記録ID: 5286385
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
雄子沢登山口の駐車場。霧氷シーズンが終わったせいか、今日は9時に到着してもまだあと数台停められそうでした。
車・バイク
(駐車場はDocomo,Softbank共に圏外)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雄子沢から雄国沼までは、2週間前に比べると、だいぶ融けてきてる感じでしたが、まだほとんど踏み抜きは無く、順調に進めました。渡渉は一箇所で問題無かったです。 雄国沼から猫魔岳までは完全に雪山バリでしたが、今日はたくさん先行者が居てトレースがあって助かりました。皆様、ラッセル含め、有難うございました。 |
---|---|
その他周辺情報 | みんな帰りに高速乗る前にどんなところでご飯食べてるのかなぁと気になります。麺類以外でオススメのお店あれば教えてほしいです。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | ハードシェル グローブ 防寒着 ゲイター バラクラバ ビーニー 12本爪アイゼン ストック 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 非常用セット 日焼け止め ロールペーパー サングラス タオル ツェルト 行動食 非常食 スノーシュー |
---|
写真
感想/記録
by Lynn_Kato
この前行った雄国沼と雄国山の霧氷があまりに綺麗で、土曜日は外界ではベシャベシャの雪だったけれど、上ならまたあの美しい樹々が見られるかと思って行ってみました。登山口で登り始めた時に降りてきたスノーボードのお兄さんの「最高でした!」というキラキラした笑顔が最高で、期待が高まります♪
雪や風の状況次第で反対側の金沢峠へ行こうかと思ってたのですが、雄国沼に到着すると今日はイケそうだったので、猫魔ヶ岳へ。シューを装着してそちらへ踏み出してみると、何名かのトレースがあり、ありがたく拝借しながら登らせて頂きました。有難うございました。(^^)
雪や風の状況次第で反対側の金沢峠へ行こうかと思ってたのですが、雄国沼に到着すると今日はイケそうだったので、猫魔ヶ岳へ。シューを装着してそちらへ踏み出してみると、何名かのトレースがあり、ありがたく拝借しながら登らせて頂きました。有難うございました。(^^)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する