ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5277945
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

岩木山 新弥生から赤倉へ

2023年03月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
11.1km
登り
1,390m
下り
1,336m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:32
合計
6:21
距離 11.1km 登り 1,390m 下り 1,350m
8:23
24
9:37
9:39
20
10:36
10:43
16
10:59
11:00
18
11:18
11:19
2
11:21
11:22
24
11:46
11:47
8
11:56
11:58
4
12:31
12:32
0
12:32
6
12:38
12:41
17
12:58
6
13:04
13:07
15
13:22
13:28
6
13:59
14:00
24
14:24
14:25
19
14:44
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ 見通しも👍
風が弱くて快適
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弥生いこいの広場に駐車(冬季閉園中です)
事務所裏手に新弥生登山口があります

下山は登山中にお会いしたヤマレコユーザーさんにお願いして、赤倉神社への下山に同行させていただき、弥生いこいの広場まで送っていただきました。
reiーkさん本当にありがとうございました😊
コース状況/
危険箇所等
登山口からスノーシュー
6合目から上は、カリカリの上にうっすら新雪

巌鬼山から耳成岩へは、ガリガリとモフモフのミックス

耳成岩から山頂への鞍部でスノーシューからアイゼンに替えましたが、6合目でアイゼンにしとけばよかったと反省💦

下山はずっとスノーシュー
その他周辺情報 弥生いこいの広場はGW前に開園
下山後はあたご温泉♨️
今日は新弥生口から
初めて行くコースなのでワクワク♪
あの尾根を登って耳成岩を目指んだ〜と
今日歩くコースをイメージ
2023年03月18日 08:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 8:03
今日は新弥生口から
初めて行くコースなのでワクワク♪
あの尾根を登って耳成岩を目指んだ〜と
今日歩くコースをイメージ
弥生いこいの広場事務所の裏手に回り、
右の山手方向に行きます
左に登山届ボックスがあります
2023年03月18日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/18 8:14
弥生いこいの広場事務所の裏手に回り、
右の山手方向に行きます
左に登山届ボックスがあります
ここが登山口
スノーシュー履きましたが、沈まないのでツボ足でも行けそうでした
2023年03月18日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/18 8:20
ここが登山口
スノーシュー履きましたが、沈まないのでツボ足でも行けそうでした
林間コースを行きます
なだらかだけど、結構長い
2023年03月18日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/18 8:25
林間コースを行きます
なだらかだけど、結構長い
トレースが夏道コースを少し外れたのに気付き、尾根へコースを修正
スキーのトレースを追うと沢に行っちゃうので気をつけなきゃ💦
2023年03月18日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/18 8:48
トレースが夏道コースを少し外れたのに気付き、尾根へコースを修正
スキーのトレースを追うと沢に行っちゃうので気をつけなきゃ💦
弥生道と新弥生道の分岐に来ました
2023年03月18日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/18 9:11
弥生道と新弥生道の分岐に来ました
振り返って
だいぶ登ったような気がするけど、まだ序盤戦です
長〜くて修行のような登りです
2023年03月18日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/18 9:30
振り返って
だいぶ登ったような気がするけど、まだ序盤戦です
長〜くて修行のような登りです
隣の尾根が見えるようになって、単調な林間歩きも楽しくなってきました
2023年03月18日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/18 9:47
隣の尾根が見えるようになって、単調な林間歩きも楽しくなってきました
やっと姥石6合目に到着、先行者が見えた❗️
今日の第一遭遇者はスノボ2人組でした
2023年03月18日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/18 10:29
やっと姥石6合目に到着、先行者が見えた❗️
今日の第一遭遇者はスノボ2人組でした
振り返ると津軽平野と八甲田
曇ってるけど遠くまでよく見えます
2023年03月18日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/18 10:29
振り返ると津軽平野と八甲田
曇ってるけど遠くまでよく見えます
これがBCスキーヤー垂涎の大黒沢ですね〜
今日はシュプールが見当たりません
2023年03月18日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 10:40
これがBCスキーヤー垂涎の大黒沢ですね〜
今日はシュプールが見当たりません
来た道を振り返って
ここまで林間修行だったので、開放感max❗️
2023年03月18日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/18 10:40
来た道を振り返って
ここまで林間修行だったので、開放感max❗️
基本ガリガリで、所々新雪が乗ってモフモフです
アイゼンだと沈むし、スノーシューだと滑りそうだし、困る雪質
2023年03月18日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/18 10:41
基本ガリガリで、所々新雪が乗ってモフモフです
アイゼンだと沈むし、スノーシューだと滑りそうだし、困る雪質
赤倉からのコースいいな〜
行ってみたいな〜と思いながら黙々と登る
2023年03月18日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 10:58
赤倉からのコースいいな〜
行ってみたいな〜と思いながら黙々と登る
耳成岩が見えてきました
2023年03月18日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/18 10:58
耳成岩が見えてきました
踏み抜き注意地帯
奥には白神の山々
2023年03月18日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/18 11:03
踏み抜き注意地帯
奥には白神の山々
耳成岩が近づいてきた!
2023年03月18日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/18 11:16
耳成岩が近づいてきた!
巌鬼山、聖観音方向
空が青くて最高!
2023年03月18日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 11:19
巌鬼山、聖観音方向
空が青くて最高!
耳成岩の右から行きます
2023年03月18日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/18 11:19
耳成岩の右から行きます
赤倉コースが気になってしょうがない
2023年03月18日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/18 11:25
赤倉コースが気になってしょうがない
山頂への鞍部に上がる手前のところ
鞍部に登ると、ぽんたさん、cloverさん、rei-kさん、カズームさんご夫妻にバッタリ!
赤倉から登って下山する途中とのこと。
これから山頂行ってきまーすとお別れ。
2023年03月18日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/18 11:48
山頂への鞍部に上がる手前のところ
鞍部に登ると、ぽんたさん、cloverさん、rei-kさん、カズームさんご夫妻にバッタリ!
赤倉から登って下山する途中とのこと。
これから山頂行ってきまーすとお別れ。
山頂着きました!
いつも嶽か百沢から登ってくるので、なんか不思議。
2023年03月18日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/18 11:56
山頂着きました!
いつも嶽か百沢から登ってくるので、なんか不思議。
神社の建物
山頂でお会いしたのは5人。
嶽から来た方がワープして山頂に来たのかと驚いてました。
2023年03月18日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/18 11:56
神社の建物
山頂でお会いしたのは5人。
嶽から来た方がワープして山頂に来たのかと驚いてました。
いつもの三角モニュメント
今日の山頂は風がなく、ランチできそうなくらいです。
2023年03月18日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/18 11:56
いつもの三角モニュメント
今日の山頂は風がなく、ランチできそうなくらいです。
リフト方面
奥に白神、雪山の時期に行ってみたいな〜
2023年03月18日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 11:57
リフト方面
奥に白神、雪山の時期に行ってみたいな〜
弥生道の標識と耳成岩
2023年03月18日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/18 11:59
弥生道の標識と耳成岩
岩についた雪はだいぶ解けましたが、すごい迫力です

