(k)
2023年03月19日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
3/19 9:19
真っ赤なカンヒサクラ(Y)
鮮やかな色です。(k)
ツクシん坊(Y)
2023年03月19日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/19 9:21
ツクシん坊(Y)
ジョビ夫ちゃん。(k)
ナーイス(Y)
2023年03月19日 09:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
3/19 9:24
ジョビ夫ちゃん。(k)
ナーイス(Y)
シュゼンジカンザクラ。桜もいっぱい種類あるのね。(k)
2023年03月19日 09:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/19 9:28
シュゼンジカンザクラ。桜もいっぱい種類あるのね。(k)
ほんとだね 早咲きの桜は満開だ(Y)
2023年03月19日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
3/19 9:29
ほんとだね 早咲きの桜は満開だ(Y)
万葉館から先に進んで、牛石を通過。(k)
2023年03月19日 09:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
3/19 9:31
万葉館から先に進んで、牛石を通過。(k)
ミズバショウは未だ葉っぱだけ。(k)
残念(Y)
2023年03月19日 09:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
3/19 9:31
ミズバショウは未だ葉っぱだけ。(k)
残念(Y)
ニリンソウが咲いてるよ(Y)
2023年03月19日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/19 9:35
ニリンソウが咲いてるよ(Y)
この付近のカタクリはオネムちゃん。(k)
2023年03月19日 09:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/19 9:38
この付近のカタクリはオネムちゃん。(k)
車道をショートカットします。(k)
2023年03月19日 09:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 9:38
車道をショートカットします。(k)
ショートカット道は 天敵が多いんだよね(Y)
そう、階段地獄。(k)
2023年03月19日 09:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 9:40
ショートカット道は 天敵が多いんだよね(Y)
そう、階段地獄。(k)
木の階段の道です。(k)
まだカタクリはオネム予想なので、中岳へ。(k)
暇つぶしにね(Y)
2023年03月19日 09:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/19 9:44
木の階段の道です。(k)
まだカタクリはオネム予想なので、中岳へ。(k)
暇つぶしにね(Y)
わんわん、犬石。(k)
どこが犬?(Y)
2023年03月19日 09:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 9:47
わんわん、犬石。(k)
どこが犬?(Y)
あれ〜こんなにさいてるー
2023年03月19日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
3/19 9:50
あれ〜こんなにさいてるー
あづま屋を越えて。(k)
2023年03月19日 09:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 9:51
あづま屋を越えて。(k)
車道を突っ切って先に進みます。(k)
2023年03月19日 09:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/19 9:51
車道を突っ切って先に進みます。(k)
リス君発見。(k)
こんなところにいた?(Y)
2023年03月19日 09:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/19 9:52
リス君発見。(k)
こんなところにいた?(Y)
中岳に到着。(k)
山頂標識が新しくない?(Y)
2023年03月19日 09:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
3/19 9:58
中岳に到着。(k)
山頂標識が新しくない?(Y)
わんこリス君こんにちは。(k)
三毳山はリスくん宝庫(Y)
2023年03月19日 10:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/19 10:05
わんこリス君こんにちは。(k)
三毳山はリスくん宝庫(Y)
下って、いよいよカタクリが見えてきた。(k)
わくわく〜(Y)
2023年03月19日 10:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/19 10:08
下って、いよいよカタクリが見えてきた。(k)
わくわく〜(Y)
良い感じですよ。(k)
2023年03月19日 10:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
14
3/19 10:11
良い感じですよ。(k)
まだつぼみは多いけど、咲いている。(k)
おネムちゃんもまだいるね(Y)
2023年03月19日 10:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
3/19 10:13
まだつぼみは多いけど、咲いている。(k)
おネムちゃんもまだいるね(Y)
わ〜素敵!(Y)
りんりん。(k)
2023年03月19日 10:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
22
3/19 10:15
わ〜素敵!(Y)
りんりん。(k)
右のテラスへ。(k)
2023年03月19日 10:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 10:15
右のテラスへ。(k)
いよいよメイン会場にやってきましたよ
最初の美人さん(Y)
きれいだな〜。(k)
2023年03月19日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
3/19 10:20
