ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5280332
全員に公開
ハイキング
関東

川越電気鉄道(西武大宮線:廃線)跡

2023年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000R🚞 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
17.7km
登り
10m
下り
17m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:00
合計
3:13
距離 17.7km 登り 3m 下り 10m
8:20
0
川越市久保町
8:20
193
11:33
大宮駅
雨上がりの日曜日、ドラ息子を誘って川越電気鉄道の廃線探訪を楽しみました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
復路、大宮駅から川越駅までJR東日本 川越線(IC:330円)
コース状況/
危険箇所等
全行程公道歩きにつき交通ルールを遵守されたい。
その他周辺情報 《ランチ》焼肉スエヒロ館 大宮駅東口すずらん通り店https://www.hotpepper.jp/strJ001196749/
川越旧市街地にある東京電力川越支社からスタートです。写真は川越電気鉄道を偲ぶ説明板。
2023年03月19日 08:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/19 8:17
川越旧市街地にある東京電力川越支社からスタートです。写真は川越電気鉄道を偲ぶ説明板。
川越市立中央公民館が川越電気鉄道の始点、久保駅跡です。
2023年03月19日 08:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/19 8:18
川越市立中央公民館が川越電気鉄道の始点、久保駅跡です。
本日はドラ息子がダイエット目的で同行します。なお写真の辺りが成田山前駅跡。
2023年03月19日 08:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/19 8:20
本日はドラ息子がダイエット目的で同行します。なお写真の辺りが成田山前駅跡。
廃線跡は、川越大師喜多院を過ぎた辺りの県道川越日高線と合流します。
2023年03月19日 08:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/19 8:22
廃線跡は、川越大師喜多院を過ぎた辺りの県道川越日高線と合流します。
国道16号/254号線を歩道橋にて渡ります。川越電気鉄道が廃線となった当時には、こんな広い道路は無かったはず。
2023年03月19日 08:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/19 8:30
国道16号/254号線を歩道橋にて渡ります。川越電気鉄道が廃線となった当時には、こんな広い道路は無かったはず。
廃線跡は国道16号線と別れて伊佐沼へ。写真は伊佐沼、向こう岸には、幼稚園の頃にドラ息子がデベソの手術をした埼玉医大埼玉医療センターが見えました。
2023年03月19日 08:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/19 8:48
廃線跡は国道16号線と別れて伊佐沼へ。写真は伊佐沼、向こう岸には、幼稚園の頃にドラ息子がデベソの手術をした埼玉医大埼玉医療センターが見えました。
八重桜が満開。
2023年03月19日 08:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/19 8:49
八重桜が満開。
ソメイヨシノは3部咲きでした。
2023年03月19日 08:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/19 8:50
ソメイヨシノは3部咲きでした。
沼端駅跡を過ぎ、田園が広がる長閑な廃線跡を荒川に向けて進みます。
2023年03月19日 08:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/19 8:57
沼端駅跡を過ぎ、田園が広がる長閑な廃線跡を荒川に向けて進みます。
道端には奥様の次に可愛い菜の花。なお、奥様はお友達と金沢方面へ旅行中。
2023年03月19日 08:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/19 8:58
道端には奥様の次に可愛い菜の花。なお、奥様はお友達と金沢方面へ旅行中。
黒須駅があった辺りを撮影。
2023年03月19日 09:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/19 9:04
黒須駅があった辺りを撮影。
川越電気鉄道唯一の遺構。用水路を跨ぐレンガの橋台!萌え〜!
2023年03月19日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/19 9:06
川越電気鉄道唯一の遺構。用水路を跨ぐレンガの橋台!萌え〜!
レンガに打ち込まれた鉄杭。昭和16年に廃線となってから約82年、誰にも気に留められること無くずーっとここにあります。萌え〜!
2023年03月19日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
3/19 9:06
レンガに打ち込まれた鉄杭。昭和16年に廃線となってから約82年、誰にも気に留められること無くずーっとここにあります。萌え〜!
廃線跡は荒川へ向けて一直線に進みます。
2023年03月19日 09:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/19 9:09
廃線跡は荒川へ向けて一直線に進みます。
旧荒川の荒れ地、廃線跡の道路はここで行き止まり。現在の荒川と入間川は河川改修によって当時とは線形が大きく異なります。
2023年03月19日 09:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/19 9:14
旧荒川の荒れ地、廃線跡の道路はここで行き止まり。現在の荒川と入間川は河川改修によって当時とは線形が大きく異なります。