鞍部に降りると、ぽんたさん達がお昼休憩を終えて下山するところでした。
ご迷惑とは思いつつも、赤倉コース下山をご一緒させていただいて、弥生まで送ってほしいとお願いしたら、快諾してくださいました!
2023年03月18日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/18 12:03
岩についた雪はだいぶ解けましたが、すごい迫力です

鞍部に降りると、ぽんたさん達がお昼休憩を終えて下山するところでした。
ご迷惑とは思いつつも、赤倉コース下山をご一緒させていただいて、弥生まで送ってほしいとお願いしたら、快諾してくださいました!
ルンルンで下りてきました♪
cloverさんが私が持ってきたヒップソリで滑り降りてました!
気に行ってくれて嬉しいです。
2023年03月18日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/18 12:18
ルンルンで下りてきました♪
cloverさんが私が持ってきたヒップソリで滑り降りてました!
気に行ってくれて嬉しいです。
聖観音へは少し登り返しがあります
2023年03月18日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 12:18
聖観音へは少し登り返しがあります
振りかえって岩木山北側斜面
すごく急
2023年03月18日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/18 12:19
振りかえって岩木山北側斜面
すごく急
これから下る赤倉の尾根が見えています
2023年03月18日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/18 12:21
これから下る赤倉の尾根が見えています
聖観音に着きました。
石碑に赤倉大権現、と書いてあります
ここでちょっと休憩
2023年03月18日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 12:23
聖観音に着きました。
石碑に赤倉大権現、と書いてあります
ここでちょっと休憩
観音さまは頭だけのぞかせて。
ちょっとホラーなかんじ。
2023年03月18日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/18 12:24
観音さまは頭だけのぞかせて。
ちょっとホラーなかんじ。
ご一緒させてくださった皆さんです
今日はぼっち登山じゃなくて楽しかった〜!
2023年03月18日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/18 12:36
ご一緒させてくださった皆さんです
今日はぼっち登山じゃなくて楽しかった〜!
山頂を振り返ってしみじみ。
さっきまであそこにいたことが信じられない
2023年03月18日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/18 12:37
山頂を振り返ってしみじみ。
さっきまであそこにいたことが信じられない
左隣の尾根もいいですね〜なんて話していたら、
この尾根から上へ行くのは、かなり無茶をすることになるようです。
2023年03月18日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 12:37
左隣の尾根もいいですね〜なんて話していたら、
この尾根から上へ行くのは、かなり無茶をすることになるようです。
だって尾根上にあんなところがあるし(゜Д゜;)
2023年03月18日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 12:51
だって尾根上にあんなところがあるし(゜Д゜;)
鬼の土俵へ向かっていくぽんたさんとcloverさん
素敵なコンビですね
2023年03月18日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 13:02
鬼の土俵へ向かっていくぽんたさんとcloverさん
素敵なコンビですね
鬼の土俵に来ました。
赤倉コースは見どころが多くて楽しいです。
弥生コースは展望がよくなるまで修行でした。
今日は両方経験できて良かった。
2023年03月18日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 13:04
鬼の土俵に来ました。
赤倉コースは見どころが多くて楽しいです。
弥生コースは展望がよくなるまで修行でした。
今日は両方経験できて良かった。
細尾根の雪庇があるところにクラックができてました。
ストックで計っているところ。
2023年03月18日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 13:16
細尾根の雪庇があるところにクラックができてました。
ストックで計っているところ。
cloverさんが大好きだというここの尾根歩き
本当に気持ちいいですね。
2023年03月18日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 13:16
cloverさんが大好きだというここの尾根歩き
本当に気持ちいいですね。
灌木の枝を避けながら進みます
2023年03月18日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/18 13:52
灌木の枝を避けながら進みます
あれ?マンサクの花!
もう咲いてるんだ〜
2023年03月18日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 13:54
あれ?マンサクの花!
もう咲いてるんだ〜
第一観音だそうです。歴史がある登山道なんですね。
2023年03月18日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/18 14:00
第一観音だそうです。歴史がある登山道なんですね。
これはお寺とかによくあるやつですね。
中央の車を回すと極楽往生できるとか。
回してくれば良かったかな。
2023年03月18日 14:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/18 14:01
これはお寺とかによくあるやつですね。
中央の車を回すと極楽往生できるとか。
回してくれば良かったかな。
津軽赤倉山神社
りっぱな鳥居です。
2023年03月18日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/18 14:24
津軽赤倉山神社
りっぱな鳥居です。
鳥居がいっぱい
2023年03月18日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/18 14:30
鳥居がいっぱい
ゴール!大石神社に降りてきました
ここの湧き水は大人気で、車の行列ができるほどだとか。
2023年03月18日 14:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/18 14:40
ゴール!大石神社に降りてきました
ここの湧き水は大人気で、車の行列ができるほどだとか。
ぽんたさんが神社の見どころをガイドしてくれます
子授けの神様が祀られているらしく、境内には子宝に恵まれそうなモニュメントがあります(撮影自粛(;^ω^)
2023年03月18日 14:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 14:41
ぽんたさんが神社の見どころをガイドしてくれます
子授けの神様が祀られているらしく、境内には子宝に恵まれそうなモニュメントがあります(撮影自粛(;^ω^)
帰りにcloverさんにもらったお菓子♪
シュガーバターサンドのナッツ味、これおいしい!
2023年03月18日 15:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/18 15:15
帰りにcloverさんにもらったお菓子♪
シュガーバターサンドのナッツ味、これおいしい!
帰りにあたご温泉に寄りました。
駐車場から撮影した岩木山。
今日登って降りたコースをたどって満足。
2023年03月18日 15:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/18 15:32
帰りにあたご温泉に寄りました。
駐車場から撮影した岩木山。
今日登って降りたコースをたどって満足。
あたご温泉、来るのは初めてです。
2023年03月18日 15:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/18 15:32
あたご温泉、来るのは初めてです。
大人350円とリーズナブル。
石鹸等の備え付けはなしです。
コインロッカー、ドライヤー(1台)あり
2023年03月18日 15:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/18 15:34
大人350円とリーズナブル。
石鹸等の備え付けはなしです。
コインロッカー、ドライヤー(1台)あり
お風呂の入口と休憩所
泉質は少しの硫黄臭と茶色味がある湯。ちょっと熱いかも。
あずましい湯っコでした。
2023年03月18日 15:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/18 15:34
お風呂の入口と休憩所
泉質は少しの硫黄臭と茶色味がある湯。ちょっと熱いかも。
あずましい湯っコでした。

感想

今日はぽんたさんパーティーに入れてもらって、弥生〜赤倉に縦走することができました!
皆さん温かく迎え入れてくれてありがとうございます✨
ヤマレコで知り合ったお仲間と聞きました。ぜひ私も仲間に入れていただきたいです!
日程が合えば山行にご一緒させてください。山のこともいろいろ教えていただきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

山で会えて嬉しいです😆
途中からご一緒できて良い時間を過ごせました♪
ありがとうございます😊
2023/3/19 5:03
usagipontaさん
いつも一人で積極的に登られて毎回山行を楽しみにしていました
今回は一緒に歩くことができありがとうございます
もし機会がありましたら一緒に登りましょう
2023/3/19 16:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白神山地・岩木山 [日帰り]
岩木山 赤倉コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら