記録ID: 5293896
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 薄曇り |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by kazutin
「ミツマタ」
蓑毛からスタートしたのは初めてで、ここにミツマタの一大群生地があることを師匠から教えてもらい早速やってきました。
ジンチョウゲの一種だけあってとても良い香りがします。トラバース道の山側全てがミツマタに覆われている景色は圧巻です‼️
「さざんか」
丹沢に来るようになってから、度々立ち寄った「さざんかの湯」
大山おろしが気持ち良く、さっきまでいた山々を外湯から眺めるのが大好きでした。
今日は最終日だからなのか、外湯の一つが10種類の薬草をブレンドした健康湯になっていました。
今まだ夕方6時、もう一回入ってととのえてこようかな?
蓑毛からスタートしたのは初めてで、ここにミツマタの一大群生地があることを師匠から教えてもらい早速やってきました。
ジンチョウゲの一種だけあってとても良い香りがします。トラバース道の山側全てがミツマタに覆われている景色は圧巻です‼️
「さざんか」
丹沢に来るようになってから、度々立ち寄った「さざんかの湯」
大山おろしが気持ち良く、さっきまでいた山々を外湯から眺めるのが大好きでした。
今日は最終日だからなのか、外湯の一つが10種類の薬草をブレンドした健康湯になっていました。
今まだ夕方6時、もう一回入ってととのえてこようかな?
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:336人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する