いよいよメイン会場にやってきましたよ
最初の美人さん(Y)
きれいだな〜。(k)
開いてるよ(Y)
わっさわさ咲いてる。(k)
2023年03月19日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
3/19 10:23
開いてるよ(Y)
わっさわさ咲いてる。(k)
いっぱい咲いててよかった〜(Y)
2023年03月19日 10:23撮影
17
3/19 10:23
いっぱい咲いててよかった〜(Y)
左のテラスから。(k)
カメラマンさんの間からパシャ(Y)
2023年03月19日 10:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
3/19 10:25
左のテラスから。(k)
カメラマンさんの間からパシャ(Y)
バレリーナさんが足あげた。(k)
2023年03月19日 10:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
3/19 10:27
バレリーナさんが足あげた。(k)
清楚です(Y)
2023年03月19日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/19 10:29
清楚です(Y)
すてき(Y)
斜面の斜め上から見ると、きらきら。(k)
2023年03月19日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/19 10:32
すてき(Y)
斜面の斜め上から見ると、きらきら。(k)
美人さん 見せて(Y)
2023年03月19日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
21
3/19 10:32
美人さん 見せて(Y)
今年もありがとう(Y)
2023年03月19日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/19 10:34
今年もありがとう(Y)
美しすぎる。(k)
2023年03月19日 10:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
3/19 10:34
美しすぎる。(k)
今が見頃です(Y)
来週だとしょんぼりさんが出てくるかも。(k)
2023年03月19日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/19 10:36
今が見頃です(Y)
来週だとしょんぼりさんが出てくるかも。(k)
ネコちゃんもいるよ(Y)
にゃ〜ん。普通のネコノメソウのだね。(k)
2023年03月19日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/19 10:41
ネコちゃんもいるよ(Y)
にゃ〜ん。普通のネコノメソウのだね。(k)
再び舗装道に出ました。(k)
2023年03月19日 10:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/19 10:44
再び舗装道に出ました。(k)
ニリンソウだ。(k)
開いてるね(Y)
2023年03月19日 10:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
3/19 10:47
ニリンソウだ。(k)
開いてるね(Y)
アズマさんは起きてるかなぁ(Y)
2023年03月19日 10:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 10:48
アズマさんは起きてるかなぁ(Y)
ア〜マ〜ナ〜。(k)
2023年03月19日 10:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
3/19 10:50
ア〜マ〜ナ〜。(k)
アズマイチゲ。(k)
2023年03月19日 10:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
3/19 10:51
アズマイチゲ。(k)
紫ちゃん。(k)
2023年03月19日 10:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
3/19 10:52
紫ちゃん。(k)
ミスミソウ (Y)
2023年03月19日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/19 10:53
ミスミソウ (Y)
まだいたね(Y)
かわええな。(k)
2023年03月19日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
3/19 10:53
まだいたね(Y)
かわええな。(k)
お眠の子が多いなか お目覚めのこ(Y)
お昼頃までまたないダメなのかな?(k)
2023年03月19日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
3/19 10:53
お眠の子が多いなか お目覚めのこ(Y)
お昼頃までまたないダメなのかな?(k)
ピンクちゃん(Y)
2023年03月19日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
3/19 10:55
ピンクちゃん(Y)
あ!キクザキさんじゃない?いや、アズマさんだな。(k)
キクザキさんは まだまだ先のようですね(Y)
2023年03月19日 11:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
14
3/19 11:00
あ!キクザキさんじゃない?いや、アズマさんだな。(k)
キクザキさんは まだまだ先のようですね(Y)
あれ乗りたいね。(k)
2023年03月19日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/19 11:11
あれ乗りたいね。(k)
河津桜は満開です(Y)
2023年03月19日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
3/19 11:12
河津桜は満開です(Y)
池の広場でおちゃしましょ。(k)
2023年03月19日 11:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
3/19 11:16
池の広場でおちゃしましょ。(k)
おはぎゴチになります。(k)
お彼岸なので 貰い物もあり手伝ってー(Y)
2023年03月19日 11:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/19 11:17
おはぎゴチになります。(k)
