記録ID: 5287230
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
佐久穂町から国道299号線を大日向あたりで右折して林道を槙沢登山口へ。
車・バイク
入口に標識あります。 その標識にコブ太郎の記載があるので霧久保コースへの入り口かと不安になりましたが槙沢口への林道でした。下記に詳しく紹介されていました。駐車スペースは10台以下、トイレ、水、無しです。 https://yachiho-kogen.jp/system/wp-content/uploads/2017/06/road_makisawa-1.pdf
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前日の降雪で登山口10cmの雪。山頂手前は積雪20cmぐらい。迷いそうなポイントにはピンテか標識があります。危険個所はありません。 フカフカ落ち葉の上に新雪20cmなので気温の上がった午後はつるつるスリップしました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by ミッドナイトイーグル
佐久平から立派に見えるので気になっていた茂来山に行ってきました。
前日の雪で新雪・青空・展望を楽しめました。上越国境から浅間、頸城、北、八、南、秩父両神まで1700mながら優れた展望の山。三百名山にも入っていないので静かな山歩きが楽しめます。
付近に杉が全然ないのもこの時期ありがたかった。
前日の雪で新雪・青空・展望を楽しめました。上越国境から浅間、頸城、北、八、南、秩父両神まで1700mながら優れた展望の山。三百名山にも入っていないので静かな山歩きが楽しめます。
付近に杉が全然ないのもこの時期ありがたかった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する