記録ID: 5293156
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴天なるも雲が薄くかかってました |
アクセス |
利用交通機関
5:30頃に、町営第一駐車場に到着
車・バイク
その時点で3台位が既に止まってました
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 鎖場辺りに雪が残り、早い時間だと凍ってました |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by G6haru
車で5時半過ぎに町営第一駐車場に到着。先客が3台位。登山口のトイレで身支度し、少し行った所にある鳥居で登山の無事を祈願しスタート。暫く川沿いの道を歩く。ピンクのリボンを目印に進めば問題ないが、何度か川を渡るので、渡る場所を間違えないように。その後現れる鎖場はどれも難易度は高くないレベル。ただ鎖場の所の雪がアイスバーンとなっているため、特に早朝出発の人は、チェーンスパイク必携と思う。
清滝小屋は、皆さんのレビュー通り非常にきれいな設備。ここで1泊するのもありかなと思う。暫く登って両神神社に到着。ここから少し行くと頂上。頂上は狭いので、人が多い時はあまりゆっくりできないと思う。ただ今日は独り占めでコーヒー片手に眺望を満喫。苦労が報われます。微妙な天気予報だったけど何とか持ってくれて超ラッキー。富士山が見えなかったのがちょっと残念だけど。下山後は両神薬師の湯につかり、横にある道の駅で新鮮な野菜を買い、ちょっと移動して安田屋のわらじかつ(2枚)を食べて大満足。まさに両神山フルコースの1日でした。
清滝小屋は、皆さんのレビュー通り非常にきれいな設備。ここで1泊するのもありかなと思う。暫く登って両神神社に到着。ここから少し行くと頂上。頂上は狭いので、人が多い時はあまりゆっくりできないと思う。ただ今日は独り占めでコーヒー片手に眺望を満喫。苦労が報われます。微妙な天気予報だったけど何とか持ってくれて超ラッキー。富士山が見えなかったのがちょっと残念だけど。下山後は両神薬師の湯につかり、横にある道の駅で新鮮な野菜を買い、ちょっと移動して安田屋のわらじかつ(2枚)を食べて大満足。まさに両神山フルコースの1日でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する