ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5287899
全員に公開
ハイキング
近畿

紀州街道を歩こう!第4回・最終回(山中渓駅〜和歌山市・京橋)総勢13名で

2023年03月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
shu-tan その他12人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:48
距離
24.9km
登り
151m
下り
208m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
0:06
合計
7:47
距離 24.9km 登り 151m 下り 222m
9:02
21
10:16
393
16:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:天王寺7:59→8:57山中渓(JR)
帰り:和歌山市17:30→18:29難波(南海電車)

(6:50-18:35)
9:01
JR「山中渓駅」より出発
(標高約75m)
★色々あって、計画より出発が約40分遅れました
(出発時は12名)
2023年03月19日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/19 9:01
9:01
JR「山中渓駅」より出発
(標高約75m)
★色々あって、計画より出発が約40分遅れました
(出発時は12名)
9:03
「山中関所址」碑
2023年03月19日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 9:03
9:03
「山中関所址」碑
9:04
その説明板
2023年03月19日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 9:04
9:04
その説明板
9:11
阪和道の下くぐる
2023年03月19日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 9:11
9:11
阪和道の下くぐる
9:15
この前、皆さんと行った四石山は、ここ左です
2023年03月19日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 9:15
9:15
この前、皆さんと行った四石山は、ここ左です
9:22
桜地蔵へ寄るため、左へ
2023年03月19日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 9:22
9:22
桜地蔵へ寄るため、左へ
9:24
石段登った所に・・
2023年03月19日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/19 9:24
9:24
石段登った所に・・
9:26
「桜地蔵」あり
(妙法蓮華経信解品第四経塚)
2023年03月19日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 9:26
9:26
「桜地蔵」あり
(妙法蓮華経信解品第四経塚)
9:29
「日本最後の仇討場」碑
(境橋)
2023年03月19日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 9:29
9:29
「日本最後の仇討場」碑
(境橋)
9:29
和歌山県に入ります
2023年03月19日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 9:29
9:29
和歌山県に入ります
9:31
気温は、9℃
2023年03月19日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 9:31
9:31
気温は、9℃
9:35
右、中山王子に寄ります
2023年03月19日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 9:35
9:35
右、中山王子に寄ります
9:37
踏切を渡った所に
「中山王子跡」
2023年03月19日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 9:37
9:37
踏切を渡った所に
「中山王子跡」
9:38
「中山王子」提灯
2023年03月19日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/19 9:38
9:38
「中山王子」提灯
9:43
踏切を渡って、右へ
2023年03月19日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 9:43
9:43
踏切を渡って、右へ
9:46
往来安全「塞之神」
(道祖神とも言う)
2023年03月19日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 9:46
9:46
往来安全「塞之神」
(道祖神とも言う)
9:48
「熊野街道」
この道は私たちがきれいにしています
2023年03月19日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 9:48
9:48
「熊野街道」
この道は私たちがきれいにしています
9:49
阪和道の下くぐる
この先もう一つくぐる
2023年03月19日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 9:49
9:49
阪和道の下くぐる
この先もう一つくぐる
9:54
右手に阪和道
(ズームで撮影)
2023年03月19日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 9:54
9:54
右手に阪和道
(ズームで撮影)
10:05
この辺りが「雄ノ山峠」
(標高約185m)
2023年03月19日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 10:05
10:05
この辺りが「雄ノ山峠」
(標高約185m)
10:07
道路横の金網の外で休憩
★10:14出発■約7分休憩
2023年03月19日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 10:07
10:07
道路横の金網の外で休憩
★10:14出発■約7分休憩
10:17
「峠の不動明王」
旅人の安全を守って下さってます
2023年03月19日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 10:17
10:17
「峠の不動明王」
旅人の安全を守って下さってます
10:18
右手に、阪和道の赤い橋
2023年03月19日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 10:18
10:18
右手に、阪和道の赤い橋
10:21
右へカーブして・・
2023年03月19日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 10:21
10:21
右へカーブして・・
10:22
下っています
2023年03月19日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 10:22
10:22
下っています
10:25
「幸福地蔵」
2023年03月19日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 10:25
10:25
「幸福地蔵」
10:31
阪和道・京奈和道の下くぐる
2023年03月19日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 10:31
10:31
阪和道・京奈和道の下くぐる
10:34
JR阪和線の高架下
2023年03月19日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 10:34
10:34
JR阪和線の高架下
10:37
左の道に入ります
2023年03月19日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 10:37
10:37
左の道に入ります
10:38
「山口王子跡」
2023年03月19日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 10:38
10:38
「山口王子跡」
10:39
IHさんは、スタンプ帳に押印しています
2023年03月19日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/19 10:39
10:39
IHさんは、スタンプ帳に押印しています
10:47
ず〜と真っすぐ
2023年03月19日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 10:47
10:47
ず〜と真っすぐ
10:54
三差路は直進
2023年03月19日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 10:54
10:54
三差路は直進
10:54
左下に「石標」あり
左:大阪、右:根来?
2023年03月19日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 10:54
10:54
左下に「石標」あり
左:大阪、右:根来?
10:55
熊野街道はここを右に行くのですが、我々は紀州街道歩きなので、直進
2023年03月19日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 10:55
10:55
熊野街道はここを右に行くのですが、我々は紀州街道歩きなので、直進
10:55
墓地の中に「石道標」あり
2023年03月19日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 10:55
10:55
墓地の中に「石道標」あり
11:09
2023年03月19日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 11:09
11:09
11:13
R24に出た
クマちゃんを待ちます
2023年03月19日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 11:13
11:13
R24に出た
クマちゃんを待ちます
11:16
私はここで「即攻元気」でパワーをチャージ
2023年03月19日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 11:16
11:16
私はここで「即攻元気」でパワーをチャージ
11:20
クマちゃんが途中参戦
総勢13名となりました
2023年03月19日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 11:20
11:20
クマちゃんが途中参戦
総勢13名となりました
11:22
昼食のため10名は、うどん屋へ入った
2023年03月19日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/19 11:22
11:22
昼食のため10名は、うどん屋へ入った
11:31
セルフで皆さんそれぞれに
私は軽く、いなりとぶっかけ
(510円也)
★3玉までは同じ値段だそうなので3玉注文した人も居た
★我々は11:50に店を出た
2023年03月19日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 11:31
11:31
セルフで皆さんそれぞれに
私は軽く、いなりとぶっかけ
(510円也)
★3玉までは同じ値段だそうなので3玉注文した人も居た
★我々は11:50に店を出た
12:04
この3名は寿司屋に入ったので、集合時間より約15分遅れて来た
★出発します■約50分待ち合わせ+昼食休憩
2023年03月19日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 12:04
12:04
この3名は寿司屋に入ったので、集合時間より約15分遅れて来た
★出発します■約50分待ち合わせ+昼食休憩
12:10
左の道へ
2023年03月19日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 12:10
12:10
左の道へ
12:14
右より熊野街道が合流
(右手を撮影)
2023年03月19日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 12:14
12:14
右より熊野街道が合流
(右手を撮影)
12:15
熊野古道「導き石」
2023年03月19日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 12:15
12:15
熊野古道「導き石」
12:16
左下に「石標」あり
左:北大坂みち
2023年03月19日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 12:16
12:16
左下に「石標」あり
左:北大坂みち
12:16
左に入ります
★分かり難いので「導き石」あり
2023年03月19日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 12:16
12:16
左に入ります
★分かり難いので「導き石」あり
12:18
「熊野古道」提灯
2023年03月19日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/19 12:18
12:18
「熊野古道」提灯
12:18
「正念寺」
2023年03月19日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/19 12:18
12:18
「正念寺」
12:22
紀ノ川横の堤防道路を歩きます
★歩道が無いので車に注意!
2023年03月19日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 12:22
12:22
紀ノ川横の堤防道路を歩きます
★歩道が無いので車に注意!
12:28
「川辺橋」渡ります
2023年03月19日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 12:28
12:28
「川辺橋」渡ります
12:34
紀ノ川の上流部
(橋の上より)
2023年03月19日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 12:34
12:34
紀ノ川の上流部
(橋の上より)
12:39
川辺橋、渡り終えて左へ
2023年03月19日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 12:39
12:39
川辺橋、渡り終えて左へ
12:43
右へ
2023年03月19日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 12:43
12:43
右へ
12:46
熊野街道は左ですが、我々は紀州街道歩きなので、右へ
★Iさんが「布施屋の渡し場」説明板を見たいと、左へ行ったが無かったらしい(ここから約100m)
■約7分待ち
2023年03月19日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 12:46
12:46
熊野街道は左ですが、我々は紀州街道歩きなので、右へ
★Iさんが「布施屋の渡し場」説明板を見たいと、左へ行ったが無かったらしい(ここから約100m)
■約7分待ち
これが・・
「布施屋の渡し場」説明板
(2021.06.14)撮影
2
これが・・
「布施屋の渡し場」説明板
(2021.06.14)撮影
13:10
「二里松」
二里という事はあと約8kmか
2023年03月19日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 13:10
13:10
「二里松」
二里という事はあと約8kmか
13:14
自販機に群がる人たち
★13:21出発■約7分休憩
2023年03月19日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 13:14
13:14
自販機に群がる人たち
★13:21出発■約7分休憩
13:30
堤防道路に上がった
2023年03月19日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 13:30
13:30
堤防道路に上がった
13:34
歩道が無く、車がビュンビュン飛ばして走るので危険!
2023年03月19日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 13:34
13:34
歩道が無く、車がビュンビュン飛ばして走るので危険!
