赤芝登山口から小野子山、中ノ岳、十二ヶ岳のピストン


- GPS
- 04:48
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台くらいは停めることが出来るでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
このコースはピストンをすると登り返しが4回あるので疲れます。 それぞれの山頂直下は急なので滑らないように注意が必要です。 踏み跡はしっかりしていて、所々標識もあるのでいるので迷うことはないと思います。 |
写真
感想
新しい靴を買ったので慣らしを兼ねて近場の景色がいい小野子山に行ってきました。
春に買ったトレランっぽい靴は軽くて歩きやすくていいのですが、やっぱり強度が不足しているようです。
指の付け根の曲がるところあたりの糸が切れて生地が剥がれかかったり、ソールのブロックが2箇所無くなっていました。
まだ使えない事もないのですが、初冬と残雪期用に登山靴を買いました。
この山はちょっと離れてますが谷川連峰の正面にあり、特に十二ヶ岳は木々に囲まれていないので360度のパノラマが見られます。
お奨めの時期は4月くらいです。
小野子山に雪がなくなって登りやすくなり、残雪の谷川連峰が丸見えです。
低山なので紅葉もまだということもあり予想通り誰もいませんでした。。
なのでクモの巣に絡まりながら登りました(笑)
小野子山、中ノ岳、十二ヶ岳と3つのピークがあるので、ピストンすると4回の登り返しがあります。
しかもその登り下りが急なので結構きついものがあります。
十二ヶ岳は誰もいませんでした。絶景を独り占めしてました。
というか帰りの小野子山までは誰とも会いませんでした。
皆さん遅めのスタートなんですね。。
今回はいませんでしたが、結構熊がいるらしいです。
前回登った時は先行者の方が尾根の下の方にいるのを見たといっていました。
その時と同じく登山道にうん○があったのでかなりビビっていました。
ここに限らず山登りをする時には鈴は必ず持って行ったほうがいいですね。
靴は初履きということもあると思いますが、足首の前のところが当たりぎみでした。
あとはかかとが少し擦れるかなといったところです。
慣れていって痛みが出なければいいのですが。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する