国道16号線の上江橋(かみごうばし)を渡ります。写真は大規模改修中の堤防と奥には川越グリーンパークの団地群。
2023年03月19日 09:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/19 9:34
国道16号線の上江橋(かみごうばし)を渡ります。写真は大規模改修中の堤防と奥には川越グリーンパークの団地群。
上江橋から入間川上流方面を望む。川越電気鉄道の橋梁は木製だったそうで、写真左奥から右手前に掛かっていたようです。なお、入間川は河川改修により当時の線形とは異なります。
2023年03月19日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/19 9:36
上江橋から入間川上流方面を望む。川越電気鉄道の橋梁は木製だったそうで、写真左奥から右手前に掛かっていたようです。なお、入間川は河川改修により当時の線形とは異なります。
さいたま市に突入。
2023年03月19日 09:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/19 9:45
さいたま市に突入。
さいたま市側(荒川左岸)、西遊馬堤外地の廃線跡。
2023年03月19日 10:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/19 10:02
さいたま市側(荒川左岸)、西遊馬堤外地の廃線跡。
下の谷用水碑。昭和16年に整備された用水路の完成記念碑のようです。
2023年03月19日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/19 10:04
下の谷用水碑。昭和16年に整備された用水路の完成記念碑のようです。
川越黒須方面に向かって一直線に伸びる廃線跡。
2023年03月19日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/19 10:08
川越黒須方面に向かって一直線に伸びる廃線跡。
同行のドラ息子に「俺が若い頃には川越方面へ一方通行1車線の古い橋があったんだよ」なんて説明していたら、その道の橋桁が残っていました!萌え〜!
2023年03月19日 10:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/19 10:09
同行のドラ息子に「俺が若い頃には川越方面へ一方通行1車線の古い橋があったんだよ」なんて説明していたら、その道の橋桁が残っていました!萌え〜!
稲荷神社。西遊馬堤外地は貯水池となる計画があるそうで、既に居住者の移住は完了している模様。この神社も何れどこかの神社に合祀され廃神社となるのでしょう。
2023年03月19日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/19 10:17
稲荷神社。西遊馬堤外地は貯水池となる計画があるそうで、既に居住者の移住は完了している模様。この神社も何れどこかの神社に合祀され廃神社となるのでしょう。
旧16号(埼玉県道2号線)を大宮駅に向けて進みます。写真は川越線の高架橋。
2023年03月19日 10:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/19 10:23
旧16号(埼玉県道2号線)を大宮駅に向けて進みます。写真は川越線の高架橋。
セコマことセイコーマート。北海道以外には埼玉と茨城にしか無いそうで、写真は「まんだな店」。
2023年03月19日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/19 10:53
セコマことセイコーマート。北海道以外には埼玉と茨城にしか無いそうで、写真は「まんだな店」。
国道17号バイパスを渡って大宮市街地へ。
2023年03月19日 11:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/19 11:01
国道17号バイパスを渡って大宮市街地へ。
大宮のランドマーク「ソニックシティ」が近づいてきました。私が高校生の頃、プリプリとかTMとかのライブを観覧した思い出の場所。
2023年03月19日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/19 11:17
大宮のランドマーク「ソニックシティ」が近づいてきました。私が高校生の頃、プリプリとかTMとかのライブを観覧した思い出の場所。
廃線跡は旧16号を離れて大宮駅に向かいます。
2023年03月19日 11:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/19 11:24
廃線跡は旧16号を離れて大宮駅に向かいます。
昔、ここに鉄道が走っていたなんて誰も知らないだろうなぁ。
2023年03月19日 11:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/19 11:27
昔、ここに鉄道が走っていたなんて誰も知らないだろうなぁ。
大宮で有名なロケットビル。バブル期に骨董品の美術館にしようと建設されたそうですが、今では所謂雑居ビルとなっています。
2023年03月19日 11:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/19 11:28
大宮で有名なロケットビル。バブル期に骨董品の美術館にしようと建設されたそうですが、今では所謂雑居ビルとなっています。
大宮駅にてゴール。この勢いで「埼玉の山50」の浅間山(浅間神社)に行こうと思ったのですが、喪中につきまた今度。
2023年03月19日 11:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/19 11:34
大宮駅にてゴール。この勢いで「埼玉の山50」の浅間山(浅間神社)に行こうと思ったのですが、喪中につきまた今度。
焼肉店にてお疲れさまでした〜。同行してくれたドラ息子に感謝です。
2023年03月19日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/19 11:57
焼肉店にてお疲れさまでした〜。同行してくれたドラ息子に感謝です。
撮影機器:

感想

川越電気鉄道は、川越久保町駅と大宮駅とを結んでいた約12.8kmの鉄道路線です。同線を敷設した川越馬車鉄道(川越電気鉄道)は当時の入間郡川越町(現川越市)に埼玉県下で初めて電灯を灯した電気事業者でございます。
川越馬車鉄道は、明治35(1902)年に第八十五銀行取締役 綾部利右衛門を筆頭に川越商人達の発起によって設立されました。明治36(1903)年に川越電気鉄道に改称、翌年に鉄道免許を取得し開業、また、県下初の100kW出力の発電機2基による川越火力発電所を建設し直流200ボルト送電を開始、川越町内431戸での電灯供給を開始しました。その後、大正11(1922)年に鉄道事業は武蔵鉄道に分離され、西武鉄道(現在の西武鉄道の前身)に改称しました。
東京市電に習って軌間は1372mmを採用、東京市電払い下げの車両を使用した所謂チンチン電車でした。概ね道路との併用軌道で川越久保町-大宮駅間を約45分で結んでいたそうです。

さて、同線の敷設工事は当時発足したての帝国陸軍赤羽工兵隊鉄道大隊が演習を兼ねて行ったそうで、野戦鉄道程度の整備水準で敷設されたことから軌道の地固めが極めて不十分だったとのこと。その為、電車の揺れが激しく脱線事故が頻発、昭和6(1931)年の脱線事故にて中学生が亡くなり、川越市民から廃線の声が上がるようになったそうです。

その後、昭和15(1940)年に現在のJR川越線(非電化)が開業して川越-大宮間を約29分で結ぶようになったことで乗客が激減、翌年には廃線となりました。

私が小学生の頃、郷土の歴史の授業において「昔、川越と大宮を結んだ電車があったが、国鉄川越線の開通によって廃線となった」旨を学習しました。子供ながらに、何で電車が非電化の鉄道に負けるんだろう???と思って早十数年、川越電気鉄道の歴史を調べ、ようやく廃線理由を知ることとなりました。

本日は同行してくれたドラ息子に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

kazuさん、こんばんは。
さいたま市へようこそ!写真24〜26辺りはご近所です。
川越電気鉄道と言うのは全く知りませんでした。またその廃線跡があるというのも・・・。その内に後追いしてみますね。お疲れ様でした〜。
2023/3/19 20:32
mame302さま、おはようございます🎵
へぇ、私の家とmameさまの家は徒歩圏内なんですね!てか、上江橋を歩いて渡る人は稀でしょうけど(^_^;)
川越電気鉄道は80年以上前の戦前に廃線となっていて遺構は殆ど残っていません。よって廃線探訪としては難易度が高く、熊倉山で言うと聖尾根ピストンくらいの難易度かとw
ご近所にセコマがあるなんて羨ましいです (^▽^)ノ
2023/3/20 6:16
kazuさん、ご無沙汰しております。
mameさん同じく、さいたま市へようこそ!(*^^*)
私も川越電気鉄道というものは知りませんでした。
また、偶然ですが本日私も車ですがお墓参りで上広橋を渡り土手沿いを工事をしているのを目撃しました。あの土手下の道を今度利用して山に行こうと思っています。
No26の17号の交差点、、高い所から撮っていますね。あの交差点かなぁ〜。。
ふむふむ、あの近くの靴屋さんで高校生の時にバイトしてました!!
(関係ないですね💦)

それにしても、小学生の頃の授業の内容を記憶しているとは凄いです!
きっとその頃から鉄道に「萌え〜」という気持ちが芽生え始めていたのですね(^^)
2023/3/19 21:18
かこღmidoさま、おはようございます🎵
雪の熊倉山頂でお会いして以来のお久しぶりでございます&怪しい裏アカウントへようこそw

実は私、熱心な鉄道マニアという訳では無く、ノスタルジックな気分に浸りたくて廃線探訪をしています。でも、今回の川越電気鉄道は廃線になったのが昔過ぎて遺構が殆ど残っていなくて、萌え箇所は1箇所でした。← 何のこっちゃw

因みに私は、川越の16号沿いにあるロジャース近くのマルカワというジーンズ屋でバイトしてましたw
出来ることなら記憶を維持したまま、青春時代に戻りたい!と妄想していますが、無いものねだりのI want youです (^▽^)ノ
2023/3/20 6:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら