記録ID: 5278801
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2015年02月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 940m
- 下り
- 753m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 4:16
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山後、筑波山神社入口からバスでつくばへ、つくばエクスプレス・新幹線を乗り継いで自宅に帰る |
写真
感想
つくば駅からは筑波山神社入口へ行くバスがなかったので、筑波山口行きに乗る。降りたところは、関東鉄道筑波線の筑波駅跡地だった。ホームも残っていた。
地図を見ながらどの道を進もうかと考える。東へ行って合流したところで北へ行くのが良いだろうと思った。行ってみると合流した道は、図らずも筑波山神社への参詣道(つくば道)だった。趣のある街並みと鳥居があった。
筑波山神社とケーブルカー駅の横を通り登山道に入る。傾斜が急だが広い道で多くの人が登っている。登山道はケーブルカーに沿って作られているので、時折大きな音をしたケーブルカーに抜かれる。年のいった人が結構速いスピードで登っているので、負けじとついて行ったら寒いのに汗をかいてしまった。御幸ヶ原まで登ってから分かったのだが、この人達は毎日筑波山に登っているようだった。
男体山まで行くと、山頂は凍っていた。いったん降りてから女体山に向かう。こちらの山頂も凍っていた。女体山からは急坂を下り、「母の胎内めぐり」「弁慶茶屋跡」を通って白雲橋コースを下る。急坂が続くが分岐を過ぎて筑波山神社が近づくと傾斜も緩くなる。
筑波山神社にお参りして、筑波山神社入口バス停へ向かう。バスでつくばイクスプレスつくば駅へ行く。車窓からは筑波山がよく見えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する