お彼岸なので 貰い物もあり手伝ってー(Y)
カルガモちゃん。(k)
パンをもらい喧嘩してましたね(Y)
2023年03月19日 11:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
3/19 11:24
カルガモちゃん。(k)
パンをもらい喧嘩してましたね(Y)
マンサク。(k)
残ってるね(Y)
2023年03月19日 11:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/19 11:26
マンサク。(k)
残ってるね(Y)
スイセンも咲いてます。(k)
2023年03月19日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/19 11:28
スイセンも咲いてます。(k)
スミレさん(Y)
紫が濃いたいぷ。(k)
2023年03月19日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/19 11:30
スミレさん(Y)
紫が濃いたいぷ。(k)
ザゼンソウ いい子だね(Y)
いい修行僧がいました。(k)
2023年03月19日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/19 11:32
ザゼンソウ いい子だね(Y)
いい修行僧がいました。(k)
こちらに来ると居ますな。(k)
ウグイスカグラ(Y)
2023年03月19日 11:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/19 11:32
こちらに来ると居ますな。(k)
ウグイスカグラ(Y)
ウグイスカグラ(Y)
2023年03月19日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/19 11:37
ウグイスカグラ(Y)
シュンランあるけど、少なくなったかな?(k)
いつものところにいなかったね(Y)
2023年03月19日 11:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/19 11:38
シュンランあるけど、少なくなったかな?(k)
いつものところにいなかったね(Y)
あちこちで美人さんは見られますね(Y)
2023年03月19日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/19 11:43
あちこちで美人さんは見られますね(Y)
さあ 戻りましょう(Y)
そうしましょう。(k)
2023年03月19日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/19 11:44
さあ 戻りましょう(Y)
そうしましょう。(k)
右にチョットくだって、左へ。新しい階段あるね。(k)
次回は探検に行ってみましょう(Y)
2023年03月19日 11:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/19 11:51
右にチョットくだって、左へ。新しい階段あるね。(k)
次回は探検に行ってみましょう(Y)
この岩が目印だったね。(k)
そうそうこの岩(Y)
2023年03月19日 11:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/19 11:52
この岩が目印だったね。(k)
そうそうこの岩(Y)
アサマさんは真っ白だね(Y)
昨日は雪が降ったのね。(k)
2023年03月19日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/19 12:05
アサマさんは真っ白だね(Y)
昨日は雪が降ったのね。(k)
帰り道にもいっぱい(Y)
2023年03月19日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
3/19 12:17
帰り道にもいっぱい(Y)
無事戻ってきました。(k)
いいお花見ができました
2023年03月19日 12:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/19 12:17
無事戻ってきました。(k)
いいお花見ができました
たんぽぽ。西洋じゃないね。(k)
葉っぱがギザギザしてないよ JAPANがんばれー(Y)
2023年03月19日 12:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/19 12:18
たんぽぽ。西洋じゃないね。(k)
葉っぱがギザギザしてないよ JAPANがんばれー(Y)
今年初のビンボー草。(k)
今日だけ注目 もう撮られることはないでしょう(Y)
2023年03月19日 12:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/19 12:19
今年初のビンボー草。(k)
今日だけ注目 もう撮られることはないでしょう(Y)
YY姐さんのおまけ
 お庭のクロッカス 実は庭石の下から救助 
2023年03月19日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/19 13:58
YY姐さんのおまけ
 お庭のクロッカス 実は庭石の下から救助 
やっとスイセンも咲きだしました
2023年03月19日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/19 13:58
やっとスイセンも咲きだしました
今が本当の時期ですよ
大ボケちゃん
2023年03月19日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/19 14:00
今が本当の時期ですよ
大ボケちゃん
翁さん 明日 明後日かな
今日は天気よいから咲いてほしいね。(k)
2023年03月19日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/19 14:01
翁さん 明日 明後日かな
今日は天気よいから咲いてほしいね。(k)
我が家の翁さん、開花しました。(k)
おお!姐さん家の子孫は早いねー(Y)
19
我が家の翁さん、開花しました。(k)
おお!姐さん家の子孫は早いねー(Y)
花を忘れたセツブンソウ
2023年03月19日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/19 14:02
花を忘れたセツブンソウ
ムスカリさんも咲きだしたね
2023年03月19日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/19 14:03
ムスカリさんも咲きだしたね

