記録ID: 5296093
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り後雨 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 800m手前辺りから残雪あり。 下山時のログが水場で途絶えています。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by tokukan
この時期になると山の雪どけが気になってしょうがない。3月の高温続きで一気に雪溶けが進み、藪が出ていると思い、いつもの東尾根のシール登行はやめ、初めて名松尾根から登った。帰りは志目木谷を行けるところまで滑るつもりだった。登りはシールを着けるのも面倒になり、結局最後まで板を担いだ。頂上で昼食を食べていると雨が降りだし、急いで滑走しようと滑走モードにしたが何故か踵がピンに届かない?ここで思い出した。先月古いガルモントブーツの引退滑走でビンディングを広げてたんだと。あぁ、やっちまった。痛恨のミスだ。下山は降りしきる雨の中、またまた担ぐはめになった板の重さと固いブーツの歩きにくさが倍増した😓
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
いいボッカトレーニングになりましたね
(失礼ながら、笑ってしまいました)
私は4月中旬の荒島岳で、登りで履いていた運動靴を山頂に置き忘れ、雪が途切れた後の登山道をスキー靴で下山するという失敗をしましたが、それでも途中まではスキーで下れたので、まだましでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3301397.html
ホームページ閲覧しましたが凄い記録ですね。またBCスキーに行く際には大いに参考にさせていただきます。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する