記録ID: 5278066
全員に公開
ハイキング
四国
日程 | 2023年03月18日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 雨 |
アクセス |
利用交通機関
県道44号線から棧敷峠へ向かい、林道へ進みます。
車・バイク
県道は集落を過ぎると細くなりますが、離合できる程度の幅はあり、路面状態も良いです。 林道も棧敷峠からしばらくは県道と変わりませんが、風呂塔キャンプ場の標識で右折した後は、落石が多く荒れた道になります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 風呂塔から火打山への道は不明瞭なところがありますが、遊歩道の階段もあり、概ね歩きやすくなっています。 |
---|
装備
個人装備 | ハードシェル・ジャケット(黒) セカンド・インシュレーション(マスタード) ベース・インシュレーション(グレー) アンダーウェア ドライレイヤー・シャツ ドライレイヤー・タイツ 防水トレックパンツ(黒) 腰サポーター 膝サポーター 靴下 靴(茶) スパッツ(グレー) グローブ(黒) 帽子(黒) ザック(茶) ザックカバー(黒) チェーンスパイク(黒) 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 熊鈴 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 浄水器 ライター トイレットペーパー 常備薬 保険証 携帯 モバイルバッテリー スマートウォッチ ココヘリ会員証 サングラス ツェルト エマージェンシーブランケット 折りたたみナイフ 折りたたみ座布団(青) トレッキングポール(青) |
---|
写真
感想/記録
by schlaf
午前は大雨で午後から雨脚が弱まるという予報だったので、短時間で登れる山に行ってきました。
駐車場に着いてもまだ雨は降っていましたが、小雨程度だったので、そのまま登りました。
雨のお陰で花粉も飛んでいないので、花粉症にとっては登山しやすい天気と言えるかもしれません。
駐車場に着いてもまだ雨は降っていましたが、小雨程度だったので、そのまま登りました。
雨のお陰で花粉も飛んでいないので、花粉症にとっては登山しやすい天気と言えるかもしれません。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する