感想

今年も三毳山のカタクリを見に行きました。タイミングはバッチリ。フレッシュなカタクリがいっぱい。今年も良い花見が出来ました。

スタートは去年と同じく、西口から。カタクリの核心部を見るなら、一番楽ちんなんです。入口のハーブ園にもハーブが咲きだしていい香りがしてます。万葉館付近では、色々な種類の桜が見頃となってました。

カタクリの園に行くと、10時頃にはようやくオネムの花が目覚め始めた感じでした。アズマイチゲは、ほととんどペリカン状態で、お昼すぎでないと開かないのかもしれません。とはいっても、いくつか咲いていてキレイでした。
毎回感動するカタクリ、また来年も花見をしたいですね。

🌺
三毳山のカタクリがすでに満開のようなので急きょ行ってきました
昨日が雨だったので本日は人も満員御礼です

今年も西口からおじゃましました
まだ早い時間なのでお花たちはお眠かなぁ と中岳で暇つぶしです
ここはあまり展望が良くなく人もいっぱいなのでさっさとカタクリ園へ

まだお眠かなぁ と心配しましたがほとんどの子が開いてます
カメラマンさん達も美人さんを探し右往左往しています
今年も満開のカタクリに出会えました

アズマイチゲは・・ほとんどがお眠 ちょっと気温が低いせいなのかな
今年も色々な花たちに出会えました
ありがとう!
  🌸 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

くぼやんさん・YY姐さん、こんにちわーい(^^)/

三毳山、ここ1週間はレコが増えてきましたよね〜♪
カタクリはちょうど見頃、他のお花も沢山で春爛漫🌸
ルンルンの花散策でしたね〜♪

お疲れ様でした。
2023/3/20 16:07
sugarさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

本当は土曜日を予定していたのですが生憎の天気
日曜日はそれぞれ予定があったのですが来週では遅い 午前中に済ませればと急遽行ったのです

ちょっと気温が低くアズマさんはほとんどおネムちゃん
それでもカタクリさんはちゃんと開いてくれました
ここのカタクリは毎年見ないと春が来た感じがしません

コメントありがとうございます😄
2023/3/20 20:25
sugarさん、こんばんは〜
凄いレコの数です。最近の登山で会ったかも?で表示する数が28も!
まさに、皆さん花見にいかれたようで、びっくりです。
ちょうど見頃ですし、何と行ってもお手軽。チョット歩けば花畑で大感動ですからね。
これから春の花さがし、忙しくなりますね。さて、次は何を探しに行こうか、悩んじゃいます。
毎度コメありがとうございます。
2023/3/20 21:54
この時期のカタクリは三毳山、ですね。

こんばんは😄
三毳山以外ではあの群生を見たこと有りません。
今年は少し早いですが見頃ですよねッ(^_^;)
駐車場にも不自由無い三毳山、西口は王道。
観光客が多い北口はこの時期有料駐車場に。
カタクリと同じぐらいの観光客が押し寄せます。
やはり日当たりが良くなるとカタクリもお目覚めですよね^o^
たま〜にですが、野鳥のヤマガラやシジュウカラにも出会えます^o^
出会いたく無い輩にも、太く長いニョロニョロとか、
夏ごろのキツネノカミソリ群生も圧巻ですよね。
2023/3/20 18:53
テヘさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

ここのカタクリを見ないと春が来ませんねー
午後からの予定もあり万葉自然公園の方まで回れなかったのですがそれでも圧巻の美人さんたちのバレリーナを見ることができました

夏にはキツネノカミソリもスンゴイんですね
でも暑い・・

コメントありがとうございます😄
2023/3/20 20:37
テヘさん、こんばんは〜。
本当にここのカタクリの群生、密集度は凄いです。一面に咲き誇るカタクリ、スゴすぎです。
西口からアプローチするのは、無料だし、一番楽に花見ができますよね。
南口も良いんですが、神社の階段が面倒出し、北は、有料になってるし。
毎年花見を来てますが、今回2連続西口スタートでした。
ヤマガラ等の野鳥もいるんですね。去年は、メジロがいっぱい桜に集まってました。
また、途中あちこちから、鳥のさえずりが聞こえてきて、花と鳥も楽しめる良い山ですね。chick
夏はキツネノカミソリの群生もあるんですか。これはまた時期を変えて来てみたいです。
コメントありがとうございました。
2023/3/20 22:00
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばん〜わ〜い。
行って来ましたね、三毳山のカタクリ。
カタクリ以外もたくさんの花に囲まれて春爛漫じゃないですか!!
日曜日は天気が良く気持ちよいハイクができましたね!!
花はあっという間に散ってしまうことがあるので、計画が大変ですよね。
でも天気次第ですけどね、今週末はイマイチそうですね。
丁度花が良い時だったりして・・・
2023/3/20 21:00
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

