記録ID: 5296032
全員に公開
ハイキング
北陸
南保富士から大地山へ。もちろんピストン
2023年03月21日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
天候 | 快晴 明方気温5度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三峯グリーンランド前付近には大きい駐車場有。無料。トイレなどは不明。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・南保富士までは雪がほぼなくツボ足、上は崩壊気味の雪少しあり。 ・南保富士の先は・・朝方は凍結しており歩きやすかった。 911ピークまではスパイク。そして911ピークからはスノーシューで、帰路の南保富士まで履きっぱなし。(7時過ぎると雪が緩みツボ足では超面倒。なので朝8時ころからはスノーシュー装着) ・黒菱山から大地山への尾根道は、割れも多く発生、藪も出始めている。 今のところは無理はないが、雪庇も落ちかけているので賞味期限は間近でしょう。 ・仁王山周辺の雪も解け始めて、藪も多い。 |
写真
朝五時から準備するが、素手で支度しても全く、寒くない。カイロも不要。
林道歩いて15分ほど。この看板の右手少し先に登山口があります。最初は緩やかに、そして急に。朝から飛ばしたら少しバテた。
※朝五時には南保富士の山頂に着いた先行者がいた様子。道路からヘッデン明かりが見えてた。
林道歩いて15分ほど。この看板の右手少し先に登山口があります。最初は緩やかに、そして急に。朝から飛ばしたら少しバテた。
※朝五時には南保富士の山頂に着いた先行者がいた様子。道路からヘッデン明かりが見えてた。
黒菱山から70分ほどで大地山に着きました。
ふ〜〜〜暑かった💦疲れたより暑かった💦
太陽光が強く顔に当たります。
三脚使っての記念撮影です。
ここでドローン飛ばす登山者や無双塾から上がった
数名登山者いました。
初雪山方面は登山者が少なめだった気がします。
長居したいが、帰りも長いので、早々戻ります。
ふ〜〜〜暑かった💦疲れたより暑かった💦
太陽光が強く顔に当たります。
三脚使っての記念撮影です。
ここでドローン飛ばす登山者や無双塾から上がった
数名登山者いました。
初雪山方面は登山者が少なめだった気がします。
長居したいが、帰りも長いので、早々戻ります。
大地山から60分で黒菱山に到着です。
数人いましたがココは大人気ですね。
私らは朝以降、初めて腰下ろしてランチタイム。
今日の昼も?焼きそばパンです。一人1個です。
他にもパンあったのですが、行動食代わりに食べていたので無くなった・・・
数人いましたがココは大人気ですね。
私らは朝以降、初めて腰下ろしてランチタイム。
今日の昼も?焼きそばパンです。一人1個です。
他にもパンあったのですが、行動食代わりに食べていたので無くなった・・・
感想
今回は、初雪山への登山の際に、黒菱山へのルートが多彩にある事を
知ったのでトライしてみた。
周辺には、大地山、黒菱山、大鷲山、南保富士等々。
山頂は登頂済みだが、尾根を繋げる楽しさは面白そう。
で、、、今回のルートは・・・
無双塾から大地山を越えて、黒菱山や大鷲山へは行く人が多いが、
南保富士から大地山を目指すのは少ないのか?
見当たらない。
なので今回登ってみたが、長くて楽しい尾根歩きだった。
展望は素晴らしい。
計画してよかった・・・
大地山から無双塾へ下るなんて、勿体ない。
黒菱山と大地山との尾根道が最高な眺めでした。
低山といえども、侮れません。
幾度も立ち止まってしまいます。
今度は初雪山へも目指したいが、常々のんびりなので
無理でしょうね。
次回は大鷲山超えて、大地山へ目指してみようかな。
黒菱山では多くの登山者がいました。山頂部は特に広くはない。
大地山の山頂部は広大です。一般の登山者さんが小さな板に標識を作って固定しています。
仁王山は、はっきりしないが、おおよその場所に立ち木にピンクテープが張ってある。
南保富士へは、99%夏道がもう出ているので、迷うことなし。南保富士から仁王山へは雪が少なめ。ツリーホールもおおく、突然落ちることも多い。今のところなんとか雪が繋がっていた。仁王山から黒菱山へは、幾度もピークを越えて、意外と距離が遠い。黒菱山から大地山へは、最低コルまで降りて登り返し。この尾根道が歩きやすくルート上の最高な眺め。
全ルート上に極端な勾配や細尾根は無し。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する