13:38
なので、リーダーHさんの良き判断で、堤防道路から離れました
2023年03月19日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 13:38
13:38
なので、リーダーHさんの良き判断で、堤防道路から離れました
13:42
紀ノ川と平行に、南の細道を歩いています
2023年03月19日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 13:42
13:42
紀ノ川と平行に、南の細道を歩いています
13:46
「焼肉公園」
公園でもお店でもなかった
2023年03月19日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 13:46
13:46
「焼肉公園」
公園でもお店でもなかった
13:54
水路の左を歩く
2023年03月19日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 13:54
13:54
水路の左を歩く
14:04
R24の下を左からくぐる
2023年03月19日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 14:04
14:04
R24の下を左からくぐる
14:07
左へ
(出島交差点)
2023年03月19日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 14:07
14:07
左へ
(出島交差点)
14:09
マルハンでトイレ休憩
2023年03月19日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 14:09
14:09
マルハンでトイレ休憩
14:21
手持ちの温度計は約16℃
(日陰で)
2023年03月19日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 14:21
14:21
手持ちの温度計は約16℃
(日陰で)
14:22
アイスモナカを食べている70歳後半の二人
★14:24出発■約15分休憩
2023年03月19日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 14:22
14:22
アイスモナカを食べている70歳後半の二人
★14:24出発■約15分休憩
14:29
阪和道の下くぐる
2023年03月19日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 14:29
14:29
阪和道の下くぐる
14:31
真っすぐ
(この道は大和街道)
2023年03月19日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 14:31
14:31
真っすぐ
(この道は大和街道)
14:46
「和歌山刑務所」前
2023年03月19日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 14:46
14:46
「和歌山刑務所」前
14:49
「四箇郷一里塚」到着
2023年03月19日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 14:49
14:49
「四箇郷一里塚」到着
14:49
江戸時代の街道
2023年03月19日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 14:49
14:49
江戸時代の街道
14:49
道路の向うに「石碑」あり
★IHさんが有名な某神宮に寄りたいと言うので、ここから紀州街道を外れました
2023年03月19日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 14:49
14:49
道路の向うに「石碑」あり
★IHさんが有名な某神宮に寄りたいと言うので、ここから紀州街道を外れました
14:57
踏切渡る
2023年03月19日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 14:57
14:57
踏切渡る
14:59
アンパンマンとクマモン
2023年03月19日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 14:59
14:59
アンパンマンとクマモン
15:02
「新在家橋」
★どこを歩いているのか全く分からない、スマホを見ながら歩いているIHさんに付いて行く
2023年03月19日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 15:02
15:02
「新在家橋」
★どこを歩いているのか全く分からない、スマホを見ながら歩いているIHさんに付いて行く
15:19
右手奥に「JR和歌山駅」が見えた
2023年03月19日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 15:19
15:19
右手奥に「JR和歌山駅」が見えた
15:26
買い物好きなKさんが入っていったが、何も買わない、トイレを探していたようだ
2023年03月19日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 15:26
15:26
買い物好きなKさんが入っていったが、何も買わない、トイレを探していたようだ
15:34
やっと目的の神宮に到着
「日前神宮」(ひのくま)
「國懸神宮」(くにかかす)
(二社一体の大社)
★カメラ撮影禁止だったので、写真はありません
2023年03月19日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 15:34
15:34
やっと目的の神宮に到着
「日前神宮」(ひのくま)
「國懸神宮」(くにかかす)
(二社一体の大社)
★カメラ撮影禁止だったので、写真はありません
15:54
「説明板」
少し休憩して出発
■約20分滞在
2023年03月19日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 15:54
15:54
「説明板」
少し休憩して出発
■約20分滞在
16:07
「たま電車」が発車
2023年03月19日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 16:07
16:07
「たま電車」が発車
16:17
有名な和歌山ラーメン店(井出商店)に行列が
2023年03月19日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 16:17
16:17
有名な和歌山ラーメン店(井出商店)に行列が
16:25
「けやき大通り」
2023年03月19日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 16:25
16:25
「けやき大通り」
16:47
やっと「京橋」に到着
(紀州街道終点)
2023年03月19日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/19 16:47
16:47
やっと「京橋」に到着
(紀州街道終点)
16:48
「毬と殿さま」モニュメント
2023年03月19日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 16:48
16:48
「毬と殿さま」モニュメント
最後に「集合写真」
(総勢13名)
★Iさん提供
3
最後に「集合写真」
(総勢13名)
★Iさん提供
本日のデータ
TP積算距離:25.79km
所要時間:7時間48分
2023年03月19日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/19 16:50
本日のデータ
TP積算距離:25.79km
所要時間:7時間48分
17:00
駅へ向かう途中、左手に「和歌山城」が見えた
(ズームで撮影)
2023年03月19日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/19 17:00
17:00
駅へ向かう途中、左手に「和歌山城」が見えた
(ズームで撮影)
17:08
南海「和歌山市駅」から電車に乗りました
2023年03月19日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/19 17:08
17:08
南海「和歌山市駅」から電車に乗りました