ここの美人さん達を見ないと春は始まらないですね
そうそう前日の雨?で高速から赤城や浅間などが白くなっていたのでグンマー人は皆赤城にいってるかなぁ なんて話してました

花は待ってくれないので来週では遅い お墓参りより花か!
もう皆さんのレコでどの花を狙うか迷います
明日もお仕事の姐さんです
コメントありがとうございます😄
2023/3/20 22:00
sumakさん、こんばんは〜。
いきました〜、ちょうどいいタイミングでしたよ。多分、来週になると、萎れたカタクリがポツポツ出てくる予感です。しかし、凄いですよね、三毳山のカタクリを初めとする花たち。
これから、ニリンソウ、イチリンソウがいっぱい咲いてくるかな〜。
さて、今週はどこにしようか?とおもったら、天気イマイチのようで残念です。
こういう困ったときには、地元のパトロールでもやろうと思います。
そろそろ、棒ノ嶺の白谷沢のハナネコノメ、飯能の吾妻峡のニリンソウが咲き出すこと期待してます。sumakさんの新しい花のネタとか期待してます。もう冬山はおわりかな?
毎度コメありがとうございます。scissors
2023/3/20 22:04
kuboyanさんYYTAIさん こんにちは!
三毳山、今年もお花のタイミングバッチリですねー!🌼🌼🌼😁
さすがです!
せっかく綺麗に咲いてるのに春の長雨がやって来そうですね。(T_T)
良い日に出かけられましたね!
お疲れ様でした!😁
2023/3/22 14:43
andounouenさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^_^)/

時間調整で中岳に行ってもまだお眠かなと思ってましたが 既にスタンバイして待っていてくれましたね

今週末はどこもお天気がねー
せっかくの時期なのに残念ですね
コメントありがとうごさいます😁
2023/3/22 20:24
andounouenさん、こんばんは。
天気が良かったんで、咲いてくれていて良かったです。
カタクリもアズマイチゲも、晴れないとションボリですからね〜。
アズマイチゲはペリカン状態が多かったんですが、いくつか咲いていてよかった。
今週は天気が今ひとつで残念です。これから、ニリンソウ、イチリンソウ、アカヤシオ、イワウチワ、お楽しみの花がいっぱい。久しぶりに横根山の群生地にも行ってみたいですね〜。
コメントありがとうございまいた。
2023/3/22 21:31
くぼやん, YY姐さん こんばんは。
お二人の後を追って行って来ました・・・実は知りませんでした。
手軽な距離で行けるのを再確認しましたし、こんなに駐車場があるのも知りませんでしたよ。
21日朝はまだ駐車場はどこで停められるほどでしたが、帰って来ると満車となっていました、花見行楽の方が多いのですね。
カタクリだけが有名ですが、行って見たらいろんな花が咲き良い公園のお山ですね。
お疲れ様でした。
2023/3/23 17:22
yasioさん こんばんわーいわーい姐さんです

西口はスマートインターからすぐです
ハーブ園でまず花トラップにハマりますよ
やっと出発できたかと思えば万葉館でもまたまた花トラップ
なかなかカタクリ地帯に行けないですが お目覚めが遅いカタクリさんなのでちょうどいいのでは

関越は早い時間でないと朝から渋滞にハマりますがここはわが家からでも1時間でちょっと遅めでも渋滞なし とってもおてがる しかもこんなに整備されている公園なのに駐車場 入園料も無料 季節を変えても訪れてみたいですね
コメントありがとうございます😄
2023/3/23 21:28
yasioさん、こんばんは。
レコ拝見させていただきました。いやぁ〜、全開ですね。アズマイチゲ。素晴らしいです。
カタクリも白さんを見つけて素晴らしいです。

ここは、お手軽に花見ができるので、毎年花見に来てます。西側のハーブ園付近も色とりどりで楽しいですよ。アカヤシオもそろそろ咲いてきたようですので、西上州に遊びに行きたいです。今度は花見バッタリしたいですね。コメありがとうございました。
2023/3/23 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら