記録ID: 5283098
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
古戸山 国道151号線沿いの空きスペース
車・バイク
軒山 登山口近くの路側帯 御殿山 槻神社第1駐車場
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 ストック |
---|
感想/記録
by takawest
今日も愛知130山(古戸山・軒山・御殿山)に登ってきました。
古戸山・・・151号線の空地に駐車してスタート。結構急な舗装林道(所々崩落あり)を登り。登山口に到着。ここからさらに急登です。開けてくると斜度も緩やかになり、頂上到着。頂上は眺望なしだが、少し進むと木の間から景色が開けます。
ピストンで戻って、車で軒山へ。
軒山・・・西登山口の路側帯に駐車。東登山口との間には何箇所か駐車出来るスペースあり。西登山口の方が急登。東登山口の方がなだらかで幅も広い。周回して駐車地へ。車で御殿山へ。
御殿山・・・槻神社第1駐車場に車を停め、スタート。傾斜は割と緩やか。45分程度で山頂へ。眺望なし。
古戸山・・・151号線の空地に駐車してスタート。結構急な舗装林道(所々崩落あり)を登り。登山口に到着。ここからさらに急登です。開けてくると斜度も緩やかになり、頂上到着。頂上は眺望なしだが、少し進むと木の間から景色が開けます。
ピストンで戻って、車で軒山へ。
軒山・・・西登山口の路側帯に駐車。東登山口との間には何箇所か駐車出来るスペースあり。西登山口の方が急登。東登山口の方がなだらかで幅も広い。周回して駐車地へ。車で御殿山へ。
御殿山・・・槻神社第1駐車場に車を停め、スタート。傾斜は割と緩やか。45分程度で山頂へ。眺望なし。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する