感想

「紀州街道を歩こう!第4回目」(最終回)です。
「チームいたけ」のメンバーで、参加者は総勢13名。
遅刻とか電車乗り遅れとか色々あって、山中渓駅出発が予定より約40分遅れ、9時の歩き始めとなりました。

山中渓駅からの歩き始めと紀ノ川の「川辺橋」辺りは、熊野街道と重複しています。私は(2021.06.14)に、この辺りの熊野街道を歩いているので、その辺は良く分かりました。

最終近くの「四箇郷一里塚」からは、あと4km(一里)くらいだな、と思っていると、IHさんが是非「日前神宮・國懸神宮」(二社一体の大社)に行きたい、と言うので、紀州街道から外れて、その神宮へ寄りました。そこから最終ゴールの「京橋」に向かって歩きました。なので、予定より約3km余計に歩きました。

今日は、長距離になると思い、私は腰痛対策に全行程ストックを持って歩きました。そのお陰か、腰の痛みは出なかったです。身体は疲れましたけど・・。
皆さん、お疲れ様でした〜
南海・和歌山市駅から、私を含め5名は素直に電車で帰りましたが、あとの8名は打ち上げで、駅前の居酒屋に入りました。

■歩行距離:約24.9km ■所要時間:約7時間50分 ■実歩行時間:約6時間10分(休憩時間等:約1時間40分)

第1回目(北浜・高麗橋〜東湊駅)(2021.03.28)約17.1km(総勢12名)
第2回目(堺・西湊〜貝塚駅)(2021.04.25)約19.2km(総勢13名)
第3回目(貝塚駅〜山中渓駅)(2022.11.23)約19.8km(総勢11名)
第4回目(山中渓駅〜和歌山・京橋)(2023.03.19)約24.9km(総勢13名)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら