記録ID: 5279401
全員に公開
ハイキング
丹沢
雲海とブロッケンと霧氷の塔ノ岳
2023年03月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:54
距離 17.9km
登り 1,432m
下り 1,314m
8:28
ゴール地点
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは大倉から渋沢駅までバスを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の大雨は泥で滑りやすいので下りでは注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒具
ゲイター
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
マスク
|
---|
感想
南岸低気圧による大雨直後の丹沢。
雨の後で空気が澄んだ状態になっているのを期待して塔ノ岳へ。
塔ノ岳には50回以上登頂しているけど、この日ほど見事に雲海が広がっているのは初めてでした。
雲海だけでなく霧氷も素晴らしく、太陽の光を浴びると輝いていました。
この日は更にブロッケン現象も見れました。
富士山、雲海、霧氷、ブロッケン現象によって作り出される美しい景色は最高です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する