記録ID: 5284555
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原
昭和山 つづら畑BSから川上新道で楠畑峠→昭和山→槌ノ子峠
2023年03月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 967m
- 下り
- 980m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 和歌山バス那賀 根来さくらの里BS→樽井駅前BS(390円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
川上新道→テープ多く分岐には標識あり、全体的に猪君暴れまくりで道ボコボコな上にツル科の植物と木の根のトラップで歩きにくい 楠畑峠から昭和山山頂は踏み跡しっかり 昭和山山頂から槌ノ子峠は踏み跡薄く不明瞭箇所あり |
その他周辺情報 | トイレ 樽井駅舎内、道の駅根来さくらの里 |
写真
感想
電車の中で何十年ぶりかに寝過ごした…バスの時間もあって1時間遅れでスタート
実は前回もつづら畑から昭和山を経由して山中渓へ行く予定してた日に寝坊して、昭和山を外したことがあって、昭和山との相性が悪いのか…などと思いつつ、私の持ってる泉州地域近畿自然歩道マップでいうところの美しい難コースにチャレンジ
ここは自然林で確かに美しい自然の中を歩ける…もう少し季節が進んでからだったらもっと良かったかも
整備はある程度なされていてテープも多くつけられている
山頂までは足元がゆるい厳しい登りが何度かあるものの、踏み跡がはっきりしているので、木漏れ日の中を気持ちよく、特に問題もなくあっさりと進めた
山頂から槌ノ子峠までは踏み跡が薄くテープを探して追うことになる、途中2度ほど立ち止まり見渡してテープを探した
槌ノ子峠まで無事に下りたらホッとして、そこからのロードの長いこと
ついでに堀河ダムによってみたが春はまだ先だった
楠畑峠から山頂、槌ノ子峠へ向かう方が登りはキツイが下りが厳しくないので歩きやすいと思う
今日もいい汗かきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する